実務補習について
皆様 明けましておめでとうございます。タキプロ@6期生のarowanaです。早いもので新年を迎えてからあっという間に正月ムードも終わっちゃいましたね。
長い受験生生活を送られた皆様、改めてお疲れ様でした。
中小企業診断士協会の統計資料を見ましたが、口述試験を受けた方は全て合格だった様ですね。
1/5を迎えるまで年が明けた気がしなかったと思います。本当におめでとうございました。
あとは実務補習を終えれば晴れて中小企業診断士ですね。とは言う私も一昨年の合格を受けてからまだ実務補習を1度しか受けておりません。今年中にあと2回受講するか、1度受講し実際の企業に診断訪問するか専ら考え中であります。
今回は1度しかない経験ではありますが、私なりの実務補習受講体験を簡単ですが記載させて頂きます。
まず私の訪問しました企業はエンジニアリング事業を今後さらに拡大すべく、数年前に大手シャッター会社の子会社となったアセンブラー事業を中心とする製造業の会社でした。
社長は大手シャッター会社から出向で来られた方だったので、少し思っていた様な中小企業のオーナー的な社長とは大きく印象が違いました。
社長が抱える悩みとしては、子会社になる以前からいた従業員について、親会社のスピード感、生産管理体制になかなか馴染めない事、また製造ラインについての生産性の低さ、設備効率性の悪さ等問題山積みの状態でした。
私共に与えられた1週間と言う短い時間の中では、あまりにも大きな課題であったので、各チームのメンバーにて出来うる限りのヒアリングを行い、分析し、提言と言った流れでメンバーそれぞれ自身の担当分野について情報共有をしながら作業を進めました。
細かな内容は割愛するとして、その1週間は平素の仕事をしながらの活動でしたが、本当に楽しいの一言でした。
深刻な悩みを抱える中小企業を相手に楽しいと言う言葉は失礼かと思いますが、メンバー一体となって真剣に中小企業の悩みと向き合い、自分たちなりの解決策を導くと言う作業が楽しかったのです。
特に全員の担当分野を纏めて、一つの提言書にするときの達成感がこの上なく充実感を感じました。
そして社長への最終提言…この日の緊張感はただならぬもので、自分たちの努力の結晶がただの独りよがりにならないかを試される試練の時間でした。
以上、本当の一部ですが、私が実務補習を受けた時の感想となります。2回目の実務補習を本当に楽しみにしている今日この頃です。2月の実務補習で皆様にお会いできます事を心より楽しみにしております。
========================
【実務補習セミナー in 東京】
日時 1月9日(土)14時半~17時
場所 人形町区民館
参加申し込みはこちら
日時 1月15日(金)19時~21時
場所 人形町区民館
参加申し込みはこちら
========================
【実務補習セミナー in 名古屋】
日時 2016年1月9日(土) 14:00~16:30
場所 西生涯学習センター
内容 実務補習ガイダンス、IT講座
定員 20名
参加費 無料
お申し込みはこちら
========================
【タキプロ新年会 in 東京】
日時 1月6日(水)19時半~
参加申し込みはこちら
東京駅界隈で1人3500円~4000円の会費となる予定です。
詳細は参加される皆様に追ってご連絡いたします。
================================
【タキプロセミナー in 大阪】
診断士1年目!どうする?何をする?
日時: 2016年1月30日(土)14:00~
場所: マイドームおおさか8F 第5会議室
いよいよ診断士生活がスタート!
とはいっても、これから始まる実務補習っていったいどんな感じなの?何をしたらいいの?
実務補習が終わって登録ができたら、企業内診断士だけど、何ができるの?何かしたいけど、どうしたらいいの?
ワクワクとともにそんな不安や疑問でいっぱいの1年目。そんな疑問に、この1年診断士として活動してきたタキプロメンバーがお答えします!同期の診断士仲間づくりのきっかけにもぜひ!
※申し込み受付開始は1月上旬の予定です。いましばらくお待ちください。
================================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
========================
いつもありがとうございます。
セミナー・イベントのお知らせ : タキプロセミナー in 大阪(1/30)について
私は、申し込み欄を見つけて申し込みさせていただきました。が、表紙のページで
「参加申し込みはこちら」のリンクを出された方がわかりやすいと思います。
嶋田さま
いつもお世話になっております。タキプロでブログを担当させて頂いている「さむ」と申します。
貴重なご意見を頂きありがとうございます。
トップページ、および各投稿ブログのフッターに申し込み先のリンクを張らせて頂きました。
対応が遅れて申し訳ございませんでした。