2次試験の勉強の本質 byくのっち

皆さん、こんにちは。タキプロ名古屋のくのっちです。

とうとう2次試験まで残り3週間になりましたね。

少し前の話になりますが、私は8月下旬に2回目の実務補習を受けてきました。

実務補習の具体的な内容や留意点については、2次試験合格発表後くらいの時期から記事がたくさん投稿されると思います。

2回の実務補習を受けて、私が感じ、この場で申し上げたいのは、

「2次試験の勉強の本質は、実務補習、そしてその先の診断士活動に確実に繋がっている」

ということです。

私が受けた実務補習では、

①相手企業の経営者にヒアリングを行い、

②相手企業の強み、弱み、機会、脅威を把握して、課題を抽出し、

③今後の事業ドメイン「誰に、何を、どのように」の方向性を決定し、

④組織・人事、営業・マーケティング、財務・会計の各分野での施策を提案しました。

(製造業ではなかったので、生産・技術の施策提案はありませんでした。)

これって、正に2次試験の解答の導き方と同じではないでしょうか。

実際のビジネスの正解はないが、診断士の2次試験には正解(に近い解答)があると言われてます。

そのため、タキプロメンバーがこのブログで、得点を少しでもアップするためのノウハウを惜しみなく出しています。

2次試験のノウハウやテクニックは非常に大切ですが、それにばかり捉われずに、2次試験の勉強の本質も心に留めておいていただきたいと思います。

私は、2次試験は実際のビジネスとは違うからと思い、小手先のノウハウやテクニックの習得に走ってしまいました。それで辛うじて合格したものの、実務補習で非常に苦労し、2次試験の重要性を認識することになりました。

今頑張っている2次試験の勉強は、これからの診断士活動を疾走するための「脚力」になります。

残り少ない勉強期間を楽しんで頑張ってください!

次回は、タキプロ関東の「フッキ」さんです。お楽しみに!

========================

【2次筆記試験会場(予定)が発表されました。詳しくはこちらのページから】

【オンラインでの勉強会・セミナー等のイベント詳細、お申込みはこちらのページから】

========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ


にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です