1次受験 11月~12月の過ごし方 by しょっち
みなさま、おはようございます!
11期関西メンバーのしょっちです。
本日は来年の合格に向けて勉強をしている向けに、
しょっちの11月~12月の過ごし方を書きます。
少しでも皆さまに馴染むものがあれば、ご参考ください!
1次試験対策:受験校の養成答練(実力テスト)に全力投球
TACに通学していた私の過ごし方は、、
【勉強】
①毎週の講義受講
②講義範囲の問題集を毎週3周(最低)
③科目後の養成答練
⇒②,③は正解・不正解にかかわらず、解説は
すべて読み込んで理解に努めました
【実力】
この時点で養成答練4~50点が私の実力でした。
今の時点で完ぺきにできている必要はないと思います。
本番まで時間はあります。
全力で一つ一つ取り組むことが、直前期、皆様の一助に
なると信じています。
2次試験対策:受験校有志の勉強会で事例Ⅰ,Ⅱを取り組む
私は受験時代にタキプロを知らなかったので、TAC有志の勉強会に9月から参加してました。
【勉強】
①1回/週で受講生有志で勉強会
・事例はその時点で勉強済みの科目にしていました。
(おそらくⅠかⅡ)
・事例Ⅳは計算問題なので、勉強会では扱わず、
自習にしました。
・テキストは「ふぞろい」「全知識」「全ノウハウ」
(「TACの過去問題集」)で勉強しました。
【実力】
勉強会では明確に採点してなかったのですが、
5~10点くらい当たってたかなぁ、という程度でした。
経験上、この時期はキレイに答えを書けていることより、
①経験を積む
②解答を他人の目にさらされる
③指摘を謙虚に受け入れられるようになる
が大事だと思います。
“殴られもせず一人前になった奴が何処にいるものか!!”
に尽きます。
SNS等で1次合格後から2次勉強し始めましたという合格者を見かけます。
しかし、私の経験では、2次対策も積み重ねる方が良いと思います。
以上、少しでも皆さまの役に立てたら嬉しいです。
次回は、「おーし」さんです!お楽しみに!
========================
【受験生お疲れ様会、口述セミナー等のイベント詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪