二次試験事例Ⅳを攻略せよ byこなん

みなさん、こんにちは。「こなん」です。
一次試験を受験されたみなさん、大変な状況の中お疲れさまでした。
自分のブログがいろいろ批判されたので休止中ですが、今回はこちらで二次試験の事例Ⅳについて書きたいと思います。
※ブログの誹謗中傷はやめましょう。温かい目で見守ってくもらえるとうれしいです。
ちなみにこれまでのこなんの記事はこちら。
① 二次試験3回目の大改革 by こなん
② 時間のトリックに惑わされるな! byこなん
③ 事例Ⅱで完全犯罪を許すな byこなん

事例Ⅳの特殊性

二次試験の当日、事例Ⅳを受ける受験生の心理状態は実に様々です。
当然のことながら、事例Ⅳにたどり着いた時点で事例Ⅰ~Ⅲの試験は終わっています。
事例Ⅰ~Ⅲで手応えがイマイチだった人は事例Ⅳに全てをかけます。
逆に事例Ⅳが苦手な人はなんとしてでも40点以上をとろうとがんばります。
そして、私のようによくわからないけど最後までがんばろうという根性だけの人もいます。
二次試験を経験した方はわかると思いますが、事例Ⅳにたどり着いた時点で受験生は疲れています。
そんな中で受験生は、計算が多い事例Ⅳという最後の難関に挑まなければなりません。

経営分析の攻略

さて、事例Ⅳで必ず出題されるのは、経営分析になります。
この経営分析については、ほぼ全ての受験生が攻略してきますので、差はつかないと思われますが、それだけに計算ミスなどをすると致命傷になるので注意が必要です。
そして、この経営分析については、やり方が次の2つに分かれます。
1つ目は、与件文を読んでから、関係ありそうな経営指標を予想して数値を計算する方法
2つ目は、ある程度の経営指標を計算してから与件文を読んで関係の深い経営指標を選ぶ方法
どちらにもメリットとデメリットがありますが、私の場合は2つ目の方法を採用しました。
理由は、最初に「収益性」「効率性」「安全性」に関する経営指標を計算し、前期(または他社)に比べて良いのか悪いのかを把握してから与件文を読むと、どの経営指標を解答に使えば良いのかが自分としてはわかりやすいと感じたからです。
しかし、このやり方には「経営指標の計算に時間がかかる」というデメリットがあります。
私の場合は、電卓の裏技を使って計算にかける時間を最小限にするよう工夫しました。
まあ、裏技と言っても説明書に書いてあることなので大したことではありません。
例えば、収益性に関する経営指標を計算する場合、営業利益などの数値を何度も売上高で割る必要があります。
この場合、「売上高」÷÷(÷を2回押す)「営業利益」%と押すと売上高営業利益率が計算されて表示されます。(CASIO計算機の場合)
そのまま続けて、「経常利益」%と押すと売上高経常利益率が計算されて表示されるのです。
これは慣れると便利ですが、他にもいろいろな方法があるので、私と同じやり方をする場合には試してみてください。
事例Ⅳは、経営分析の問題にあまり時間をかけずにミスをしないというのが非常に大事ですので飽きるまで練習しましょう。

こなん的攻略法

そして、私の事例Ⅳ攻略法ですが、私の場合はとにかく計算ミスが怖かったので、最初に計算問題だけを解くことにして、解き終わったら検算をしてから文章問題に移るというやり方をとっていました。
要するに、計算問題を実質2回解いてから文章問題を解くやり方にしていました。
このやり方にした理由は2つあります。
1つ目は、事例Ⅰ~Ⅲまでで消耗しているのを考慮すると計算ミスは必ず起こり得るため、とにかく計算ミスをなくしたかったから
2つ目は、文章問題で動揺して計算問題にまで精神的な影響を持ち込みたくなかったから
とにかく、計算問題を2回解いておけば、安心して文章問題に集中できる環境を得られると考えたのです。
私の場合、自分のブログでも書きましたが、二次試験については、とにかく「考える時間」「集中できる時間」を確保することに重きをおいていましたので、このやり方にしました。
計算をするときは計算に集中しないとミスをするのですが、文章問題の内容などがどうしても頭をよぎったりします。こういう時にミスが起こります。
自分がミスするときの傾向を分析するのは大事だと思います。
特に、最近の事例Ⅳに出て来る数字は、傾向として以前より桁数が少なくなっている分、計算ミスをする人は確実に減っています。
ですので、計算問題の重要度はどんどん増しているものと考えられます。
とにかく計算問題のミスをなくす工夫をしてみましょう。
どんなに疲れていたって特に計算問題では真実はいつも1つ!
こなんでした。

次回はナベヤさんです。お楽しみに。

〔タキプロからのお知らせ〕

キプロでは2次試験を受験予定の方に向けて、8月1日(土)、8月2日(日)に2次セミナーをオンライン開催します!
内容は次のとおりです。
①タキメンによる試験突破ノウハウのパネルディスカッション
②よろず相談会
そして、セミナー参加者には特典として、高得点者による事例別ワンポイントアドバイス集をプレゼント!
詳しくはこちら

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。

(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

 

 

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です