実務補習について by あらこう
あけましておめでとうございます。
あらこうです。本年もどうぞよろしくお願い致します。
今回は「実務補習」と「合格後の活動」のテーマでお伝えいたします。
実務補習は5日間受けました。
結論から言うと受けて良かったです。めちゃめちゃしんどいなとも思いましたが。
チームによるみたいですね、配属先の。しっかり資料を作るところもあれば、割と流して作るところもある。
うちのチームはかなりしっかり作った方だったので、夜中までかかったりしたこともありました。
受けて良かった理由としては、実務補習を受けた経験自体が共通言語になることと、
実際のコンサル現場に触れることができることです。
あとはメンバーが銀行員の人だったり、公務員の人だったりで他の業種の価値観を知ることができました。
5日間のみ受講して、それ以外は実際に社長さんに経営アドバイスをして実務従事証明で15日分確保して診断士登録しました。
あと、私は大阪でしたが、申し込みが埋まるのが早くてわざわざ広島に行きました。
もともと広島で活動していた時期があったので、久しぶりに行ってみるか、と思って行ったのですが、
往復の交通費とか宿泊代とかを考慮すると、わざわざ遠くへ行くメリットはないです。なので早めに申し込んだ方がいいです。
合格後の活動
もともと店舗経営をしていたので、企業内診断士ではなく通常の独立診断士みたいなものですが、
特に本業にするまでに至っていません。
診断士協会へ登録したり、事業再構築補助金の申請のお手伝いをしたり、自分で勉強法をYouTubeにアップしたり、自分の経営している勉強カフェで勉強サポートを行ったりしています。
あとは、その知識を活かして自社の財務分析を行ったり、フレームワークで強み分析をしたりしました。
まだうまく活用できてないので、今後も模索していきます。
さいごに
診断士試験を通じて幅広い知識をつけることができて良かったと思っています。
皆さんも自分なりの診断士勉強に意味を見出してみてください。
次回はまこやまさんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪