二次事例Ⅳはやるべき事をちゃんとやるだけ by たなさん

読者の皆様、初めまして!
タキプロ12期の「たなさん」と申します。
私自身、受験生時代は勉強時間の限られている中、このタキプロの情報のおかげでなんとか合格を勝ち取れたと思っていますので、様々な情報の中でどのリソースを信じて良いか分からない受験生の皆さんの役に立つ情報を発信出来るように頑張っていきたいと思います!
1年間宜しくお願い致します!!

今回は2次試験の中でもちょっと毛色の異なる事例Ⅳの勉強方法に関して記事を書かせて頂きたいと思います。
勉強時間に追われている皆様が簡潔に読める様に、私が行った勉強方法を基に、特に重要度が高いと思っているポイントに絞って記載させて頂きます。

■はじめに

まずは、私「たなさん」の自己紹介です。

年代/性別:33歳/男性
職種   :総合商社 →自動運転系ベンチャーに経営参画し事業推進を担当
受験歴  :1次1回(R2)、2次1回(R2)
勉強時間 :1次試験は合計300h程度、2次試験は合計100h程度
勉強方法 :1次 通信、2次 独学

■私の勉強方法

➢使用した参考書
事例IV(財務・会計)の全知識&全ノウハウ
事例Ⅳに対策のノウハウや解説を絞り体系的に纏められた良本です。出題頻度に応じて解説も詳細に記載しているので、非常に効率的にインプットが出来ると思います。1次試験合格後から2次試験対応を始めた方(私もですが)は勉強時間も限られているので、複数のテキストには手を出さず、取敢えずこの1冊を重点的にやり尽くせば合格点は取れるかと思います。

➢実際に行った勉強
上記の参考書を参考にし、出題傾向の高い分野に絞って重点的に知識の整理や過去問の演習を行いました。
-経営分析(効率性、収益性、安全性)→毎年必ず出題、これは落とせない
-損益分岐分析(損益分岐売上高等)
-意思決定会計(NPV、IRR、回収期間)
-セグメント別会計
-キャッシュフロー分析
上記の頻出分野を抑えておき、過去問を解ける様になれば、正直言って得点を取りやすい科目だと思います。

また、こんな事を書くと、このブログ読む意味無いやん、って突っ込まれそうですが、、
事例Ⅰ-Ⅲは「出題内容が曖昧」だし「設問の絶対的な正解が誰にも分からない」世界なので、過去の合格者が行った勉強方法や事例に対する考え方の枠組みは非常に参考になると思いますが、一方で事例Ⅳは、「出題内容が明瞭」かつ「設問の絶対的な正解がある」ので、必要な知識(出題範囲は限られている)をインプットし、実際に自分で計算問題を解いてナンボの世界だと思います。

なので、、
事例Ⅳは、頻出出題範囲に絞って効率性を意識しながら、自分の手を動かして問題を解きまくりましょう!!

➢Tips
事例Ⅳの問題を解く際(NPVを算出する際など)には、非常に多くの計算が必要になる場合があり、普段はあまり使わない方が多いかと思いますが、電卓の以下の機能を活用すると「計算ミスを無くせる」し「計算時間を短縮できる」ので、非常におすすめです。

[GT]: グランドトータル
GTメモリー(グランドトータル:総計)の内容を表示します。
2回続けて押すと、GTメモリーの内容を消去します。

e.g.)NPV法
例えば、複数年の事業計画(n→n+5年)におけるFCFの現在価値の総和を求める際、GTの機能を知らなかった時の私は、(大変お恥ずかしながら)こんな風に計算してました。
・n年目のFCF✕n年目の割引率を電卓で計算→値を問題用紙にメモ
・(n+1)年目のFCF✕(n+1)年目の割引率を電卓で計算→値を問題用紙にメモ
        ・
        ・
・(n+5)年目のFCF✕(n+5)年目の割引率を電卓で計算→値を問題用紙にメモ
最後にメモした各年のFCFの現在価値を再度電卓に叩いて総和を算出してました。。

小数点以下の数字も出てきてめっちゃ面倒くさく、今思っても非効率な事をやっていたなと思います。

これをGTの機能を使えばこんな感じですぐに計算出来ます。
[n年目のFCF] [×] [n年目の割引率] [=] 
[n+1年目のFCF] [×] [n+1年目の割引率] [=]
        ・
        ・   
[n+5年目のFCF] [×] [n+5年目の割引率] [=]
最後に[GT]

これだけです。めっちゃ簡単じゃないですか?わざわざ問題用紙にメモをする必要もありません。
私もこのGTの機能を知ったとき、何故もっとこの機能を使わなかったんだとめっちゃ後悔しました(笑)

他にもこんな機能もありますので、是非皆さんもご参考にして下さい。
計算に費やす時間を短縮し、その時間をもっと頭を使うべき所に活用して下さい!

[M+]: メモリープラス
入力数値や計算結果を独立メモリーに加算します。

[M-]: メモリーマイナス
入力数値や計算結果を独立メモリーから減算します。

[RM]: リコールメモリー
独立メモリーに記憶されている内容(数値)を呼び出します。

[CM]: クリアメモリー
独立メモリーに記憶されている内容(数値)を消去します。

■おわりに

事例Ⅳは勉強の着手が後回しにされがちですが、やることをやれば合格点は取れると思いますので、早めに勉強を終わらせ、残りの時間を否が応でも暗中模索する事になる事例Ⅰ-Ⅲに使った方が良いかと思います。以上、少しでも私の経験がご参考になれば幸いです。

次回はコウさんの登場です。
お楽しみに!

========================
【イベント詳細・お申込みについて】
タキプロ・オンライン春セミナーを開催します!

来たる ≪4月24日(土)16:00~≫ でタキプロ春セミナーを開催いたします。
今年もコロナウィルス感染予防の観点から完全オンライン(Zoom上)で実施します。

お申し込みはこちらをクリックください!(こくちーずの申し込みページへ遷移します)

(セミナー詳細)
今回のメインテーマは「GW前に悩みを解消して受験勉強のギアを上げよう!」です。
タキプロメンバーが、この時期に抱えていた悩みや不安とその解消法、GWから本試験(1次・2次)までの学習計画などなどを紹介します。また小グループ単位の「よろず相談会」を実施して、皆さまの様々なお悩みや質問にお答えします。

******************************************
■日時:4月24日(土)16:00~18:00(懇親会参加の場合は19:00終了)
■場所:Zoomでの完全オンライン開催
■参加費:無料!
■定員:50名(先着順)
■プログラム:
第1部:16:00~18:00
①タキプロの活動紹介
②タキプロ12期生の体験談ご紹介(この時期の悩みと解消方法、GW以後の学習計画など)
③よろず相談会(小グループ単位:タキプロメンバーが皆さまのお悩み・質問にお答えします)

第2部:18:00~19:00
懇親会 ※参加任意
(タキプロメンバーや、受験生同士の交流の場としてご活用ください)

さらにセミナー後にはタキプロメンバーの勉強法・受験データをまとめたお土産資料も無料プレゼント!
※セミナー参加後アンケートに回答いただいた方へのご提供となります。
******************************************
この時期にご自身の課題の棚卸しや不安の解消、さらにはGWの学習計画を見直して、
1次試験までのラストスパートをさらに加速させましょう!

特典満載のタキプロの春セミナーに是非ご参加ください。
==================================


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です