実務補習を終えて思うこと
こんにちは。
隔週水曜夕方担当のヒナ@タキプロ5期生です。
私事ですが、先日、ようやく最後の実務補習を終えました。
仕事や育児と並行しての実務補習は、想像以上に大変でした…。
職場や家族に沢山の迷惑をお掛けしてしまいましたが、周囲の協力のお陰でなんとか無事に乗り越えられて、今はほっとしています。
さて、2次試験を控えた皆様は、あと1ヶ月ですね。
来年の1次試験を受験される皆様は、今後の勉強方法を模索されている時期かもしれません。
昨年の今頃を思い返してみると、私は、モチベーションが全く上がらず、勉強に身が入っていませんでした。
とりあえずTACのカリキュラムをこなし、公開模試を受けてはいましたが、模試の結果もあまり良くなかったです。
問題数をこなすほど、テクニックに走り加点を狙いすぎて、文章にまとまりがなくなってきてしまい、自分が合格に近づく方向に進んでいっているのかわからなくなっている状況でした。
そして、仮に今の勉強が合格に近付いているとしても、それが何の役に立つのか、このように勉強して診断士資格を取る意味が本当にあるのか、という目的までも見失っていました。
診断士資格は、独占業務もなく、仕事をする上で必須の資格というわけではないので、どうしてもモチベーションを維持しにくく、忙しかったり体調が悪かったり勉強が思うように進まなかったりすると、すぐモチベーションが下がってしまいがちです。
そんな昨年の私のような状況の方もいらっしゃるかと思い、そんな皆様に向けて、実務補習を終えたばかりの今、思うことをお話ししようと思います。
①試験で勉強したことは実務でも役に立つ
私は財務が非常に苦手で、平成25年の事例Ⅳは壊滅的な状況でしたが、他の受験者も解けなかったために差がつかず運よく受かってしまったというクチでした。
そのため、3回目の実務補習では、勉強のためにあえて苦手な財務を担当しました。
CF計算書の作成や経営指標分析など、財務会計に関しては試験で勉強したことが診断実務でそのまま使えます。
とはいえ、私はほぼ初めから勉強するような状況で、財務会計や事例Ⅳの勉強をもっとしっかりやっておけばよかったと実務補習で痛感する情けない有様でしたので、すごく苦労しました。
でも、中小企業の経営者の方は、意外にも財務会計に疎い方が多いようで、私が拙いながらもまとめた財務分析の結果や改善点をお伝えしたところ、今回の報告で初めてその財務上の問題点を認識されたようで、感謝してくださったのがすごく嬉しかったです。
財務会計のほかにも、人事では、職務拡大と職務充実の視点や、採用・配置・報酬・育成・評価の視点、経営戦略やマーケティングでは、SWOT、3C、4P、5フォース、アンゾフ成長ベクトルなどの様々なフレームワークが戦略立案で非常に役立ちました。
試験勉強をしている時には、実務で使うイメージを持てずどうしてもモチベーションを保てませんでしたが、今は、自信をもって「試験勉強でやっていることは、ちゃんと企業経営のアドバイスに役立つ」と言えますので、試験勉強中の皆様は、迷わず今の勉強を進めていって頂ければと思います。
②実務補習の経験は色々な意味で自分の財産になる
診断士試験に合格し実務補習に参加できたことは、大変ではあったけれど、やはり自分にとって貴重な機会でした。
・全く馴染みのない業態のビジネスの内情を知ることができたこと
・経営者の思いや従業員の思いを直接お聞きできたこと
・企業経営の難しさと面白さ、経営者への尊敬を改めて感じられたこと
・異なるバックグラウンドの方々とチームを組み新たな視点や刺激が得られたこと
・魅力ある個性的な指導担当から経験談や顧客開拓の仕方をお聞きできたこと
・今まで出会えなかった方々への人脈が広がったこと
等々…
挙げればきりがないくらい、色々なことを経験できました。
この経験は、きっと今後においても財産になると思います。
実務補習を終えてみて、診断士の世界は、その資格自体に意味があるか云々というよりも、もっと大きなものがあると感じました。
試験勉強中は先が見えなくなってしまいますが、その暗いトンネルを抜けた先には大きな世界が広がっています。
「夜明け前が一番暗い」ということわざがあるように、今がつらい状況であれば、それはもしかしたら夜明けが近いということかもしれません。
このつらい時期を乗り越えて、ぜひとも合格を勝ち取ってください!
タキプロ勉強会のお知らせ
【東京勉強会】
◆日時・場所
・9/24(水)19:30~22:00 八丁堀区民館
題材:H24年度事例Ⅰ お申込みはこちらから
・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館
題材:H24年度事例Ⅱ お申込みはこちらから
・10/8(水)19:30~22:00 八丁堀区民館
題材:H24年度事例Ⅲ お申込みはこちらから
◆会費 :500円
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
【名古屋勉強会】
*各回定員5名
*参加費 500円
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。
・第6回 9/27(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅱ テーマ:提案力対策
・第7回 10/4(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅲ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第8回 10/11(土) 9:30~12:20 昭和生涯学習センター
題材:H24事例Ⅳ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
お申込みはこちらから
【大阪勉強会】
◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円
◆定 員:20名
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合)
◆開催日時・内容
※内容や扱う事例は変更となる場合があります。
【対象 初学者・再受験者】
9月26日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅱ)と添削指導
【対象 再受験者】
9月30日(火)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅲ)と添削指導
10月3日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅳ)と添削指導
10月7日(火)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅰ)と添削指導
10月10日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅱ)と添削指導
10月14日(火)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅲ)と添削指導
10月17日(金)19:00~21:30 試験実施(事例Ⅳ)と添削指導
【対象 初学者・再受験者】
10月21日(火)19:00~21:30 質問タイム
10月24日(金)19:00~21:30 質問タイム
お申込みはこちらから