私の効率化のための工夫

みなさん、こんにちは!
子供の時はうるう年だとなぜか得した気持ちになった、ヲタク診断士(ヲタ診)@タキプロです。
仕事柄、今の時期(2月~3月)は確定申告で忙しいのですが、実は4~6月も猛烈に忙しかったりします。
4~6月は、3月決算会社の法人税申告や期末監査が集中するため、GWはもちろん、この3ヶ月間は普通の土日も仕事のことが多かったりしますガーン
そのせいもあって、中小企業診断士試験勉強中は、公開模試(1次も2次も)を始め、普通の答練も受けたことがなく、常に本試験がぶっつけ本番でした…
(もちろん、こんなリスキーなことを勧めている訳ではなくあせる、模試や答練は受けておけば良かったと反省しています。。)
このように、いつも勉強時間が足りない中で、どうすれば少しでも効率的に勉強できるかを常に考えており、その中でいくつかの方法を試してきました。
1移動時間の利用→音声データを活用
私は移動機会が多く(茨城⇔東京)、日に何度も移動することもあるので、移動時間や待ち時間といったコマ切れ時間の活用が大きなテーマでした。
初めは電車内でテキスト等を広げて読んでいたのですが、立った状態(しかも混雑中だと)では安定して読めませんし、かといって座ると3秒で寝てしまう(のび太くんともいい勝負ができます?!)、また自動車移動も多いため運転しながらテキストは読めない、という問題を抱えていました。
そこで活用したのが、「通勤講座」シリーズの音声でした。最初の1次試験で惨敗した『経営法務』と『中小企業経営・政策』については、この音声データにお世話になりました。
2要点(弱点)をまとめる→ビジュアル化する
経済学について、会計士受験の際に使っていた方法ですが、ミクロとマクロの主要論点に関するグラフを1枚の紙にまとめて、常に携帯していました。
また、2次試験でも過去問を解いた際に知識として不足気味でかつ頻出の用語の解説などを選りすぐって、可能な限り1~2枚の表にまとめてました。
3iPhone(データを1箇所にまとめる)
1で挙げた音声データは勿論、2でまとめた表のほか、全知識や全ノウハウ、世界一やさしい答案作成などのテキストも、いわゆる『自炊』しPDFにしてデータをiPhoneに入れていました。
その為、満員電車内やでもテキストを読んだり、運転中の車内でも音声データを聞いて頭の中で与件分析をしたりすることが簡単になりました。
が、いかんせんiPhoneは活字を読むには小さいんです…ショック!かといって、iPadでは大きすぎて結局テキストを広げるのと変わらないし…
慣れれば何とかなりますが、できればiPhoneがもう1.5回りくらい大きくなってくれるとBESTなんですが目
4妄想する
これぞヲタ芸!…ではなく、一通り勉強した内容(特に苦手分野について)を、頭の中で模擬講義を妄想することを移動中や入浴中などにしたこともあります。自動車など周りにだれもいなければ、実際に声に出したりもして目
その際は、できるだけ設定をモチベーションが上がるようにするのがコツです合格(例えば、大島優子と綾波レイが受講している!?生産管理の授業を私が講義する、とかにひひ
が、大事なのはココではなく、その模擬講義の中でうまく表現できなかった箇所が理解が不十分な部分なので、それを中心に復習するのです。
また、設定を自分が好きなタレントさん等にするのも、単にヲタだから…という訳でなく、その昔、受験指導校の先生に教えていただいた、『連想記憶術』のテクニックを応用したものです。
ちなみにこの『連想記憶術』は、200~500字くらいの論述用解答を丸暗記するために、その先生が考えだしたテクニックで、好き嫌いは分かれますが個人的にはよく利用していました。
ご興味のある方がいらっしゃれば、私が出席するセミナーや勉強会の空き時間(内容が一部、一般公開するのにふさわしくない部分もありましてブログではちょっと…目)にでも是非ニコニコ
まとめると、要点や弱点を1音声化2ビジュアル化して、それを3常に持ち歩き4妄想して確認する、のが私の効率化の工夫でした。
皆さんのご参考になれば幸いです。
来る3/24(土)13:00~17:00に、日本橋公会堂第4洋室にてタキプロ絶対合格セミナーin東京を開催いたします。ふるってご参加のほど、宜しくお願いいたします!!
今日の一言『倒れそうになったとき、人に支えてもらう前にすべきことがある。それは…倒れきることだ。』
創聖のアクエリオン

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です