自分の会社の企業経営理論 by いしーちゃん

中小企業診断士試験で最重要ともいえる科目【企業経営理論】

みなさま勉強は進んでますでしょうか。

こんにちは、いしーちゃんです。

今日は独学一発合格を果たした私の企業経営理論の勉強方法を紹介します!

企業経営理論は実際の会社を当てはめよう!

企業経営理論で出てくる単語が専門用語過ぎてわけわからん、となっていませんか。

企業経営理論の内容は、一次試験だけでなく二次試験の筆記でも必要な知識です。

なので、内容をただ暗記するのではなく、理解することが大切です。

「そんなこと言っても、暗記するだけで精一杯です」

そんなことはありません!
覚えた理論を普段の仕事の休み時間に思い出すだけで大丈夫!

では、テキストで学習した「小難しい理論」を自分の働く会社に当てはめてみましょう!

自分の知っている会社に当てはめることで理論が実現されていく様子がわかります。

わけが分からなかった理論を自分ごととして捉えられるようになれば、こっちのものです!

1,経営戦略

経営戦略では、会社の経営者が会社を経営する戦略を学習します。

学習していく内容に沿って自社を分析してみると、自分の会社の見方が変わりますよ。

・自分の会社の環境分析をしてみよう!
強みは?弱みは?脅威は?機会は?

・業界構造の分析をしてみよう!
買い手は?売り手は?代替品は?・・・

・自社のドメインはなんだろう?

・自社の製品をPPMで分類すると?

2,組織論

組織論では『組織の構造』『組織の行動』『人的資源管理』を学びます。

・自分の組織は事業部制?カンパニー制?

・スパン・オブ・コントロールは考慮できてる?

・人事評価はどんな仕組み?

・組織文化はある?

など考えてみましょう。

組織行動でのモチベーション理論などでは、自分個人の心情を分析してみるのも面白いです!

・自分はどんな時に動機づけされるだろう?

3,マーケティング

マーケティングでは、自社が製品をどうやって販売しているのか考えてみましょう!

・商品を販売するターゲットは誰?

・どこの市場を狙っている?

・サプライチェーンはどんな会社が入っている?

・個人と関係を持って商品をアピールできてる?

まとめ

企業経営理論で学んだ内容を自社に当てはめることが出来たら、今度は他社でもやってみましょう。

自分の好きな商品を売っている会社がオススメです。

もしくは「この会社ってどうやって儲けてるんだ?」という会社でもいいです。

興味を持って、覚えた理論を当てはめるたび新しい発見があるでしょう。

ここでやった分析が、そのまま二次試験の役に立ちます。

そしてその後の診断士活動にも・・・

明るい未来のために、楽しんで学習をしていきましょう!

次回はガクさんです。お楽しみに。

========================

【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。

(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

 

 

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします。

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です