【名古屋どえりゃあ合格通信】いま2次試験対策が必要ですか?
おはようございます。セイジュ@タキプロ名古屋9期です。
昨日、実務従事の報告会をしてきました。メンバーの方々と指導員先生のフォローのお陰で無事に終了を迎えることができました。(これを書いている時点ではまだなので期待込みです)
これにあたり参考にしたのがMBA診断士のぞみんが紹介した書籍です。
まぁ直接的に報告会に役立ったかと聞かれると困るのですが、思考の幅の拡がりとセオリー通りでいいのだという自信に繋がったかなと思います。
やはり読書はいいですね。
さて今回は、1月という時期に2次試験対策の学習をしてこなかったことについて触れていきます。
いや、FP2級や運行管理者の受験勉強をやっていたとか、やる気が起こらず怠けていたというのは横に置かせてくださいね。
Ⅰ.科目横断的な知識習得
何をしていたか、何をするのか。
初学の方は迷わずガッツリと1次試験対策を。
配分の目安は「テキスト:問題集:過去問=2:1:7」でしょうか。
初学でない方もやはり1次試験関連の学習でしょう。
できるならば科目横断的な学習が望ましいと思います。
例示すると、
経済学(ミクロ・マクロ)と企業経営理論(マーケティング)の価格戦略でヴェブレン効果・バンドワゴン効果・スノッブ効果が問われたことがありました。
運営管理(店舗管理)と中小企業政策では中心市街地活性化法が出てきて、視点を変えて似たようなことを学びます。
運営管理(店舗管理)でのGMROIや商品回転率という計算は財務会計で類似・同様のものがあります。
運営管理(店舗管理)の値入高予算は(生産管理)IEの作業測定における標準時間等を算出する方法と同様です。
企業経営理論(マーケティング)の製品戦略の一つサービスマーケティングでインターナルマーケティングを学習します。テキストではわずかな論点ですが、2次試験では事例2にとどまらず事例1にも3にも使うことになります。
科目横断的な知識の習得が有効である社労士試験と異なるので、診断士試験を同様に語ることはできませんけれど、知識は点のままでは使いにくく、それらを繋げて線にすることで生きた知識になることは共通しているでしょう。
言い方を変えると、科目横断的に知識を使えるということは、瞬発力があり応用力があり、他者にも説明できる知識にまで高まったということになります。
端的にいうとアウトプットできるようになったということですね。
Ⅱ.1次知識は診断士の土台
多年度生で2次試験に狙いを定めている方も、この時期に1次知識を押さえ直しておけば後々に効果をもたらすと思います(私の場合は前述の資格受験がそれに当たりました)。
1次知識は基礎=土台です。土台がしっかりしているからこそ、その上に柱も屋根も立てられます。科目複合的に出題されたり、ズバリ1次知識を出題されたりする2次試験に対応できるようになるのです。
平成26年事例2のPPMや平成28年事例3の特性要因図に対応しきれなかった私の二の舞になりませんよう。
ちなみに、知識もセオリーもあるのに合格に至らなかった場合は、診断士たるべき「意識」の問題かなぁと思います。
いずれにしても今はまだ基礎固めの時期と捉え、自らに必要な地道な努力を積み重ねていってください。
Ⅲ.タキプロ10期を募集中
最後にご案内させていただきます。
現在、タキプロでは次代たるタキプロ10期に参加してくださる方を絶賛募集しています。
私の場合は、①合格後1年間だけの活動(期間限定)、②受験生を支援するという形で役に立つことができる(動機づけ要因)、③できる範囲で活動すればいい(衛生要因)という理由で2次試験合格発表直後に申し込みました。
興味が湧きましたら、まずは申し込んでみましょう。
そしてキックオフへ。来週末、再来週末に各拠点で開催されます。
トップページのサイドバー若しくはスマホを下へスクロールした先、又は活動拠点毎の画像若しくはセミナー情報から活動内容の確認や申し込みができます。
なお、タキプロ名古屋においては、タキプロ10期の申し込みとキックオフの申し込みが別になっておりますので、両方ともお願い致します。まだ迷いがあるなら、実務補習セミナーで様子見でもいいですよ。
参加申し込みをお待ちしております。
次回のセイジュのブログは、その最後としてのメッセージをお届けする予定です。
次のブログは明日の朝にアラフィフおじさんがお届けします。お楽しみに♪
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪