自分だけの弱点を知ろう byだんご
おはようございます、関西11期のだんごです。
2次試験まであと4週間となりました。計画は順調ですか?あと4週間でやることはもう決まっていますか?何度も言われてて耳タコと思いますが、PDCAの繰り返しが基本です。しっかりペース配分していきましょう。
多分今回が、私の番としては2次試験前の最終投稿ということで、試験期間の終盤でこれやっといてよかったと思うことを書きたいと思います。
終盤にやっておいてよかったことは色々ありますが、今回取り上げるのは「過去問演習の反省一覧作成」です。
過去問演習の反省一覧作成
やろうと思ったきっかけは、予定してた過去問演習の2周が一通り終わってやることがなくなったからです…
というか、やろうと思えば何かしらはあるのですが、何をやっていいか分からなくなったのです。そこで苦しまぎれに、演習した9年分の過去問について、自分が何をミスったのか、何に気づいれば合格水準だったのか、という観点で、事例/年度ごとに一覧としてまとめたのでした。
具体的には、「因果が表現できていない」「対比(反対側の要素)に気づいていない」「SWOTの意識が欠落している」…などといった分類を進めていきました。完成した一覧を眺めてみると、自分の弱点に客観的に気づくことができました。散々一次試験の時からPDCAを意識してやってきたつもりでしたが、この期に及んでも毎回同じようなミスを繰り返していました。ミスというよりは、考え方や文章の記載の仕方の癖のようなものでしょうか。これに気づいたのが本番1週間前と大変遅かったのですが、データの蓄積に時間がかかったので致し方なし、それよりも気づいてよかったという思いが強かったです。この後これを基にして残された時間で、特に出来が悪かったと感じた過去問で最終チェックをしたり、ファイナルペーパーなるものを作成したりしました。
最後に
結局最後は、「立てた計画はすべて実行した。もうやれることはない」と思って本番を迎えることができました。実際は時間の都合でやらない選択をしたことも多々ありましたが、時間内でベストは尽くせたかなと思いました。2次試験勉強中にぎっしり書き溜めてきたノートは2.5cmほど積み上がり(そんなに多くないかな?)、ここまでやったと自信を持つことができました。皆様も残り1か月は、試験終了まで全力で走り抜いていただき、まずは、やり切った、と思えるところを目指していただければと思います。
次回は、トリまきさんです。お楽しみに!
次回は、
【令和2年度中小企業診断士試験日程が公開されました。詳しくはこちらのページから】
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪