孤軍奮闘物語~自己紹介編~@もってぃ

ご挨拶

みなさん、こんばんは。はじめまして、タキプロ@10期のもってぃです。
タキプロ関西の一番手ということもあり、ややまじめに話をしたいと思います。

これから1年間、よろしくお願いいたします。
残念ながら合格体験記はないのですが…、(締め切りをうっかり忘れていました)
これから、合格体験記以上のボリュームをもって、貢献していきたいと思います。

自己紹介

さて、とは言っても私のことを全く情報もなしでは、参考にもなんにもならないので、自己紹介をしたいと思います。
普段は製造業の技術職で開発などをしている30代の家族持ち。
関西か中部か日々議論がなされる片田舎に居住。

冗談が好きで、起きている間の7割は冗談で生きています。
まじめな話は得意ではないので、まじめなブログが続くかはこれからの見ものです。

勉強時間・得点など

2018年の3月から1次試験の勉強を始め、5月くらいから本気を出したスロースターターです。
さらに2次の勉強は1次の合格発表後という…。尻に火がつかないと本気ださない、あのタイプです。
勉強時間は以下の通りです。
1次試験:450時間
2次試験:200時間
自分でも無茶したなぁと思っていますが、これから余すところなく合格への道のりと私のノウハウをお伝えしたいと思います。

あとは地方ということもあり、予備校への通学が不可能なレベルでしたので、独学で突き進みました。

1次試験の自己採点得点
424点(法務の得点調整含まず)
まさかの開示請求忘れです。

2次試験の得点は以下の通りでした。
事例Ⅰ:78点
事例Ⅱ:65点
事例Ⅲ:58点
事例Ⅳ:61点

なぜ中小企業診断士を目指したのか?

中小企業診断士を目指した理由ですが、短く言うと、在職している経営者に対して自分の意見を伝えたい、より説得力のあるものとしたい。
そう思い、資格取得を目指しました。

数か月の勉強期間ですが、私を支えたのはその思いです。
正直なところ、論理的な話はやや苦手です。そういうのは他の方のブログを参考にした方が良いと自分でも思います。
私が伝えられるのは、1次試験では短時間でどのように効率的に勉強時間を稼ぎ、どの様にモチベーションを保ったか。
2次試験では知識、論理力が圧倒的に他の受験生に劣る弱みを克服し、強みを生かすことができたか、そのようなことについて1年間伝えていきたいと考えています。

初回からあまり長くなってもいけませんので、今回はこのくらいにいたします。
初回なので、少し硬くなってしまいましたが、次回からはゆるーく書きたいと思います。

ではでは、これから1年間、よろしくお願いします。
明日の朝は関西オンライン班リーダー「けんじろ」さんです。
関西のブログ班は地方での合格者が多いので、自分に合った合格者のブログをぜひとも参考にしてください。

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2019年タキプロ関西 イベントのご案内

————————————————————–

■■■■■ セミナー ■■■■■

春セミナーは4月に開催予定です。

■■■■■ 勉強会 ■■■■■

勉強会は5月初旬の開始予定です。

*詳細については、後日ご案内いたします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です