【勉強会レポ】3/14勉強会@八丁堀区民館(東京)

おはようございますブログ初登場SPCP@タキプロです。

はすぐそこまで。今回は初めての平日木曜の夜。お仕事後のお忙しい中、5名の受験生に参加頂き、今季3回目の東京勉強会@八丁堀区民館、19:00にスタートです。

今回は、2次初受験の方勉強会に既に参加された方、多種多様の受験生とタキプロメンバーで、短時間の中、平成24年本試験問題事例の第問について、中身の濃い討議が展開されました。

ぐりこさんの司会っぷり。

第1問は、ぐりこさんの司会で、討議開始。10点100字という、あまり時間をかけたくない、という点ではみなさん共通のようです。

成長要因』からどういうことが想定できるか
時系列をとらえられているか
切り口をあまりに重視すると逆にうまく分けられない場合もありうる
事例問題の解く順番 事例3は第1問で課題がわかるから・・・・
強みが弱みになった原因が書いてあるし、それをもう一度強みにすればいい、という考え方のイメージである

タキプロメンバーが試験当日に考えた事も、参考にして頂きました。

第2問ほんわさびさんの司会です。

ほんわさびさんの司会っぷり

さらに」「顧客や新製品の増加によって」「直面している」など重要ワードチェック回答根拠への注目段落を確認しました。

また、図1-図3を解答にどういう風に使ったのか?
課題・改善策をどう考えたかについての議論を重ねました。

最後は第4問。真打、なずさんが司会です。

なずさんの司会っぷり。

戦略系の問題か?戦術系の問題か?
実現性の高い提案」をどうとらえたらいいのか?
収益性を高めるために「費用削減」で書くのか、「売上拡大」=高付加価値、新市場開発で書くのか?
設問文の「それを克服して」の「それ」ってなになどの議論でした

更に
回答を箇条書きで書く際の書き方
1次知識をどう使ったらいいのか
80分という時間をどのように使ったらいいのか?」という2次試験の回答の仕方についても、タキプロメンバーが自分の方法を説明していきました。

そして
合格者の解答プロセス、どういう風に与件に対してアプローチするか、勉強になった
2次初受験だが、特殊なことを書くのではなく、与件に書かれていることに対して答えるのが重要
など受験生から貴重な意見を頂いて、勉強会はお開きです。(フラッシュがたけなくて、ピントが合ってません。参加してくれた皆様、すみません)

みんなでタキポーズ!

タキプロ勉強会の意義の一つとして、受験生の皆さんが、タキプロメンバーも含めた多種多様の考え方から、勉強方法解答を見直すこと、にあります。今日お越しになったみなさん、ありがとうございました
4月以降もタキプロは、勉強会を以下の日程で開催しますので、よろしくお願いします。

特に、次回3/31の勉強会は24年事例です。事例Ⅳを得意科目にするには、やはり記述設問計算過程を書かせる設問で確実に取っていくことが必要で、それには勉強会での議論も役立つのでは、と、思えてくるのです。ぜひ、ぜひ、ご参加を。


今後のタキプロ勉強会
3/31(日) 9時半~12時 八丁堀区民館
題材:H24事例41次よろず相談会

4/7(日)9時30分~ @京橋プラザ区民館 H23年事例1
4/11(木)19時~ @銀座区民館 H23年事例
4/21(日)9時30分~ @京橋区民館 H23年事例3
4/25(木)19時~ @銀座区民館 H23年事例4
(1次勉強会については決定次第追加します)

*題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。

お申込みはこちらから


【3月の予定(名古屋)】

日時 :3月23日(土)13:00~ 
会場 :広小路キッチンマツヤ(名古屋市中区錦1-20-22 広小路YMDビル) 
定員 :20名 
内容 :2次試験 解法について(事例Ⅲを中心に)
参加費:無料 
対象者 :中小企業診断士を目指す人

※事前に今年度の試験問題(食肉製品C社)を解いてきてくれると助かります。

※勉強会のあとには懇親会も予定しております!

参加申込ページはこちら

【名古屋勉強会 お問い合せ先】 
 ryu_exlay@yahoo.co.jp


タキプロ東京セミナーのお知らせ

3/23(土) 13時~16時半 月島区民館

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です