日曜日は名古屋の日!2次試験対策(by Burnig)

 

皆様

おはようございます!!

1次試験も終わり、本格的に二次試験対策に取り組まれて
いること存じます。

本日は、先日の名古屋セミナーでも質問が多かった点を中心に
私なりの勉強法をお伝えします。

【勉強方法】

1.過去問
(1)総論
   私は過去問が全てだと思います。「過去問に始まり、過去問に
   終わる。」私は平成13年〜平成26年までの全ての問題を8回転
   程行いました。(多年度受験したため)
   もちろん、時間内に全ての問題を解くわけではありません。
   次の流れで勉強をしました。
(2)活用方法
 ア.時間を掛けてじっくり問題を解く。
   何時間かけても構いませんので、自分の納得いく答えを出して
   下さい。自分のできる最高点の答えを書いて下さい。

 イ.設問毎に出題者の意図を理解する。
   ふぞろいな合格答案、予備校の模範解答を参考に、自分の考える
   題意(出題者の意図)が正しいか検証して下さい。誤った場合、
   「なぜ違う解釈をしたのか?」を明確にして下さい。
   言葉の読み取りを間違えたのか、次の設問を意識しなかったのか
   必ず原因を明確にして下さい。
   ※ 設問要求が全てです。ここを間違えると、合格点は確保でき
     ないと思いますので、トレーニングして下さい。

 ウ.  解答を見比べる。
   模範解答は予備校、参考書によってバラツキがあります。
   限られた時間の中で完璧な解答を導き出すことは不可能だと私は
   思います。そこで、時間内にできるレベルを知るために「ふぞろ
   い」を活用することをオススメします。

 エ.解答で使われたキーワードをまとめる。
   平成13年から過去問を分析すると、与件分に何度も記述される
   キーワードがあります。例えば「口コミ」「インターネット」等
   です。それらのキーワードをまとめて下さい。
   切り口毎にキーワードをまとめる事がポイントです。

2.キーワード集
(1)切り口
  例えば、事例1は「組織・人事」に関する問題が出題されます。
  組織=部門・階層・権限・コミュニケーション
  人事=雇用・人事考課・給与・教育訓練
  というように切り口を作ります。
(2)キーワード
  切り口毎にキーワードをまとめます。キーワードは、予備校の
  模範解答や過去問の与件分から引用します。

本番は「切り口」「キーワード」を意識して解答を作りました。
具体策については、次回記載します。

まだまだこれからです!頑張って下さい!!

診断士になったら人生が変わる。

私はそう思います。

IMG_5269

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

====================

タキプロ絶対合格セミナー2015夏 in大阪

開催日:2015年10月3日(土)
場所、時間は近日公開!!
テーマ:「2次試験まであと少し!直前1ヶ月の過ごし方!
今年もやります!タキプロ×経士会のコラボセミナー!
ここでしか聞けない直前期の過ごし方、熱いメッセージをお伝えします!!
====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京名古屋)で
地域をクリックするとジャンプします。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です