暗記科目は「コスパ良く」覚えよう by 団長
みなさん、こんにちは!
タキプロ12期、自称「スーパー多年度生」の団長です。
今回が4回目のブログになります。どうぞよろしくお願いいたします。
・1回目のブログ(自己紹介・1次運営管理のお話)はこちら
・2回目のブログ(2次事例Ⅰのお話)はこちら
・3回目のブログ(2次事例Ⅳのお話)はこちら
1次試験まで、あと2か月あまりとなりました。いよいよ総仕上げの時期ですね。
今回は、私がこの時期どんな1次試験対策をしていたか、簡単に紹介します。
また今年1次試験を再受験される方へ、ひとこと応援メッセージを添えました。どうぞ最後までお付き合いください。
■暗記科目は頻出論点に絞って「コスパ良く」総点検する
この時期、私が1次試験対策として取り組んでいたのは、暗記科目の総点検です。
ただし、やみくもに暗記するのではなく「頻出論点」に絞って暗記していました。
どの科目も範囲が広く暗記する量も膨大ですが、出題量には意外と「偏り」があります。それが「頻出論点」。ソコに絞って整理・たな卸しをすることで、コスパ良く暗記することを心掛けました。
具体的には以下のような分野です。
・中小企業経営・中小企業政策:中小企業政策(各種法令や支援制度)
・経営法務:知財法関連
・経営情報システム:システム開発、セキュリティ関連
・財務・会計:投資計算、企業価値、デリバティブ
意外と財務会計がポイントです。
いわゆる「ファイナンス分野」と呼ばれる論点は、計算の負担も少なく、公式を覚えればそのまま点数に繋がる。「コスパの良い論点」だと思って取り組んでいました。
■アウトプットは、×の理由を突き詰める
これは暗記科目に限ったことではありませんが、ただ覚えるだけでなく、過去問を使ったアウトプット学習も重要です。
インプットとアウトプットを繰り返すことで知識が定着し、コスパ良く暗記することに拍車がかかります。
私はアウトプット学習にTACのスピード問題集を使っていました。
この時期になるとアウトプットも2週目、3週目になってくるので、ただ問題に正解した/間違ったではなく、各選択肢で間違っている箇所がどこかを特定して、その理由や根拠も考えるように意識していました。
どの文言が間違っているか? なぜ間違いなのか?
突き詰めることで理解が深まり、類似の問題が出題されたときにも応用が効くようになります。時間に余裕があれば結構おススメです。
これは余談ですが、文言や表現をチェックすることで、選択肢の「クセ」が見えてきます。知識がなくても「何となく匂いで間違いがわかる」ようにもなりました。これは多年度生あるあるかもしれません(笑)。
■再受験をあきらめないで!
最後にこれから再受験をされる方へ、多年度生を代表して応援メッセージを送ります。
私は2次試験6回目にしてようやく合格しました。ということは1次試験に3回合格、つまり再受験・再々受験も経験しています(苦笑)。
正直、再受験の時はかなりモチベーションが下がりました。2次試験に2年連続不合格で、その直後に2年ぶりの1次試験。
「また1からやり直しかぁ、1次試験のことなんて、もう全部忘れてるんじゃないかなぁ」。
やる気もダダ下がり、不安も一杯で、受験するかどうかも迷いました。
最後はあきらめきれず、受験勉強を再開したのは良いものの、時すでに3月も終わりの頃。随分遅いスタートだっため、時間的余裕もなく、TACのスピード問題集を使ったアウトプット学習に集中することにしました。
これが結果的に功を奏することになります。
アウトプット学習を徹底することで、記憶の奥底にあった1次知識が呼び戻され、整理することができました。
その年は2科目合格にとどまりましたが、翌年に残り5科目をすべて合格。1次対策は再受験の年と同じ、アウトプット学習のみで無事2次試験に進みました。
もし再受験をためらっている方がいらっしゃったら、絶対あきらめないでください。
大丈夫!1次知識は、確実にあなたの脳内に蓄積されています。
■おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、この時期私が取り組んだ「1次試験の勉強法」について書きました。
今年初めて1次試験を受験される方、科目合格の方、再受験される方に少しでもお役に立てれば幸いです。
次回はまこやまさんの登場です。
お楽しみに!
============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪