【祝! 合格体験記】解答ノウハウを素直に取り込み独学で合格/もなかさん

こんにちは。タキプロ関西9期mimakiです。

引き続き、平成30年度に合格された読者の方の、合格体験記をお届けします。

今回は「もなか」さんの登場です。限られた時間で、愚直に現実に向き合い、過去の合格者の成功ノウハウを素直に取り込むことにより、独学かつ短期で合格をつかみ取られたことに敬意を表します。

今後はタキプロ関西メンバーとしての活躍が期待されます。それではどうぞ。

■自己紹介

30歳代の男です。2年前(1回目受験の年)、結婚、子育てなど周辺環境の変化をきっかけに関西圏の地方都市に移住しました。また、移住と同時期に、勤めていた行政機関を辞めて移住先の土地に本社を置く企業に転職し、現在は経営企画部門に所属しています。

診断士を目指そうと思った主な動機は、①民間企業勤務の経験不足を補い、自社の業績向上や業務改善を実現するための力を養いたい。②ゆくゆくは自社以外も含む地場企業の活性化に貢献したい(元々そういった面的な取組みにやりがいを感じる性向があるのです)。の二つです。

■受験歴

(一次)2回 (H29、H30)
(二次)1回 (H30)

■1次試験の勉強方法

【スタイル】独学

【使用教材】
・スピードテキスト(TAC)
・スピード問題集(TAC)
・第一次試験過去問題集(TAC)※財務・会計のみ

【備忘】

〇一年目(H29)

春先の転職後、中小企業診断士試験について調べ始めましたが、一次試験の科目の多さにビビってしまい、「いきなり全部は大変そうだから、とりあえず業務にすぐ役立ちそうな財務・会計と経営法務の二科目だけ勉強しようかな…」という弱腰マインドで5月頃から勉強を開始しました。

まず財務・会計に手をつけたのですが、やり始めたら楽しくなってしまい、財務・会計ばかりに時間を割くことに。気づけば経営法務はテキストを一回通読するくらいの時間しかとれない状態に陥りました。一応2科目とも科目合格という結果を得ることができましたが、経営法務の方は本当にボーダーラインぎりぎりであり、「広く浅い」診断士一次試験への対応のスタンスに課題を残すことになりました。

〇二年目(H30)

一年目の受験を経て、診断士一次試験は「広く浅い」ことを再認識しました。限られた時間(家族との関係で勉強時間は火曜夜と土曜昼のみ)の中で対応するためには特定科目への深入りは絶対にしてはいけないと考え、やや大胆すぎるかなと躊躇しつつも過去問には一切手をつけない戦略をとることにしました。あまり褒められた戦略ではないかもしれませんが、私の場合にはこれがフィットしたと思っています。過去問を諦めたかわりにスピード問題集を徹底的にやりこむことができ、合格に必要な力を効率的に養うことができたと思います。具体的には、スピード問題集に出てくる設問の全ての選択肢について、その選択肢が正(あるいは誤)である理由を端的かつ論理的に説明できるようになるまで反復する(そしてそれを忘れないよう維持する)ことにより基礎を体に叩き込むことができました。

■2次試験の勉強方法

【スタイル】独学 ※筆記については一発合格道場のセミナーに一度参加
※口述についてはタキプロ関西のセミナーに一度参加

【使用教材】

・ふぞろいな合格答案エピソード11(2018年版)
・ふぞろいな合格答案10年データブック
・事例Ⅳの全知識&全ノウハウ

【備忘】

H30の一次試験終了までは一次試験対応で手いっぱいであったため、二次試験がどのような試験なのか全く知らない状態であり、ロケットスタートとなりました。とりあえずネット情報を拾い集め、「ふぞろい」なる教材が良さそうだぞ、ということが分かったのでamazonで購入してみたものの、いまいち活用の仕方が分からず手詰まり感と焦りを感じ始めました。

ちょうどそんなタイミングで「一発合格道場」が大阪で二次試験対策のセミナーを開催すると知り、藁にもすがる思いで参加しました(タキプロも含め、受験生支援団体というものが存在することをこのタイミングで初めて知りました。もっと早くたどり着いていればよかった…)。このセミナーでは多くの有用な情報が得られました。二次筆記試験においては「国語力」が重要であることや、「多面的解答」が有効であること、解答作成作業の具体的な方法等々を教えていただき、その後の勉強の方向性を掴むことができました。

私の実際の勉強の進め方としては、事例Ⅰ~Ⅳとも、基本的には過去問を直近年度からさかのぼってこなしていき、自分の書いた答案と「ふぞろい」掲載の合格答案との差を検証して自分の答案を補正していく作業を繰り返しました(10年分×3回ほど)。

なお、事例Ⅳについては、一次試験の財務・会計の科目合格が前年だったこともあり忘れてしまっている論点も多かったため、「事例Ⅳの全知識&全ノウハウ」(過去問ベースのテーマ別問題集)を毎朝一問以上解く作業を並行して行いました。

筆記試験終了後は、疲弊した体に鞭打ち、なんとか再現答案の作成まではしたものの、口述対策をする気には全くなれませんでした。が、もし受かっていた場合は「タキプロ関西」のセミナー&模擬面接に申し込もうということだけは決めており、実際に、結果発表後速攻でエントリーしましたが、これは本当に参加してよかったです。二次口述試験は非常に合格率が高いですが、なぜだかめちゃくちゃ緊張します。一回模擬面接を経験していたおかげでなんとか沈黙を避けることができましたが、模擬面接を受けていなかったらどうなっていたかと思うと、、、ゾッとします。

■1次試験のエピソード

・二年目はそうでもありませんでしたが、一年目の会場は凍えそうに寒かったです。羽織れるものなど空調対応できる装備は必須かと思います。

・過去問をまったくやらなかったためか、結構難しく感じました。しかし結果を見れば60点を割った科目はなかったので、スピード問題集を完全攻略すれば合格に必要な力は十分身につくと思います(もちろん過去問までこなすのがベターだとは思いますが)。

■2次試験のエピソード

・2次試験は、とりわけ独学者にとっては勉強が非常に難しいと感じます。「ふぞろい」と照らし合わせて採点し、自分の答案をブラッシュアップしていくのですが、その方向性が本当に適切なのか確信が持てず、最後まで暗中模索という感じでした。

・とはいえ、セミナーで紹介された解答作成方法をベースにした自分なりの型ができはじめてからは、多少ではありますが解答の品質とスピードが安定したような気はします。

■勝因

・一次試験については、一般的に言われるよりも少ない勉強時間で必要な力を身につけることができましたが、その要因は、戦略的に過去問には手を付けないこととし、代わりに基礎のインプットを徹底したことだと思います。

・二次試験については、強いて言えば、現実に素直に向き合ったことだと思います。「ふぞろい」掲載の合格答案を書いた人たちが合格してきているという現実を直視し、「自分流」はいったん忘れて、与件文の引用の仕方や多面的解答の作り方などを愚直に真似していくことが合格への近道だと思います。そのための手段としてタキプロ等支援団体のセミナーへの参加は非常に有効だと考えます。

■受験生へのメッセージ

一次試験は基礎固めを中心にコツコツやれば絶対に受かります。二次試験は正直つかみどころのない試験だとは思いますが、先達が残したノウハウを素直に取り込むことができれば相当合格の可能性を高めることができると思います。

つらつらと私の一例を記してきましたが、背景事情は三者三様ですので、自分(や家族)にあった勉強のスタイルや解答のアプローチを確立していくことが重要ではないかと思います。この体験談が、その検討材料の一つになれば幸いです。

=======================

 

いかがでしたか。

中小企業診断士という試験を知ったタイミングと、家族の時間との兼ね合いから、2年間での1次試験突破狙いとし、見事に達成された素晴らしい戦略性をお持ちでしたね。

ロケットスタートとなった2次試験対策で発揮された、現実に向き合って、自己流を捨てて合格者の型を素直に取り込むといった、周囲からの学びを大事にする姿勢は、中小企業診断士としての今後の活動にも大いに役立つのではないかと思います。

3月からは関西10期メンバーとして、受験生の模範となり、力を存分に発揮して活躍していただければと思います!

 

明日も合格体験記が続きます。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 セミナー

————————————————————–

 

■■■■■ セミナー 関西 ■■■■■

2次試験合格発表後は、下記のセミナーに申し込みを!!

①実務補習セミナー
実務補習とは何か?また、関西9期のタキメンがこの1年で何をしてきたかをこの『実務補習&1年の軌跡セミナー』でお教えしましょう!
日時 2019年1月13日(日)14:00~17:00
場所 大阪産業創造館 5F研修室E
申込期間 12月7日(金)AM~1月11日(金)
定員 30名
参加費 500円
*懇親会も予定しています。是非ご参加ください!
⇒お申し込みはこちら

②タキプロ関西 10期生募集
タキプロ関西10期メンバーのキックオフミーティングと、引継ぎを兼ねた懇親会を実施します。
日時 2019年1月26日(土)18:30~19:45
場所 大阪産業創造館 5F研修室C
申込締切 2019年1月24日(木)
定員 30名(予定)
参加費 無料
*懇親会も予定しています。是非ご参加ください!
⇒お申し込みはこちら

■■■■■ 合格体験記、大募集!! ■■■■■

2次試験を合格された皆さま、おめでとうございます!
来年の合格を目指す受験生のために、合格体験記を募集します。
みなさんの合格体験記は、今後に続く受験生にとって大きな励みになります。
是非、ご協力ください。
⇒詳しくはこちら

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です