【号外:開催レポート】タキプロ春セミナーを開催しました by みうらちん
読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ15期のみうらちんと申します。
4/20(土)、21(日)にタキプロ春セミナーを開催しました。
今年は、「タキプロ流中小企業診断士の受験ガイダンス」 をテーマに、この時期に一番使える情報をお届けしました。
号外ブログでは、春セミナーの様子をぎゅっと凝縮してお伝えします。次に参加してみたいと思っている方、セミナーが気になっている方はぜひ参考にしてみてください!
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
目次
■はじめに
タキプロでは、1年に数回セミナーを開催しています。
今年度の1回目がこの春セミナーで、GWから受験までの過ごし方として今一番参考になる情報をお伝えしました。
これから行うセミナーも、各時期に一番使える有益な情報をお届けします。
この記事を読んでセミナーに参加してみたいなと思った方は、タキプロの最新情報をチェックしてみてくださいね。(セミナーはHP、ブログ、Facebook、X(旧Twitter)等でご案内します!)
次回のセミナーは7月上旬を予定しています。
■タキプロ春セミナーは良かった?
2日間にわたって行われた春セミナーは果たして有益だったのか?
参加者の方の声を聞いてみましょう。
セミナー全体としては、全員の方に満足いただけたようです。また、一番役立つコンテンツは「よろず相談会」を挙げられた方が最も多かったです。
タキプロのセミナーでは、一方的に情報をお渡しするだけでなく、相互に情報交換をすることで、限られた時間でより有益な情報を得ることができるプログラムとなっています。
ここからは、プログラムごとに参加者の声をご紹介します。
■当日のプログラム
第1部:19:00~20:35 (第2回 13:00~14:35)
- タキプロメンバーの合格体験談紹介(この時期の悩みと解消方法、学習計画等)
1日目:1次試験勉強編(1次試験の対策を中心に紹介)
2日目:診断士活動編(事業再生コンサルタント、中小企業診断士である寺嶋直史さんによる「中小企業診断士としての活動」) - 特別登壇(先輩タキプロ【14期】 合格後1年間の体験談)
- よろず相談会(タキプロメンバーが皆さまのお悩み・質問にお答えします)
- タキプロの活動紹介
第2部:第1部が終了次第~21:00(第2回 第1部が終了次第~15:00)
オンライン懇親会
※参加任意
■①合格体験記
合格体験記は、下記のテーマで2日間で3名の経験をお話しました。
登壇者 | 合格までの学習スタイル | テーマ | |
① | サトシ | 1次:通学、2次:通学 | 1次試験の勉強について |
② | みうらちん | 1次:通信、2次:独学+通信 | 1次試験の勉強について |
③ | うちけん | 1次:独学、2次:独学+通信 | 楽しんで勉強しよう。 |
勉強法、使った参考書、スケジュール、更に失敗したポイントなどなど合格に至った経緯を詳しくお伝えしました。
2日目は、診断士活動に興味がある方を対象に、「中小企業診断士2次試験 解き方の黄金手順」の著者である寺嶋直史氏に登壇いただき、中小企業診断士としての活動についてみっちりお話していただきました。
さらに、”タキプロ14期合格後1年間の体験談”として、2人の先輩に試験後から診断士登録までどのような手法を取ったか、現在の活動状況、さらに1年前にやっておけばよかったことなどをお話しました。
登壇者 | テーマ | |
① | NMCAA誠 さん | 試験合格後1年を経過して |
② | もね さん | 診断士1年目の活動 |
<参加者の声>
・充実した内容で2時間があっという間でした。
・誠さんの中小企業診断士としての活動内容が細かくご説明されていて、自分が勉強する意味、合格してからの展望が見えたので、とても興味深かったです。
・独立してどのように仕事を獲得するかイメージがわきました。
・寺嶋さんのお話を興味深く拝聴しました。合格したらセミナーに参加したいと思いました
といった意見をいただきました。
■②よろず相談会
ZOOMのブレイクアウトルーム機能を使って、各部屋で受験生3~5人、タキメン1~2人の組み合わせでよろず相談会を行いました。受験生のみなさんに積極的に質問していただいて、時間が足りないという意見をいただくほど盛り上がりました。
各部屋での代表的なQ&Aを紹介します。
<1次試験>
Q.財務会計の勉強方法は?
A.毎日問題を解くこと。財務会計は体になじませて反射で公式などを使いこなせるようにしていた。事例Ⅳでも使うので、財務会計は費用対効果が良い科目なので、時間をかけても損はない。
Q.問題集はいくつくらいやれば良いか?
A.メインは1つに決めて、回転数を上げることを意識すべき。人によって合う合わないがあるので、合わないと感じたら変えてみるのも良いと思う。
<2次試験>
Q.二次試験対策を始める時期について
A.早く始めるのはアドバンテージ。テキストはふぞろい使う人が多い。一次試験が終わってからでは売り切れてしまう。タキプロ勉強会もおすすめ。
Q.二次試験対策における復習方法について
A.自分の解答を分析して、別途メモをまとめるのがよい。復習シートとしても活用できる。2回目にやった時に70~80点が取れるように復習しないといけない。
<全般>
Q.模試は受ける必要があるか?
A.受けましたが、本番の環境に慣れることが目的で、結果の振り返りはしていません。なお、シミュレーションということなら、自分で受験当日の時間割で過去問を解く「セルフ模試」も有効と思います。
Q.モチベーションの維持をどうしたらいいか。
A.人によるが、タキメンによっては休んでもいいような緩い計画を立てるか、逆に周囲に宣言して自分を追い込む人もいた。
Q.中小企業診断士の資格をとって良かった事は?
A.一緒に仕事をやろうよと経営者に声をかけられることも増えて、人脈が広がって良かった。
実務補習で出会った同じ中小企業診断士仲間やタキメンとの出会いなど、会社外の人から大きな刺激を受けられる。
<参加者の声>
・資格取得後のイメージができました
・効率的な勉強方法を学べました
・相談相手が周りにおらず、もやもやとしていた部分をクリアにできよかった
・試験対策の考え方について生の声が聞けて参考になりました
・時間捻出の仕方や覚悟が分かりました
といった意見をいただきました。
■おわりに
駆け足で紹介しましたが、セミナーの様子が伝わりましたでしょうか?
皆さんからいろいろとご意見いただいた内容は、次回以降のセミナーやタキプロの活動に活かしていきたいと思います。
なんだか有益そうだな!と思ったそこのあなた、是非一度セミナーに参加してみてください。
また、各種勉強会でも、よろず相談の時間を設けています。
勉強もできてお悩みも相談できるなんて一石二鳥です。興味がある方は、本ブログの一番下のバナーからWeb勉強会に参加してみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪