【とどろき劇場第12章】実務補習と実務従事~実務家への一歩

おはようございます。とどろき@9期です。

従前の投稿はこちら↓

先週、最新合格者向けの実務補習セミナーを終了し、タキブロ9期の全体の大きな活動は今週末の10期への引き継ぎ会を残すのみとなりました。
私の担当するブログも、今回を含めてあと2回となりました。
年齢のせいもあるかもしれませんが、1年がたつのは本当に早いものです。
前年合格者の受験生支援活動も終わりを迎え、これからは各人がより実務家モードに切り替わっていくことになるのだと思います。

さて、今回は、主に最新合格者向けに、登録のための実務補習と実務従事についての内容です。

1 実務補習

2月のコースは、既に年末の合格発表直後に申込が終わっているかと思います。
私は、昨年2月の5日間コースを申し込みました。
グループ構成としては、居住地が近い人、職種はバラバラでした。5日間コースにしては、実務補習経験者が1名だけで少なかったと思います。
私はたまたま打ち合わせ場所から徒歩5分のところに住んでいて、かつ年長者だったので、必然的に班長で戦略担当になりました。

私のグループでは事前の準備課題はそれほどありませんでしたが、グループによっては質問シートを初日までに完了させてくる必要があったりします。
最低限の準備としては、図書館で割り当て業種の「業種別審査辞典」のコピーを入手し、読んでおくことは必要でしょう。
該当企業のホームページを読了し、内容をよく理解しておくことも必要です。
内容面以外では、延長コードの手配、純粋に個人で利用するwindowsPCの入手、wordスキルの確認(協会提出用の報告書はword文書指定で、各人の担当文書をまとめるため、特に、統合スキルが優れているかどうかで報告書仕上げの時間がかなり変わります。)、Gmail等個人メール、Facebookメッセンジャーやdropbox等IT周りの利用環境の整備は周りに迷惑をかけないためにも必要です。
メールやメッセージベースの打ち合わせのみだとタイムラグもあり意図が伝わりづらいですが、平日に集まって打ち合わせするのも困難なので、時間を決めてメッセンジャー等でビデオチャットにより打ち合わせするのは非常に有用でした。
またグループによっては、協会提出用のword資料のほかに、訪問企業説明用のPowerPoint資料作成を別途求められることもあるようです(ダブルは相当きつい)。

定められた補習日としては5日間ですが、実際にはそれ以外の平日に文書作成等の作業をする必要がでてきます。
通常の仕事をやりつつ、実務補習のための作業を行うことが必要になるので、当然に深夜に及びます。
そのための時間管理はもちろん必要です。ちなみに登録後に診断士として何かをやろうとすると、その後も結局そうなる、ということが実際のところです。

なお、夏の実務補習については、5月頃から詳細が協会HPにアップされるかと思います。
こちらも公開初日に申込できるよう随時情報確認を怠らないようにしてください。

2 実務従事

私は、実務補習15日間は日程の都合で難しかったのですが、できるだけ早く登録要件を満たしたかったこともあり、土日にスケジューリングされ3月末に終了する実務従事のあるコースに申し込みました。

ここ最近の傾向としては、費用、スケジュールのほか、その後の展開を考慮してか、全て実務補習で終わらせる人は減ってきている気がします。
私の周囲でも、5日の実務補習と10日の実務従事というパターンの人は結構いますし、実務補習なし、実務従事のみ、という方も結構多いです。

実務補習は、一定の協会ルールがありますが、進行と検討方法は指導員の方の個性が出ます。
一方、実務従事は、協会ルールに縛られることはなく、主催者の進行手法により、さらに個性が出ます。
私の参加したコースでは、Word資料は作成不要で、全てPower Pointでした。報告会前に指摘を受ける観点も角度が違うと思います。

結局、土日のみで終わるわけがなく、実務補習と同様、平日深夜に作業が及ぶことになり、かなりつらかったのですが、、、

実務補習と異なり、実務従事については一定の選択の自由があります。先輩や同期との間で情報交換をして、日程、料金、内容等かみ合うと思うところにトライしてみるとよいと思います。

明日は、WEB勉強会よりFGさんです。

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です