【2次対策】『経済人』ではなく『経営人』でいこう!
オリンピックというお祭りも終わり、なんとなく気怠さの残るお盆になっている、ヲタク診断士@タキプロです。
前回は1次試験終了後から2次試験に向けて頭を切り替えましょう、というお話でした。
今回は、残念な結果に終わった初年度の反省を踏まえ、2回目の受験の際に気を付けたPointについてお話ししたいと思います。
それは
『正解』ではなく自分なりの方法で『最適解』を時間内に導けるようにしよう
でした。
私が難しいと感じたのは、選択肢の中から『正解』を一つ選ぶという1次試験に慣れきった頭を、80分という限られた時間内に、与件分と設問分を『最適に』読み取り、決められた文字数に収めつつロジカルに読みやすい『最適な』文章を書く、という2次試験脳に変えなければならないことでした。
しかも、性格の異なる四つの問題のそれぞれに『最適』に対応させて。
私の2次試験受験初年度は、これら四つの問題の性格の違いをキチンとつかめないまま、各受験指導校や師範テキストごとに解答が異なっていたり、解法についてもいろんな流儀がある(○○メソッドなど)2次試験について、どうすれば『正解』にたどり着けるのか、途方に暮れてしまい、訳が分からないまま本試験に突入してしまい、残念な結果になりました
そこで考えたのが、2次試験に対応するためには、自分を経営学の前提である『経営人モデル』(全ての情報を入手し、いつでもその中から正しい意思決定ができるという『経済人モデル』ではなく、人間は不完全な情報しかない中で、制約された情報を基に意思決定をする存在、という考え。したがって『正解』を判断することは難しく、『満足』しうる結果を目標とするもの)と考えるべきと感じた訳です。
初年度は、ついつい模範解答を書けるようにと考えてしまいましたが、模範解答は受験指導校の先生方が検討に検討を重ねて練り上げたもの。つまり、『経済人モデル』による『正解』に近い状態です。
本番の場で、そのような『正解』を目指すよりは、いつでもどんな問題でも、手持ちの武器で合格ラインに少しでも近づける『最適解』を導けるよう、考えを改めて2回目の試験に臨みました。
ぜひ自分なりの方法で『最適解』を導く方法をこれからの時間で築きあげてください
そのためにも、タキプロでは今後も勉強会を開催してまいります。
設問ごとの性格の違いについての解説や、受験指導校の模範解答ではなく生の受験生が『最適』な解にたどり着く過程をディスカッションしあうことで、いろいろな気付きを手にしていただけるよう、お届けしております。ぜひご参考に
【勉強会開催予定】
8/16(木) 19時~ 新橋生涯学習センター
【テーマ】 H19 事例Ⅱ(ホームセンター)
【内容】 2時間程度のディスカッション
(参加者は各自、事前に解いてきてください)
8/26(日) 9時~ 八丁堀区民館
9/12(水) 19時~ 堀留町区民館
9/26(水) 19時~ 八丁堀区民館
2次試験初学者の方も、ぜひお気軽にご参加ください
申し込みはコチラ!
-----------------------------------–
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
2次試験突破ノウハウを電子書籍にギュッと凝縮
8月1日発売から早くも販売部数100部を突破!
「絶対合格eBook 2次試験編」
無料版も公開中です!