足りないものは、掴めていますか? by 風太(ふうた)

皆さんこんにちは!風太(ふうた)です。自己紹介はこちら

最終合格発表から2日経ちました。いかがお過ごしですか?

合格した方へ

おめでとうございます。忙しくなりますよ。
実務補習の申し込みはされたでしょうか?
昨年の風太は、最終合格発表の当日(なんと宅地建物取引士の更新法定講習の受講日でした)、休み時間にスマホから2月の「5日間コース」を申し込みました。
早く登録をしたいという想いもありましたが、2~3月の「15日間コース」は負荷に耐えらないと思い、断念しました。
その後、民間実務従事を3月に10ポイント分行う機会に恵まれたため、登録自体は15日間コースを受けた方と同じ、5月(最短)で出来ました。

実務補習については、受ける、受けない、いつ受けるかなど様々な考え方があります。
風太は、協会が実施する実務補習は、5日間だけでも受けるべきだと思いますし、実際受けて良かったと思っています。
ハードではありますが、逆に言えばここまでハードな経験をすることは、なかなか機会がないのです。
でも、協会の実務補習を受けずに登録しようと考えている方も、登録後でも探せば、協会の主導する指導員付き実務従事を行う機会はたくさんありますのでご安心を!
ただ登録前の実務補習ほどハードではないかも知れません。

合格を逃した方へ

はい、どうという事はありません。
風太は、1回目の2次試験不合格発表のあとの1月は、2月の簿記2級試験の勉強で計算三昧でした。
こんなダメダメな財務の知識で診断士になってはコンサル先に申し訳ない、と本気で思っていました。
2回目の不合格の1月は、1次からの受け直しになるため、「経済学」のTAC1次上級単科コースに通っていました。
この科目は実力不十分にもかかわらず、直前に復習していた模試と同じ論点の問題が複数出たため、たまたま60点ギリギリで通ってしまったからです。

足りないものが分かっていれば、埋めるのは簡単です。
でも、足りないものが分かりづらいのが、2次試験の事例1~3です。
風太は、「過去問を平成13年までさかのぼる」「合格者の合格答案を大量に読み込む」を行い、事例1~3の足りないものを掴みました。具体的には、合格答案と自分答案との「密度」と「幅」の差、です。詳しくは冒頭の自己紹介をご参照下さい。
そこからは、積み上げたものが確実に残っていく感覚がありました。 
皆さんは、足りないものは掴めていますか?

(掴めているか自信が無い場合、事例4を固めるため、未取得なら日商簿記2級にトライするのも有効です。この時期ならではですよ!)

つぎはフッキさんです。乞うご期待!

========================

【実務補習セミナーなどのイベント詳細、お申込みはこちらのページから】

========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ


にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です