1次試験合格から2次試験までに意識すること byみつ
こんにちは!タキプロ11期(名古屋)のみつです。
皆様、1次試験1日目お疲れさまでした!
2日目を受験される方は最後まで気を抜かずに頑張ってください!
私からは2次試験について、自身の体験と合格までに重要だと思ったことをお伝えさせていただきます。
これから1次試験2日目を受験される方は、まずは目の前の試験に集中していただき、終わってからお読みください!
はじめに
私は通信講座を使っていましたが、2次試験では主にふぞろいを使って勉強をしていました。
そのため、2次試験においては独学組と割と近しい経験をしているかと思います。
これから述べる勉強は、主に「ふぞろいな合格答案」と「30日完成!事例IV合格点突破 計算問題集」を使った勉強であることを念頭に置いていただければと思います。
そして、2次試験を2回受験した経験よりこれから2次試験の勉強を行う上で重要だと思うことを述べさせていただきます。
独学や通信講座で勉強をしている方の参考になれば幸いです。
1次試験合格から2次試験までに意識すること
1次試験に合格した年、勉強時間に悔いを残したくないという思いで2次試験までの2か月強という期間で約300時間の勉強を行いました。
しかし、それでも合格することはできませんでした。
そして翌年、9月前後から勉強を再開してその年は約60時間程度の勉強で合格することができました。
正直運がよかったというのもあると思いますが、この経験から合格までに特に重要だと思ったことを3つ述べさせていただきます。
①まずは問題になれること
2次試験の問題はとっかかり方もよくわからないし解いてもあってるのか、最初は特に全然判断がつかないと思います。
まずはたくさんの事例数を解いて、復習して、2次試験の問題になれることが重要だと思います
②事例4の計算問題は苦手分野を失くし安定化させる
事例4の問題は第1問の答えを使って第2問を解くような問題が毎年出題されます。故に、1つ計算を間違えると総崩れになってしまうこともざらです。
特別高難度の計算問題がでるイメージもないので、基礎的な問題を苦手分野なくしっかりミスなく解けるように繰り返し訓練をすることが重要だと思います
③解答時間を安定化させること
解答時間を60分程度に収めることができれば冷静な気持ちで20分見直すことができます。
そうすることにより、本番で自分の力を出し切って得点を安定化させられるようになるかと思います。
2次試験の問題は中々自信を持った解答を導けずについつい時間をかけすぎてしまうかと思いますが、
たくさんの問題を解いてある程度なれてきたら、次は解答時間を60分以内に収めることを意識して勉強されると良いかと思います。
私は2次試験挑戦1回目では上記の①しかできませんでした。
しかし、①をやったことにより2次試験に対応する力は身についたと感じたので、2回目の挑戦では前年の力を取り戻す程度の事例数と、
②、③の重点的な対策をすることで合格することができました。
この一連の流れは1次試験が終わってから2次試験までで対応することも十分可能だと思います。
これから勉強を始める方や、複数回受験しているけどよい指針がなくどう勉強したらよいかわからないという方はご参考にしていただければ幸いです!
みなさんの健闘をお祈りいたします!
明日は、タキプロ関東の「いしーちゃん」さんです。お楽しみに!
========================
【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします