診断士としての強かさ by kskn

どうも、kskn(きしけん)です。

 

突然ですが、得意なことはありますか?

こういう質問って普段されることはあまりないと思います。
されて即答できる人も少ないのではないでしょうか。

良い機会だと思って、一度考えてみましょう。どうぞ。

 

 

 

さて、答えは出ましたか?

海外の方と仕事をして感じること

僕は仕事柄、海外(主にアジア)の方とやり取りをすることがあります。
ものづくりを依頼することが多いのですが、彼らに「○○はできるか(作れるか)?」と聞くと、かなりの割合で「Yes」と返ってきます。
それならば、と依頼を進めるわけですが、1ヶ月ほど経つと「あの時はできると思ったが実際には難しかった。代わりにこういうことならできる。それでどうだ?」と言われます。分かる人には共感していただけると思いますが、めちゃくちゃあるあるです。

もちろんこちらはそう言われることに対して毎回律儀に腹を立てるわけですが(笑)、しかし同時にそれはしょうがないことだなとも思うわけです。
なぜなら彼らが初めに「それは無理だ、できない」と言ってしまうと、何も始まらないからです。
彼らの「Yes」には「Yes (だと思う。そうなるように努力する。だから仕事をくれ)」という意味が含まれているわけです。
これは正直、日本人にはなかなかない感覚だと思います。できないと思えば、できないと答えますよね。それが日本人のスタンダードです。

この価値観は素晴らしいモノだと思いますが、反面、やはり弱さを感じます。
例えばもしあなたが全く新しい製品の開発に取り組みたいと思ったとき、「無理だ、できない」という日本メーカーと「できる、任せろ」という海外メーカーのどちらに依頼したいと思いますか?
僕は正直、海外メーカーに頼む方が、理想には届かないまでも8割くらいのものはできるかなぁという期待感を持てます。

そしてあなたは、受注する側に回る

診断士も同じように問われます。
「君はいったい何ができるのか?」と。

まだ新人なので得意な分野はありませんが、でも一生懸命頑張ります!

正直なところ、たいていの人はこれが本音だと思います。僕もそうです。
でも数多いる診断士の中で、こう答える人に仕事を発注したいと思うでしょうか?
「なら別の人でいいや」これが現実だと思います。

自分も大したことないのに偉ぶってお話するのはすごくはばかられますが、もしあなたが診断士として活躍したいと思うなら、せめて「自分は何が得意か」を言えるようにしておいた方がいいと思います。
実際に大してできなくてもいいです。大事なことは「できるか?」と聞かれて「Yes」と即答できることです。でもほんとに苦手なことまで「Yes」と言うのはよくないですから、まぁ多少は得意かなと思えることだけで大丈夫です。

あなたがもし独立するなら、何かしらの受注を得て、ご飯を食べていかなくてはなりません。
そのためには、外国人の強かさを見習う方が、僕はいいと思います。
でないとそもそも受注を得ることができません。受注を得られなければお金を得られませんし、仕事に対する評価を受けることもできません。

評価を受けるということ

僕は、実は「○○が得意」かどうかを最終的に決めるのは、あなたではなくてお客様だと思っています。
だって、あなたが大したことないと思っているスキルでも、お客様の周りで誰も持っている人がいなければ、少なくともお客様にとってはNo.1なわけです。
それはあなたにとって得意なことでなくても、お客様にとっては得意なことになるわけです。分かっていただけますかね。

 

結論として何が言いたいかと言うと、僕はもっと皆さんにガツガツ前に出てきてほしいなと思うわけです。
オレはこういうことができるぞ。こういうことが得意だぞ。まだ受験生だけど、合格したら一緒に仕事やろうぜ。くらいな。
小さなことでもいいんです。得意じゃなくても、好きなことでもいいと思います。

診断士を志す方は、利他的で優しい方が多い反面、そうした部分は弱いのかなと、正直思います。
でも僕は、どんなに高い志があったとしても、それを仕事に繋げることができなければただの妄想と同じだと思います。
どうやって自分が思い描く理想を実現するのか、そのためにどう仕事に繋げるのか、それを考えるキッカケになれば嬉しいです。

以上、読んでいただいてありがとうございました。

 

 

毎週金曜夜~土曜~日曜夜は関西メンバーの担当日です。
次回は、名古屋のモーリーさんです。

 

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

 

————————————————————–

2019年タキプロ関西 勉強会ありますよー

————————————————————–

2019年5月8日(水)より、大阪市内にて2次試験対策の勉強会をスタートしました。

毎回1つの事例の中から2問を題材として回答プロセスなどを議論していきます。

詳しくは、勉強会申込ページをご覧ください。

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です