フィードバックの重要性 by だい

みなさんこんばんは、関西タキプロのだいです。

今回はフィードバックの重要性、効果的な方法について書きたいと思います。

効果的にフィードバックを行って少しでも合格に近づけるよう頑張っていきましょう。

フィードバックとは

まず初めに、フィードバックとは何なのかを確認しておきましょう。

フィードバックとは自分が行ったこと(アウトプット)に対しての見直し、反省、改善などを行うことです。2次試験の対策で言うと過去問を解いた後の見直しや、どうすべきだったかを考えることです。

フィードバックの重要性

もしフィードバックを全く行わなかったらどうなるでしょうか。

それは過去問を解くことによって得たものがないのと同じことなので、ほとんど成長をしていないことになります。逆にフィードバックを完璧に行うことができれば、同じミスをすることは2度となくなり、確実に成長していることになります。

よって完全なフィードバックが現実にはできないとしても、精度の高いフィードバックを行うことが合格への近道です。

フィードバックの効果的な方法

ではフィードバックをどのように行っていけばよいでしょうか。ここでは2つの方法をご紹介します。

①なぜ?を解決すること。

フィードバックを効果的に行うためには、なぜ?という観点を持つことが大切です。例えば、なぜ自分は解答を上手く作ることができなかったのか、なぜ合格者の解答と自分の解答は違うのかといったことです。これを意識することによって見直しの際に何らかの気づきを得ることができます。そして気づきを得たら必ず解消しましょう。そうすれば次回以降の自分の解答を改善していくことができます。

他人からフィードバックをもらうこと

①は主に自分でフィードバックを行う際に意識しておくべきことでしたが、この②は他の人の力を借りましょうということです。①の方法も効果的ですが、やはり自分で行う復習だけでは主観的になりがちです。そこで他の人から客観的な意見をもらうことで、自分では気づかなかったことに気付くことができ、よりよいフィードバックを行うことができます。

予備校に通っている方はそこで他人からのフィードバックを得られる機会があると思いますが、独学の人はそうではないと思います。そこで独学の人がその機会を得るためにタキプロの勉強会等を活用して、ぜひ他の人の視点を取り入れてみてください。

終わりに

過去問を解いたときにはそのフィードバックまでセットで行うことが非常に重要です。

効果的なフィードバックを行うことで少しづつ確実に合格に近づいていきましょう。
次回は、だんごさんです。お楽しみに!!

【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です