私の過去問活用法 ~これで合格を決めた!破れ障子の場合~
おはようございます
破れ障子@タキプロです。
金曜の朝6時を担当することになりました
(破れ障子って誰?って方はコチラをご覧ください)
朝といえば、皆さん朝勉してますか?
月曜夜のショリさんの記事を読んで、朝勉を始めた方もいらっしゃるのでは?
勉強・仕事・家事etc・・・に追われた1週間もあと1日という金曜の朝
週末の授業への予習が終わらず焦る金曜の朝(←私はこっちでした)
皆さんの朝勉の合間、休憩の10分間でできる息抜き&情報源になれるよう、
1次試験対策を中心に、毎週有益な情報をお届けしていきます
さて、本題です。
今週のテーマは「私の合格を決めたテキスト・参考書等とその使い方」。
あれ?書こうと思ってたことが既に書かれてる・・・
(1) ゆりぴよまりもさんの横串メソッド(『壁貼り』は思いつかなかった・・・)
(2) よーろーさんの情報一元化(作り方が確立していてびっくり)
私の合格を決めたのも過去問、情報が一元化されたノートの2つでした。
今回は、得点UPに効果的だった、過去問の活用法を紹介します
(ノートの活用法については、来週の同じ時間にご紹介します!)
過去問の活用法
1. 過去問で早めにアウトプット
2. 分野ごとに横串を通す
3. 直接答えを書き込む
4. さらに難易度も書き込む
1. 過去問で早めにアウトプット
去年3月、1次試験7科目を同時並行で学習している中で、
私は常に「追い込まれてる感じ」に悩まされていました
さらに、通勤時間が長く、なかなかまとまった時間は作れない。
となると・・・時間を効率的に使うしかない!
そこで、試験の点数に直接つながる過去問中心の学習に切り替えました。
(ただし、講義のインプットである程度理解できていることも必要です。
実際私も、理解不足だった企業経営理論については、
過去問で実力を確かめながらも、何度も基本テキストに戻りました。)
2.分野ごとに横串を通す
これはゆりぴよまりもさんの記事でも詳しく書かれてましたね。
ちなみに私は過去問巻末の出題領域表を使って進捗管理してました
3.過去問には答えを書き込む
選択肢に○×をつけちゃいます。
なんとなくズルいように感じてしまうんですが、 出題傾向を知るにはGood。
(ちなみに、これはTAC渋谷校のE先生からのアドバイスで始めました)
正しい選択肢には○、誤りの選択肢には×をつけるだけでなく、
正しい記述に下線を引き、誤っている記述を正しく直すことで、
ひっかけポイントをチェックする。
そして関連知識もどんどん記入。
2月以降、過去問はひたすらインプットツールとして使ってました。
<特に効果的だった科目>
企業経営理論
→誤った選択肢でも内容を吟味・検討することで、理解が深まった。
運営管理
→出題傾向に変化が少なく、言葉の入替を見抜けば本番も活かせた。
(例:生産計画と生産統制が逆)
経営法務
→解釈の判断に迷う問題(特に知財)を通じて、理解が深まった。
4.さらに難易度も書き込む
難しい問題は後回しする。
解答する上でも、学習の上でも、優先順位をつけることが必要です。
(特に、経済や財務・会計の難問は、心が折れます)
TACの過去問には難易度(正答率)が掲載されています。
これを各設問番号の隣に書き込んでいきました。
だいたい、悩むのは難易度が中くらいの問題です。
この辺の1問・2問が合否を分けるとしたら・・・
こんな感じで、ガッツリ使い倒した過去問でした。
過去問活用のメリットは2点ありました。
過去問を使って知識を整理できる
実際に問われやすいポイントに絞って学習できる
この先、GWを過ぎ直前期になると、学習の費用対効果が勝負です。
私の場合、早い段階で過去問中心にシフトしてたのは成功でした。
ただし。あくまでこれは私、破れ障子にとっての活用法。
いろんな方法を知っていないと、(方法によっては試してみないと)
自分に適した学習方法はわかりません。
別の機会に紹介しますが「他の人の話を聞くこと」って大事です。
すぐに真似できることもあるし、何より選択の幅が広がります。
私はTACで複数の校舎に通っていたこともあり、
授業や飲み会で他の受験生と話す機会が作れました。
学習進度やコツを互いに話している中で、
インフォーマルな組織でモチベーションを高めたり、
自分のポジションをチェックしてコンティンジェンシー・プランを見直したり、
受験校の模試や先生など、勉強仲間からのリッチな情報を収集したり・・・
などなど、とても役に立ちました
(企業経営理論っぽい単語を並べましたおぼえていますか・・・)
今このブログを読んでいる皆さんは、
合格者のノウハウにアクセスできている、という点では、
他の受験生よりも一歩リードしてます!
でも、せっかく作ったリードも、何もせず時間がたてば、すぐに埋まります
・・・というわけで。
もっとリードを広げたい!そんな皆さんをブログ以外でも応援します
◆絶対合格セミナー
3月24日(土)13~17時@日本橋公会堂 → 詳細はコチラ
私もパネルディスカッションに参加して、学習方法を披露します!
(ブログでは言えない、あんなことや、こんなことも・・・?!)
今回紹介した過去問やノートも、実物をご覧ください
朝勉の跡(コーヒーの汚れ)、徒歩勉の跡(ミミズみたいな字)、
・・・なんかが残ってます (恥ずかしくて、ここではお見せできません)
え、まだ応募してないって?
申し込みは先着順ですよ! 応募フォーム へ急げっ!
◆タキプロ勉強会
→ 勉強会参加フォーム
3月15日(木)19時~@堀留町区民館
3月29日(木)19時~@新橋・生涯学習センター
2月に引き続き、3月も勉強会を2回開催します。
気になるテーマは、今週末発表します!!
初めての方も大歓迎 お楽しみに~
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪