【1次試験】企業経営理論は分野別に取り組もう!
こんにちは!金曜朝担当のしのPです。
いよいよ10月になりました。今月から1次試験に向けて勉強開始!という方も多いと思います。そして、多くの受験生の皆さんの最初に取り組む科目がおそらく企業経営理論になりますでしょうか。
予備校に通われている方は、おそらくテキストをベースに座学で講義を受けられている方が多いかと思います。過去問は見ましたでしょうか?そして、過去問がどのように構成されているのかについての分析をしてみましょう!
企業経営理論は大きく、経営戦略、組織、マーケティングの3つのパートに分かれています。先日の1次試験の問題と対応付けると、第1問~13問までが経営戦略、第14問~26問までが組織、第27問~33問までがマーケティングの問題になっています。例年このような構成になっています。
そして、第1次試験案内が公開されていますが、その中に試験内容が記載されているのをご存知でしょうか?
この試験案内の12ページに企業経営理論の内容が書いてあります。
少なくともここに書いてあるキーワードについては、意味が分かる状態になっている必要がありますね。そして、この分野、さらにはキーワード別にどのように過去問で知識が問われているのか?についての分析をしていくことが重要です。
過去問の使い方として単純に頭から最後まで90分間で解くという練習をするというのは多少必要だとは思いますが、それだけではあまり意味がありません。
過去問で出題されている論点、各選択肢レベルでの詳細な分析をしながら、試験案内に出ている試験内容のキーワードを知識としてきちんと網羅するために、過去問と照らし合わせながら分野別に人に説明できるレベルになるまで定着させていきましょう。
例えば、経営戦略における(4)の経営資源戦略のPPMについては今年は第6問で出ていますし、昨年の平成25年の問題では第2問で出ています。同じキーワードでも問われ方も違いますし、過去問をベースに出題のされ方を分析することで、周辺知識も得られます。
このように、出題のされ方を分析しながら、知識をテキスト等で補完しながら他人に説明できるようになるまでやると効果的だと思います。
以前書いたペア学習の記事等もぜひ参考にしてください。
企業経営理論は、「企業経営において、資金面以外の経営に関する基本的な理論を習得することは、経営に関する現状分析及び問題解決、新たな事業への展開等に関する助言を行うにあたり、必要不可欠な知識である。」と試験案内に書かれている通り、診断士にとっても必要不可欠な知識ですし、2次試験の土台になる知識です。
ぜひ過去問を効果的に活用しながら、押さえておくべき知識を分野別にしっかりつぶしていく勉強をしてくださいね!
タキプロ勉強会のお知らせ
【東京勉強会】
◆日時・場所
・10/8(水)19:30~22:00 八丁堀区民館
題材:H24年度事例Ⅲ お申込みはこちらから
◆会費 :500円
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
【名古屋勉強会】
*各回定員5名
*参加費 500円
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。
・第7回 10/4(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅲ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第8回 10/11(土) 9:30~12:20 昭和生涯学習センター
題材:H24事例Ⅳ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
お申込みはこちらから
【大阪勉強会】
◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円
◆定 員:20名
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合)
◆開催日時・内容
※内容や扱う事例は変更となる場合があります。
下記が最新の予定となります。
10月3日(金)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅱ)実施と添削指導
10月4日(土)10:00~16:30 特別補講(平成23年度試験事例Ⅲ・Ⅳの試験と解説)
10月7日(火)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅲ)実施と添削指導
10月10日(金)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅳ)実施と添削指導
お申込みはこちらから