経済学ではネット検索も活用。

あけましておめでとうございます。水曜朝げっち@タキプロです。

今年は年明け直後、NHKの生中継番組に写ったかもスキー…という機会にも恵まれましたが、それを除けば、いつもと同じ穏やかな新年を迎えています。今年もタキプロメンバー一同、受験生の皆さんと一緒に走り抜けます頑張りましょうね

さて、昨日の箱根駅伝、ご覧になりましたか東洋大学の快走、実にお見事でした。1年前の箱根駅伝で、同校は21秒差で惜しくも優勝を逃しました。そして、一晩明けた翌1月4日午前6時から、翌年の駅伝に向け、練習を再開していたそうです。

朝のワイドショーに出演していた優勝校、早稲田大学のメンバーが、ライバル東洋大の選手が既に練習を始めたとの話を耳にして、一様に驚いた表情を見せていたのが印象的でした。

東洋大の見事な走りは、丸々365日かけた努力の賜物でもあった訳ですね。

さあ今年リベンジを期する皆さん。新年も4日目となりました。そろそろモードを切り替えましょう

さあスタートだ受験生ビックリマーク
タキプロはリベンジを誓う受験生メラメラとともにあります!! 

えんぴつ  えんぴつ  えんぴつ

ところで、今週のテーマは「経済の参考書・問題集」…。私の場合は、予備校テキスト1本だけで済ませたため、特にこれといった参考書等は使いませんでした。
ただ、分からない用語や難しい論点などは、インターネットを使って徹底的に調べ尽くしました。

この際に、便利だなと思った一つがGoogleブックス。例えば、Googleで「異時点間の消費理論」と入力して検索後、左側の
「書籍」を選択すると、ずばり複数の専門書の当該ページを参照できます。

また、マクロ経済、特に国際経済、海外貿易関係を調べる際には、統計物などをよくインターネットで参照していました。近年、経済学でも統計グラフ問題などが出題される傾向にありますが、事前対策はかなり困難だと思います。ただそれでも、日ごろから、GDP統計貿易統計など、いろいろな経済統計に慣れ親しんでおくと、苦手意識はなくなるかもしれません。


私の場合、日本の対外貿易において中国や東アジア諸国がどれほど大きいシェアを占めているのか、試しに調べてみて、その依存度の高さに改めて驚いた記憶があります。疑問に思ったことは、自分から調べてみるのが一番です。


えんぴつ  えんぴつ  えんぴつ

私は1次7科目の中でも経済学が一番好きで、実際に本試験でもそこそこの点を取ることができました。だからこそ、経済学の面白さを分かりやすく伝える記事を書いていければなあと思っています。今年はさらにもっと分かりやすい記事を工夫してみようかと思案中。次回以降にご期待ください

========================

==========================

タキプロ名物メルマガは700人以上の読者がいます!プレゼント 
12月から来年度受験生向け記事もスタート!

気になる方はコチラ グッド!


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です