実務補習の七つ道具 byしゅうすけ
タキプロ15期のしゅうすけと申します。
口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★
タキプロ1期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
今回で8回目のブログとなります。
1回目は運営管理、2回目は経済学・経済政策の副読本を紹介し、
3回目では事例Ⅳの勉強方法や当日の試験の向き合い方について、
4回目では1次試験の最終期にヤマカンを張りながら勉強していたこと、
5回目では2次試験の過去問演習後の復習の仕方、
6回目では合格体験記、7回目では2次試験で使う企業経営理論の知識
をテーマに書かせていただきました。
今回は合格後の実務補習をテーマに書かせていただきます。
現時点のわたしのステータスは、登録前で獲得ポイント数は5ポイントです。
その5ポイントは8月の実務補習で獲得しました。
今後は実務従事で10ポイントを獲得しようと考えています。
タキプロのみなさんがいろいろな実務補習体験記を書かれているので
わたしは、実務補習の前に準備したことや当日持参したものというテーマで書かせていただきます。
■実務補習前に準備したこと だいたい1か月前まで
合格発表前から、受かったら夏の実務補習5日間コースに1回行こうと思っていました。
なので、合格発表後は特に急ぐわけでもなく、
5月の申込みに備えて色々調べ物をしていました。
①PC
まずPCが必要ということで、しばらく自分のPCというものを持っていなかった(スマホで事足りた)ので、
PCを買い直しました。
以前使っていたということもあり、MacBook Airにしました。
仕事ではWindowsをゴリゴリ使っているので、ここは完全に気持ちの問題です。
正直言うと、Windowsのほうが個人的な作業効率も高かったかと思います。
MBAには、Office365を導入しました。
私の班は6人いたのですが、わたしを含めて2人がMacでした。
最後の資料マージのときに多少のトラブルはありましたが、おおむね問題なかったかなと思います。
あと、実務補習前や週なかでオンラインMTGをすることもあるかと思うので、
TeamsやZoom、Google Meetは使えるようにしておいたほうがいいかなと思います。
また、実務補習用というか、今後の中小企業診断士活動用に、Googleアカウント(Gmailアドレス)も作りました。
②『再生コンサルティングの質を高める 事業デューデリジェンスの実務入門』
いろいろな先人たちが紹介されていた、総合診断である実務補習に役に立つ本です。
事業再生の依頼を受けた時に、中小企業診断士含む経営コンサルタントが
ひとりでも事業デューデリジェンスをできるようになるスキルについて書かれた本です。
企業診断の流れやフレームワークがまとめられているので、とても役に立ちました。
■実務補習前に準備したこと だいたい3日前まで
5月に申し込んでから、しばらく経った6月か7月に「実務補習の心得」やテキストが送られてきました。
また、実務補習10日〜1週間前に先生から連絡がありました。
その後、班員同士の自己紹介をメールベースで行いました。
その中で事前に担当企業の概要や当日や2日目の予定が伝えられました。
あと、連絡方法やデータのやり取りの方法(Google系でした)も先生から指示があるタイプの班でした。
③「業種別審査事典」
担当する企業について、普段の仕事で全く関わりがない場合、
どのようなビジネスモデルなのかも想像がつかなかったり、
業界用語が全くわからなかったりすると思います。
そこで「業種別審査事典」の出番です。
業種を1,600にわけ、業種ごとの市場特徴や流通経路、業種の動向に加えて
業種平均の経営分析表・財務諸表から分析のポイント(!)までが、コンパクトにまとめられています。
住んでいる地域や勤務地近くの大きな図書館に行けば、最新の「第15次」のものがおいていると思います。
わたしは住んでいる地域の大きな図書館に行って、
担当業種のページをコピーして読み込んでいきました。
④「受講の心得」「実務補習テキスト」
協会から送られてくる封筒の中にこちらは入っています。
当日の注意事項について書かれていたりします。
とくに「実務補習テキスト」には提出物に求められていること(フォーマット等)が
書いてあるので、当日までに確認することが肝要です。
■実務補習前に準備したこと 当日まで
前述の自己紹介の流れで班長を決めることになり、立候補することにしました。
またわたしたちの班は、先生に用意いただいた
外部の会議室をメインに活動することがわかりました。
そこで班長として、ちょっとプラスの準備もしていきました。
⑤筆記用具
もちろんノートや筆記具は持っていきましたが、
それに加えてグループワークがスムーズにするために、ポストイットと油性ペンも持っていきました。
(これは正直あまり使わなかったですが)
⑥複数口付き延長コードとWi-Fi
班員全員がPCを1日中使うことになるので、電力と通信の供給はマストです。
先生が用意してくれている場合もありますが、
延長コードとWi-Fiはあったほうがいいと思います。
わたし個人は、通信はスマホのテザリングで乗り切りました。
⑦お菓子とコーヒー
当日のランチは都度チームで決めるかと思います。
ただ、合間合間の栄養補給として、お菓子(チョコやラムネ、個包装のせんべいなど)も
あったらいいかなと思います。
それに加えて、わたしは眠気覚ましも兼ね、大きなコーヒーボトルも持ってきました。
ここは個人の好みによるかと思いますが、ぜひ検討してみてください!
■おわりに
今回は実務補習の前に準備したこと、当日持っていったものをテーマに書かせていただきました。
次回は、MOVさんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])