診断士:2次試験 80分の解法フロー ver3

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >80分間の解法フロー


みなさん、こんにちは!
最近自転車を買った九州の診断士@タキプロです!


本日は、80分の解法フローシリーズ
第3回目、「解法フローの個別作業内容ビックリマーク
についてお伝えいたします。


先日お伝えした通り、
私の解法フローは

下記の6つの作業内容から

成り立っています。
昨日の記事「解法フローの基本的な構成」


九州の診断士式解法フロー
1.問題分解(問題を破るだけ)
2.設問要求解釈
3.与件文分析
4.キーワード割り振り
5.解答骨子作成
6.解答記述 
  


その中で
本日は最初の問題分解についてお伝え致します。


皆さんは、問題(小冊子のような)を破って分解していますか?


私は問題分解派でした。
理由は、
1.各設問と与件文を柔軟に
  照らし合わせる事ができるから
2.問題文を自由かつスピーディーに
  扱う事ができるから
(←個人的感想かも・・・)


ただ問題を分解するのに、
時間がかかったり、
問題がきれいに分解できないなどミスしたりする
恐れがある。


私も演習中にきれいに破れず、
問題文をビリビリにした経験があります。

そこで、いろんな定規を試した結果
見つけたのがコレ↓↓↓


ってスイマセン
合格定規を今年絶対合格する受験生に託したので
いま手元にありません!


でもこんな定規です。

   合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!
この定規のいいところは、
・ステンレス製で重みがあり、ズレにくい
・角がエッジになっているので、切れ味バツグン

この定規を使うようになって、
ミスなく、スピーディーに切れるようになりました。
約5秒ぐらいできれいに分解してました!

5秒かける事により、
設問と与件文を交互に目で
確認できるようになる!

九州の診断士にとっては、とても重要な作業でした。

問題分解派の方は是非一度試してみて下さい! べーっだ!

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

2次試験コンテンツ目次2次試験全般のテーマ一覧 >80分間の解法フロー

Follow me!

診断士:2次試験 80分の解法フロー ver3” に対して1件のコメントがあります。

  1. 通りすがり より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ブログを拝見して私もステンレス定規を買おうと思っていたので、案内を見てみたのですが、2次試験案内には「定規(30センチ以内の透明なもの)」ってありました。
    取り上げられることもないのでしょうが、一応、プラ製を持っていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です