GW直後に取り組むべきことの一例/らぼ
こんにちは。8期らぼです。自己紹介はコチラ。
GWが終わって1次試験まで残すところ、約3か月となりました。GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。勉強計画に沿ってできたという方もいらっしゃれば、もう少し足りなかったという方もいらっしゃると思います。いずれにせよ残りの3か月という試験までの時間は変わらないので、最大限自分の力を伸ばせるように残りの時間を活用しましょう!
今回はGW終了直後の今、私がまず取り組むべきと思うことについてです。
それはこの3か月を最大限活用するために「もう一度1次試験までの勉強計画を見直すこと」だと考えます。その心は①1次試験までにどのくらいの時間があって②その時間内で何をすべきかを明確にするためです。
残り3か月とは実際どのくらいの時間数になるのでしょうか。1次試験までに勉強時間をどれくらい捻出できるものなのかシミュレーションしてみましょう。
1日の時間数 24時間
勤務時間(9時から20時までと仮定) △11時間
睡眠時間(某機関の調査結果より) △7.5時間
往復通勤時間(某機関の調査結果より) △2時間
食事、風呂、通勤の準備などの時間(概算) △1.5時間
残り時間 2時間
皆さんの事情によって細かい数字は変わるとは思いますが、上記のシミュレーションの場合、残された時間は2時間となります。
本日5月8日から1次試験前日の8月4日までの、平日・土日祝日のスケジュールは以下の通りです。
<平日>64日
※内訳 5月:18日、6月:22日、7月:20日、8月:4日
<土日・祝日>25日
※内訳 5月:6日、6月:8日、7月:11日
前述の通り平日は2時間、土日祝日は10時間勉強すると仮定した場合、
平日64日×2時間/日+土日祝日25日×10時間/日=378時間
が残り時間となります。平均すると126時間/月となりますね。
これを1次試験の科目ごとに平均して振り分けると以下の時間数になります。
<1科目受験の場合>
378時間/科目
<2科目受験の場合>
189時間/科目
<3科目受験の場合>
126時間/科目
<4科目受験の場合>
94.5時間/科目
<5科目受験の場合>
75.6時間/科目
<6科目受験の場合>
63時間/科目
<7科目受験の場合>
54時間/科目
その他2次試験の勉強を同時進行で進めておられる方については、上記の科目ごとの平均勉強時間が変わってくると思います。あとはこの時間をご自身の勉強の状況とすり合わせて、どのように配分するかが重要となってくると思います。苦手科目を克服するために使うもよし、得意科目をさらに磨き上げるために使うもよし。
その他として以前のブログで私は過去問を使った勉強方法をお勧めしておりました。あくまで私の話ですが、過去問を1年分勉強するのに長いもので約4時間(解答:1時間、復習:3時間)使っていたので、7科目受験の場合、1科目あたり3年分だと4.5周、5年分だと2.7周出来る計算となります。
シミュレーション上は378時間としておりますが私の経験則上、直前になると仕事にしろ、仕事以外にしろ、イレギュラーなことが起きて確保予定だった時間が削られてしまうということが多々ありました。また、土日祝日の10時間ずっと集中できていたわけでもありませんし。。。スケジュールをガチガチに固めすぎると運用が難しくなりますので、ある程度のバッファは持ちつついきたいものですよね。また、通勤時間等のスキマ時間の活用も非常に重要になってくると思います。
残り3か月、力を伸ばすにはまだまだ十分な時間があると思います。時間をかけすぎる必要はありませんが、1次試験までの計画をもう一度整理し、どの科目にどのくらいの時間を配分するべきかを明確にして、自分に必要な勉強をすることで、合格を勝ち取りに行ってください!!!
何日か前のネットニュースでインフルエンザが未だに流行っていると知りました。身体が資本ですので、体調にはご留意ください。
それでは。
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
========================