いつでも、どこでも。

みなさまおはようございます、タキプロ名古屋8期、黒猫です。過去の記事はこちらです。
年が明け、いよいよ受験の年になりました。油断していると、あっという間に8月の1次試験がやってきちゃいますよ(^^;。学習計画を立てていない方は、すぐに作りましょう。

今日は、いつでも、どこでも。をテーマにしてメッセージをお伝えいたします。

いつでも出来る勉強

診断士受験生は、忙しく、なかなかまとまった時間が取れない方も多いでしょう。そんな方には、ちょっとしたスキマ時間を活用した勉強はいかがでしょうか。自分は下記のようなやり方を行っておりました。

スキマ時間1次対策
〇TACスピード問題集のアプリ
以前のこの記事でも触れましたが、携帯端末やタブレットで学習ができますので、いつでもどこでも、ちょっとしたスキマ時間があれば、1問、2問と、解く事が出来ます。自分は50歳を超えてから老眼が進み(^^;、細かい文字がうまく読めなくなってき来ていましたので、主にiPad Airに片手で持てるケースをつけて、学習していました。

〇単語カード
大きなものが、オススメです。書き込める情報量も多く、又、後に付け足しで書き込んだりしやすいからです。単語カードには、先ず、過去問5年間のABランク問題等、絶対に落としてはいけない、みんなが解ける、みんなが知っている頻出論点中心から作成しましょう。1次試験の試験範囲は膨大であり、覚える論点を広げすぎて深みにはまりだすと、キリがなくなります(^^;

 

スキマ時間2次対策
〇単語カード

2次対策の単語カードは、こんな感じでした。自分はMMC通信で学んでおりましたので、MMCのレイヤー毎の切り口+そのレイヤーで良く使われるキーワードこの記事を参考にしてください)、で作成して、ポケットやバッグに中にいつも入れてました。ちょっとしたスキマ時間があれば、すぐに取り出し、見ていました。

どこでもできる勉強

机に座っていなくても、勉強道具がなくても、どこでも、勉強ができます。
例えば、

〇お風呂

2次試験勉強でお風呂の湯舟に浸かっている時に、良くやっていた勉強はこんな感じでした。

頭のなかに、事例の体系図を思い浮かべて、

事例Ⅰでは、おおまかに組織構造と人事にレイヤーが分かれていて、先ず組織構造では、ブカケコ(部下が結婚した)で、①部門構造、②階層、③~、④、、、で、部門構造に対するよく使われる対策としてのキーワードは、、、というのがあって、〇〇年の事例では、なんちゃらかんちゃらだったので、〇〇で、、、

などと、一人でブツブツ言いながらのセルフレクチャーです。
温泉に行った時にもやっていました。温泉では一人でブツブツ呟いていると、危ない人に思われる可能性もありますので(^^;、頭の中でブツブツとセルフレクチャーをやっていました。

以上のように、時間が無くても、勉強する場所が無くても、工夫すれば、いつでもどこでも勉強が可能になります。

 

みささん、ご自身でいろいろと効果的・効率的な方法を考える等、創意工夫で勉強を行ってくださいね(^^)v

明日の月曜日は、50代ストレート合格の「しげ」さんの記事がアップされます。お楽しみに(^^)/

========================

タキプロ9期、募集中!!

お申し込みはこちらから>>>http://kokucheese.com/event/index/499509/

■ タキプロとは

中小企業診断士試験の受験生の合格確率を1%でも上げるべく、東京・関西・名古屋を拠点に活動する中小企業診断士及び試験合格者の団体です。

■参加資格

2017年度中小企業診断士試験 2次試験完全合格した方、または養成課程を修了した方で、

受験生支援活動に関心のある方
中小企業診断士の人脈ネットワークを積極的に作りたい方
タキプロ活動のいずれか、ないしは複数に真剣且つ積極的に貢献をする意欲のある方

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です