「タキプロセミナー体験」と「事例Ⅰのノウハウ」 by しのちゃん
こんにちは、しのちゃんです。前回のブログはこちら。
今回は、以下の2つを書きます。
・タキプロセミナー体験(と5月17日のオンラインセミナーのご案内)
・事例Ⅰの、私のノウハウの紹介
タキプロセミナー体験
昨年は、オフラインで開催されたタキプロセミナーに参加しました。
このときは、テーマ毎にテーブルが作られていて、自分の相談したいテーマのテーブルに行って、タキプロメンバーに相談する、というスタイルでした。
私は「財務会計・事例Ⅳ」、「事例Ⅰ」の相談をしました。
直近の合格者のリアルな体験を聞け、他の受験生と話すことで、モチベーションアップと、勉強方法の軌道修正ができたと思います。合格のための答案のレベル感を生で聞けたのも、大きな収穫でした。
今年は、5月17日に、タキプロセミナーが開催されます。オンライン開催となっており、昨年とスタイルは違いますが、きっと発見がある、楽しい機会になると思います。今年は、コロナウィルスの影響で、情報共有が昨年より難しいので、情報共有の場としても活用していただきたいです。ご参加、お待ちしています。以下、ご案内です。
============================================
お待たせしました。タキプロ春セミナー2020開催のご案内です。
コロナウイルスの拡散防止を考慮し、今年の春セミナーはフルオンライン(Zoom)にて開催させていただきます。
今回は、「個別よろず相談会」!!
受験生のお悩み、ご質問をひとつでも多く解消するために、小グループ単位でのディスカッションをメインにしたセミナーです。
・日時:2020年5月17日(日)16:00開始 ※17:30~希望者でZoom懇親会
・形式:オンライン(Zoom)
・参加費:無料
・定員:50名
詳しい内容、お申し込みはこちらからお願いします。
もちろん、セミナーの効果はオフラインと同じレベルを確保できるよう、タキメン一同知恵を絞り工夫をこらしましたので、乞うご期待ください!
============================================
事例Ⅰの、私のノウハウの紹介
昨年の本試験、私は事例Ⅰの得点は72点でした。
そのノウハウを紹介します。
事例Ⅰは、誰にとっても難しい
私は、事例Ⅰは誰にとっても難しい事例だと思います。
理由は、問われているポイントがつかみにくいこと。
全体的にぼんやりしているので、解答欄は埋められるし、少しは点数になる。
だけど、点数を、コントロールして積み上げにくい事例だと思います。
私は、これを次のように分析/予想します。
・誰にとっても難しい事例なので、採点は緩く、加点方式で採点されていると予想。設問に対して加点とされている要素は幅広い。そのため、多くの切り口で、多くの要素を解答に詰め込むのが得策。
・解答の完成度や整合性は、求めなくても合格点に充分達する。
・1次試験の知識は、多少無理があっても、解答に盛り込むのが得策。そのために、知識の整理・記憶と、想起の練習が有効。
事例Ⅰ対策で私がやったこと
・1次知識の整理と暗記
事例Ⅰの解答に必要な、1次試験の知識は、与件文や設問に明示されないことが多いです。
例えば、「3C分析」「多角化」「アンゾフの成長ベクトル」など。
ただし、必要な知識の数は多くないです。私は、「予備校(TAC)のテキスト」「中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識」から、解答に使えると思ったものを、エクセルの表にまとめる形で整理しました。過去問の演習や、予備校の答練の復習の際に、このエクセル表を更新することで、知識の整理と記憶を行いました。
・語呂合わせ
与件や設問に無い知識を想起する必要性が高い事例Ⅰなので、語呂合わせで、知識を引き出しやすくしました。
「さちのひほ」「けぶかいねこ」など。こちらの「ふぞろいブログ」などに、具体的に紹介されています。Web検索しても、複数見つかると思います。
・「ふぞろいな合格答案」を使った、多面的な解答の練習
「ふぞろいな合格答案」のキーワードによる採点方法は、事例Ⅰの解答に多くの要素を盛り込む練習に適していると思います。過去問6年分を使って練習しました。なお、私は、過去問を演習する際は、自分1人で行うと、どうしてもいい加減な解答方法になってしまうので、勉強会に参加して、仲間に解答を見てもらう機会を持つことで、本番形式での解答作成を心がけました。
最後に
事例Ⅰで、受験生のみなさんに、合格の確率を1%でも上げるために実行していただきたいことは、「誰にとっても難しい。だからこそ最後まで粘る」「1次知識の整理と暗記」「多面的な解答の練習」です。
次回はいしーちゃんです。お楽しみに。
========================
【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします。