知識実践のススメ by ひろ†
皆様、こんにちは。
タキプロ11期(名古屋)のひろ†です。
過去ブログはこちら①、②
2次試験の受験、ほんとうにお疲れさまでした。
ちょうど1週間が経ったところですが、体調はいかがでしょうか?
私は直前の追い込みと、普段使わない頭を丸一日フル活動させる長丁場により、
終わってからの1週間はフラフラになっていました^^;
記述試験はどれだけ点数を取れたかが分かり辛い上に、予備校の解答が割れてしまう事が多くとても不安になったりしますね。でも終わったことを心配しても仕方ありません、人事を尽くして天命を待つです。今日は、私がもっと早めにやっておけば良かったなと思うことを紹介したいと思います。
それは、中小企業診断士の勉強を通して習得した知識を、自分自身に活かすことです。特に独立や副業で活動したい場合、準備は早ければ早いほど良いと感じます。もし合格できたら、診断士として登録ができたら、知らない社長の元へ訪問して顧問として雇ってもらうよう営業はできますか?仕事を取れる自信はありますか?ほとんどの人にとって答えはNOだと思います。
それでは、仕事を取るためにどうすればよいでしょうか。私たちひとりひとりは小規模事業者です。事業の安定、売上拡大が経営課題です!そうした場合の戦略のセオリーは強みを活かす、販路拡大、提携です。
①強みと強化
報酬を払う社長の立場になった時、当然に成果物を求められます。中小企業診断士には固有の業務がないため、提供できるのは自分のこれまでの業務経験に関連したことになります。会社にいると知識レベルが似通ってくるので強みとして感じないことも多いですが、専門外の人からみたらどんな仕事でも立派な専門家です。他社で活かせる自分自身の強みを一度考えてみてはいかがでしょうか。私はソフトウェア開発に携わっていますが、ニッチな分野でありカスタマイズがメインです。そのため、合格後にある実務補習先で生産管理に使えるお勧めのパッケージを教えてください、と聞かれましたが残念ながら答えられませんでした、自社開発製品しか知らなかったからです。それでもITは得意分野ではあるので、現在は、中小企業向けのパッケージの情報取集をすることで強化を目論んでいます。
②チャネル拡大
中小企業診断士の仕事は謎に包まれており、独立している先生方がどうやって生計を立てているかが1年経っても見えてきません。そんな状況では、情報収集が非常に大事だと考えています。3~4つくらいの団体と繋がりを持つことで、色々な情報を得て、より有利な選択ができることになると思います。合格祝賀会や新人診断士向けのセミナーなどに参加することでつながりを持てます。私自身はあまり社交的ではありませんが、異業種交流会などにもこれから顔を出そうと考えています。
③仲間
中小企業診断士に合格して後、頑張ろうにも頑張り方やできる事もわかりません。そのため、同じ方向性を持った仲間を持ちましょう。私自身、仲間や先輩診断士と知り合う事がなかったら、試験に合格しただけの人になっていたと思います。そんな私でも仲間のお陰で、色々な課題や勉強したい事、自分が何をしたいか、何ができるかが明確になりました。
次回は、ぱんださんです。お楽しみに!
【オンラインでの勉強会・セミナー等のイベント詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪