【祝!令和2年度合格】自分の勉強スタイルを確立して勝ち取った合格/わたさそさん

年明けから職場が変わってしまったTatchyです。
今日はわたさそさんの合格体験記を紹介します。

合格体験記/わたさそさん

■自己紹介

 東京都在住の40代会社員。繁忙の部署から時間が取れる部署に異動し、ビジネス知識を体系的に整理したいのが受験のきっかけでした。

■受験歴

1次試験:1回
2次試験:2回

■1次試験の勉強方法

 家庭や仕事の都合から通信講座にしました。診断士ゼミナールとスタディングのサンプル動画を視聴し、松永先生の「説明のわかりやすさ」から、診断士ゼミナールに決めました。
 勉強方法は、最初に、移動時間で各科目の動画を1回転させました。ここではイメージを掴むことを意識しました。次の1回転では、動画で話していたポイントも含めて、テキストに下線や書き込みをして、大事な情報をすべてテキストに集約しました。その後、過去問を解きながら、間違えたところ、解説のポイントをテキストに書き込んでいき、最後の総仕上げを含めると、各科目4回転ぐらいしていたと思います。
 苦労した点は、過去問のテキストが厚すぎて、自宅で勉強できない自分には持ち運びができなかったことです。そこで、同友館の「過去問完全マスター」を購入しました。この本はテーマ別に過去問が整理されていて、すごくよかったです。

■2次試験の勉強方法

 1回目は、診断士ゼミナールの通信講座で勉強しましたが、2次試験の本質を理解できずに当日を迎えてしまいました。終わった瞬間に「落ちた」と思いました。
 2回目の受験にあたり、MMC、AAS、TAC、TBCの動画視聴や説明会に参加しましが、結論は「独学」に至りました。理由は、1.添削が多すぎて、消化不良になりそうと思った、2.説明会の参加者で、多年度受験生の方のネガティブな質問が多くて、一緒に勉強しようと思う気持ちがあまり沸かなかったためです(言葉が強すぎて、すみません)。
 独学に決めたのはいいのですが、モチベーションが上がらず、勉強期間は「7月半ばからの3ヶ月強」で、模試も受験しませんでした。事例Ⅰ~Ⅲは「一発合格 まとめシート」の2次対策の電子書籍、一発合格道場で展開されているファイナルペーパーを中心に、「一次知識の体系整理」「ファイナルペーパー作り」をエクセルで行いました。同時並行で、過去5年間の過去問を複数回解き、ふぞろいな合格答案で採点し、解法セオリーをブラッシュアップさせていきました。事例Ⅳは「30日完成! 事例IV合格点突破計算問題集」を3回転させ、解法パターンをファイナルペーパーとして整理しました。事例Ⅳは過去問をほとんど解かなかったです。

■1次試験のエピソード

 直前は、理解が進んでいなかった財務会計と経営法務を重点的に勉強しました。試験会場では、周りの人も参考書を見ていますが、どのぐらい使い込んだかをみて、これは合格すると思いました。

■2次試験のエピソード

 試験3日前まで、どのように解答メモを作成したらよいか、本当に悩みました。それまでは解答用紙の半ページを使って、解答メモを作成していましたが、「因果を意識する」「多面的な視点」「設問レイヤー」などを整理するには、用紙が小さすぎることに気づき、ホッチキスを丁寧に外して、1枚の解答メモを作成する形式に修正することで、思考が一気にしやすくなり、開眼した感じになりました。

■敗因

 初回の2次試験は、何をしたらよいかわからなかったです。これから受験する方は、2次専門の受験機関を利用することをお勧めします。

■勝因

 1次試験は「繰り返し学習+過去問」に尽きます。論点を絞った解説をしてくれて、再生スピードも変更できる診断士ゼミナールはお薦めです。
 2次試験は「正しい勉強をしたかどうか」だと思います。一次知識がスラスラ言えるレベルまで覚えることは大前提だと思います。そのうえで、自分が意識したのは、事例Ⅰ~Ⅲは設問解釈トレーニングです。設問を読んだ瞬間に、設問レイヤーと解答キーワードが想起するぐらい、過去問の設問だけを何度もやりました。事例IVは解法パターンをエクセルで整理し、問題集を見たときに、回答の流れが思い浮かぶぐらいまで反復しました。
 また、試験会場では、自分はファイナルペーパーを見ていましたが、周囲では、答練をファイルした厚い資料を見ている方や、財務の計算問題集をペラペラ見ている方がいて、消化不良では?と思いました。そのとき、過去問に集中した戦略で良かったと思いました。

■これから合格を目指す受験生へのメッセージ

 1次試験のボリュームに面喰ってしまう方も多いと思いますが、本当の勝負は2次試験です。1次試験の少し前ぐらいに、2次試験の過去問を一度見て、市販本で勉強イメージを掴んでおくと、ストレート合格しやすいと思います。ぜひ、頑張ってください!

以上


わたさそさんの合格体験記、いかがでしたでしょうか。
合格体験記に書かれていますとおり、わたさそさんは、様々な勉強法をトライしつつ、最後は自分に合った勉強スタイルをしっかり固めていましたね

また、勉強法については、合う人とそうでない人それぞれありますが、常に
「その勉強方法は2次試験で求められていることを身に付ける勉強となっているか?」
の振り返りは大事なのではないかと思います。

その点、合格体験記で書いていただいているように、本当の勝負となる2次試験は
「正しい勉強をしたかどうか」
というのは、今後合格を目指す受験生にとって参考になるのではないかと思います。

わたさそさん、ありがとうございました。

最後に、タキプロでは12期メンバーの募集を行っています。
受験生支援団体の中では最大規模の団体で、合格者がつなぐ受験生支援というバトンといった性格を持つだけでなく、合格同期や世代を超えたネットワーク作りなどもできるので、今後の診断士活動にとって有益なのは間違いありません。

参加条件はただ一つ。
「令和2年度の診断士試験合格者であること」
です。
あなたも是非、参加してみませんか?
1/23(土)1/31(日)の両日にキックオフイベントをオンラインで開催いたしますが、
まずはこちらの要領をご覧いただき、参加フォームから参加エントリーをお願いいたします!

明日も引き続き合格体験記をszhiroさんよりお届けします。
お楽しみに!
========================
【実務補習セミナー等のイベント詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です