診断士:2次試験 事例2 与件文分析(ラインの引き方 ver5)

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅱテーマ一覧 > ラインの引き方  


こんにちは!
が好きな九州の診断士@タキプロです!


本日は、ラインの引き方シリーズの5回目になりますが、
色鉛筆のもち方合格」についてお伝えいたします。


ええっ、それって2次試験に関係あるの?って思われた方

ありありのおおありです!


なぜならば、与件文にラインを引くというのは
作業レベルなので、できるだけスピードアップが必要になります。

作業のスピードアップのためには、
毎回同じ準備(もち方など)をして同じ作業を繰り返す
結果、ラインを引くのが早くなる(作業のスピードアップ)ができます。


ではでは、、、画像でチェック!

   合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ
強みと弱み
機会と脅威
気になるキーワード
社長の想い

4つに分けてもつ必殺扇持ち」 ←カッコわるい!?ドクロ


ちなみに、私のこだわりの道具!
STAEDTLERの色鉛筆

   合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ

2次試験をずっと一緒に戦ってきたので、
ちょっとボロボロな感じ・・・

色鉛筆の形が△なので、転がりにくい。
質感がソフトでホッとする。
なんせ、デザインがお気に入り!


本日は、ちょっと脱線気味な内容でしたが、
80分の時間制限があるなか、安定的なアウトプットを出すには、
イチロー選手なみのルーチンを構築しなければなりません。
 ↑いいすぎかな!?


 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次 事例Ⅱテーマ一覧 > ラインの引き方  

私は、自分の性格上ルーチンきっちりと決めてました。
皆さんも自分と向き合い、自分の型を考えてみて下さい!べーっだ!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です