来年に備える。

こんばんは。月曜夜三日月MR.CBR@タキプロです。
昨日の口述試験、本当にお疲れ様でした。
診断士試験として最後の試験。
99%以上合格するとはいえ、非常に緊張されたと思います。
(MR.CBRもそうでした)
口述試験に臨まれた方は、今年最後の準備をしておくことを
おススメします。
それは何かはてなマーク
それは、実務補習の情報収集とそれを見据えた来年の計画ですビックリマーク
MR.CBRは2次試験に全精力を傾け、終わった後は真っ白な
灰となり、かつ、口述試験で伝家の宝刀を抜いてしまったため、
ひょっとすると・・・という恐怖から、来年のこと。すなわち、実務補習
についての準備が全くできませんでした叫び
準備といっても固く考える必要はありません。
MR.CBRが自分の経験からおススメする準備は以下の通りです。
・自分の居住地近辺の実務補習スケジュールの確認
・実務補習スケジュールと来年の仕事のスケジュールの比較
・facebook、twitterなどのSNSを使用した情報収集
・いつ診断士登録するかを考える
です。
是非、実務補習を頭に入れた来年の計画を粗くでよいので
立てておくことをおススメします!!
ちなみに、MR.CBRの実務補習からの振り返りを紹介致します。
--------------------------------------------------

1.診断先にヒアリングに行く前にExcelの診断報告書を

埋める必要があるので、その点を予めヒアリング事項に盛り込む。

 

また、実務補習開始前に事前に役割分担、ヒアリング事項のドラフト

作成を行った上で実務補習の初日に参加すると、最終成果物の

クオリティーはもう一段上がる(はず)。

 

2.ファイルは最後にテプラで見出しなどの貼り付けが必要。

『実務補習テキスト』の62ページ参照。

20分ぐらの作業時間を見積もっておく。

 

3.印刷は皆で協力して行えば、1時間ぐらいで完成できる。

ただし、印刷前にレイアウト崩れ確認、誤字脱字確認の作業を

行う必要がある。

(福岡の場合はカラーコピーができた)

 

4.診断報告書Excelはファイル形式を2003形式のままが良い

(レイアウトが崩れるので)

 

5.プレゼン練習は最低1回、できれば2回行いたい。

リーダーはそのための逆算スケジュールを作成・提示する必要がある。

 

6.提案書が一貫性のあるものとなり、かつ、社長の心に残るプレゼンにするために

①全体のストーリーを描く。

②各担当別のストーリーを描く。

③①、②より必要な情報を全員で共有し、全員で探索する(ほぼGoogle)。

④ストーリー、盛り込む内容が決まったところで、担当間のリンクを明確にする。

(マーケティング戦略⇔財務戦略 損益分岐点売上高の詳細とそこからの売上目標提示など)

⑤1回目プレゼン練習(メンバー向け。ストーリー、内容を発表することを目的とする)。

※ここでは作成途中でも、出来が微妙でも、とにかくやることが大事。

⑥リーダーは各パートの時間配分を決める。

⑦2回目プレゼン練習(社長向け。時間、一貫性、内容の最終確認)

⑧3回目プレゼン(本番)

--------------------------------------------------
今週はメリークリスマスだ受験生ビックリマーク
タキプロは燃える受験生メラメラとともにあります!!

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。 
ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

==========================

えっ!?タキプロってメルマガも?ブログとは一味違う情報配信してますプレゼント 
気になる方はコチラグッド!


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です