実録 1次試験1日目密着24時/きっしゃん
まいど!
毎週土曜は関西メンバーの担当日です!
まいどモーニング担当のきっしゃんです。
自己紹介はこちら から、
これまでの記事はこちら からご覧ください。
今回から1次試験対策全開でいきます
前回の中身のない記事で予告したとおり、今回から1次試験までは、1次対策記事をお届けする予定です。
1次試験本番までに私の担当日は4回ありますので、今回と次回は、早めに1次試験のイメージを持ってもらおうということで、私の1次試験当日ドキュメントを書きたいと思います。
今回は1日目、次回は2日目の当日の様子をお届けします。
1次試験1日目 会場到着編
私の受験会場は、大阪市中央区の「マイドームおおさか」でした。
この日の大阪の天気は晴れ、最高気温は36.5度、最低気温は27.2度だったようです。(Yahoo天気の過去データより)
たしかに、朝からものすごく暑く、最寄り駅の谷町四丁目からマイドームおおさかまで歩くだけで汗だくだったことを覚えています。
で、マイドームおおさかに入ると、冷房がしっかり効いていて、涼しい〜!
熱かった頭をクールにできるやん!さすが協会のおひざもと!受験生のことを考えてくれてるやん!と最初は思いましたが・・・
しばらく会場の中にいると、冷房が効きすぎて、寒すぎて寒すぎて震える(by西野カナ)ようになりました。
なんでや・・・なんで真夏に寒さで震えてるんや・・・寒くて頭が働かなくなりそうや・・・
よい子のみんな!
私のような失敗を繰り返してはだめだぞ!
真夏に最寄り駅から会場まで歩くことを考えると、服装はTシャツ1枚でいいでしょう。
しかし、会場が寒いときに備えて、カバンに長袖の羽織れるものを入れていくべきです。
また、会場に着くまでに汗だくになると思うので、着替えのTシャツも持っていくべきでしょう。
私は、当日はTシャツ1枚で会場に乗り込んでいったのですが、着替えのために持っていたTシャツを重ね着することで、なんとか寒さでリタイアすることは免れました。
1次試験1日目 本番編
1日目は、財務会計を科目免除していたので、経済学、企業経営理論、運営管理の3科目を受験しました。
経済学
朝一番のスタートです。
試験開始1時間前に着くつもりだったのですが、少し寝坊してしまい、30分前に会場に着くと、すでにほとんどの席が受験生で埋まっていました。
自分の席を探して、着席して、カバンから必要なものを出して、という設営の時間を考えると、ギリギリに行くのではなく、余裕を持って会場入りしたほうがよいでしょう。
試験開始となり、1問目から順番に解いていきました。
すると・・・分かる問題がけっこうある。自分が分かるということは、周りの人もできているはずと考えて、慎重に解いていきました。
全く手が出ない問題というものはなく、全部の問題にマークして終了。ほぼ時間どおりに終わりました。
次の財務会計が免除なので、2時間くらい空き時間ができます。
気分転換に、会場を出て少し歩き、近くのカレー屋でランチしてきました。
適当にブラブラ歩いていて見つけた店で、事前に調べていたのではありません。
ちなみに、会場の外を歩くというのは、「経済学で消耗した頭を休めるために、適度に歩いてリラックスする!」という狙いは全くありませんでした。単に無計画だっただけです。
会場の内外で寒暖差が激しく、体調を崩す可能性もあるので、よい子のみんなは真似しないでください。
企業経営理論
カレーを食べてリフレッシュして、いざメイン科目!
と思いましたが、相変わらず、合っているのか間違っているのか、手ごたえがない問題ばかり。
自信を持って解けた問題はほとんどありませんでした。
とりあえず選択肢を絞って、あとは「これっぽい」という雰囲気で答えていました。
90分は長いですが、時間が余ることはありませんでした。
次の運営管理も重たい科目ですが、休憩時間が30分しかなかったので、試験終了後すぐにトイレを済ませ、再び着席して待ちます。
運営管理
メイン科目その2。
平成29年度の運営管理は平均点もかなり低かったのですが、会場でもその結果どおり、「複雑、作業量多い、時間かかる」といった問題ばかりでした。
難しい問題が続くので、早めに見切って、取れる問題に全力を尽くすという作戦に変更。前半の問題は作業量が多いので適当に済ませ、後半の店舗運営を慎重に解いていきました。
なんとか時間ギリギリに全問マークし、へとへとになって退出。
これがまた明日もあるのか〜とげんなりしながら、帰路につきました。
2日目につづく!
次回は、引きつづき、2日目の当日ドキュメントをお届けします。
実は、2日目の経営情報システムで、次の科目の出来にも大きく影響するような、メンタルを揺るがすミスをやらかしてしまいました。
試験本番は、メンタルを揺さぶるような、思いもよらないアクシデントが起こるものです。
そんなミスをやらかしたときの気持ちの切り替え方も、書いていきますよ!
次回も、ご期待ください。
(予告)今夜の更新は特別枠
毎週土曜は関西メンバーの担当日です。
今日はもう一回、夜にAkiさんの更新・・・の予定でしたが、今日の夜は特別枠として、関西勉強会リーダーのだいまつさんが担当です。
受験者のデータから見えてくる、1次試験と2次試験の難易度の違いがテーマです。全受験生必読の記事といえます。(と、無駄にハードルを上げてみる)
お楽しみに!
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
————————————————————–
2018年タキプロ関西 勉強会
————————————————————–
今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。
■■■■ 勉強会 関西 ■■■■
すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!
◆第6回6/13(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成25年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから
◆第7回6/20(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成24年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから
◆第8回6/27(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成24年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪