実務補習も診断士の活動もタキプロが効くbyサンドバッくん
読者の皆様、こんにちは! サンドバッくんです。
2次試験の口述試験を受験された皆様、お疲れさまでした!実務補習までもうすぐですね。
さて、今回は実務補習と私の合格後の活動について紹介したいと思います。私のやってもうた歴史を繰り返さないように頑張ってください!
実務補習
実務補習は受講料が高く二の足を踏んでしまう方がいらっしゃるかも知れません。しかも5日間コースでも中々ハードです。。。でも絶対に受けることをお勧めします!現役のプロ診断士からスキルを得られる絶好の機会です!
さて、実務補習の内容や日程などの情報は様々なブログで紹介されていると思うのでここでは紹介しません。。。代わりに私がやらかしてしまった経験からやっておいた方が良いことや注意点をご紹介します。
その一:タキプロメンバーになること。
いきなり広告みたいになりましたね。でもほんとにこれが大事なんです!
実務補習のメンバーには現役あるいは先代タキメンがちょこちょこいます。実務補習メンバーは大抵初対面であることが多いのですが、初対面の共通の話題があるだけで一気に打ち解けられコミュニケーションが取りやすくなります。是非ともタキメンになっておくことをお勧めします。
その二:調査はしっかり。
実務補習初日までに診断先の会社についてHPで徹底的に情報を収集し、現状と今後の目標について経営者に聞きたいことを考えておくことが大切です。というのも実務補習初日は、メンバーで顔合わせと役割分担を決めたら早々に診断先の会社に訪問します。えっもう行くの?って感じです。初回の私はあまり深く調査せずに初日に臨んでしまいました。そして自己紹介もそこそこに昼食を食べに行き雑談に盛り上がったまま先方に訪問しました。結果はご想像のとおりです。調査は不十分質問はありきたりな質問で完結。。。自分の担当パートでは大きな収穫なく帰ってきてしまいました。これが後々大変なことになるとも知らずに。。。
会社での仕事もしつつ実務補習を受ける方が大半かと思います。仕事が忙しい事情もあるかも知れませんが、事前の準備は怠らないようにしてくださいね。。。
その三:製本屋さんの情報。
これは非常に重要です!実務補習の成果物は経営診断報告書なのですが、これは製本して診断先企業に提出する必要があります。通常、4日目には製本を完了し、5日目には朝から先方にもって行きます。できことなら4日目は余裕をもって製本にかかりたいところです。しかし私の1回目のグループは4日目に私のパートを全部書き直すことになってしまいました。理由は私のパートのクオリティーが明らかに低かったからです。先生は何とか我慢して報告内容を承認してくれていたものの4日目で耐えられなくなり、すべて修正することになったのです。4日目の午後から猛ダッシュで何とか報告書を作成し終えましたが、最寄りの製本屋は既に当日の製本には対応できないことが発覚しました。大変なことになってしました。急遽、近隣で夜遅い時間まで営業している製本屋にタクシーで向かい本当にギリギリで製本を間に合わせました(ほんとに今でも指導いただいた先生やメンバーには申し訳ない気持ちでいっぱいです)。私のような事例を除いても、他のグループでも進捗が思わしくなく4日目は本当にギリギリで製本したという話をよく聞きます。こういう事態になった時を想定し、実務補習会場の近隣の製本屋さんの場所と営業時間、当日持ち込みで何時までなら製本対応できるか確認しておくことをお勧めします。
中小企業診断士としての活動
診断士としての活動は、、、
あまりできていません、、、
でも少しだけ活動を始めていますのでご紹介します。
初めにやったのは、タキプロメンバーになったこと!また広告みたいになりましたが、なかなか診断士の同期と繋がりを持てる機会はないと思いますので本当にお勧めします。特に僕は完全独学だったので合格した時にはまったく診断士の同期とのつながりがありませんでした。独学の方は特にタキメンになることをお勧めします。
次にやったのは、補助金申請のお手伝いです。診断士登録を終えた直後でまだまだ自分で仕事を取ってこれるレベルに達していないので、クラウドで業務委託しているのを発見し挑戦しました。初めてで戸惑うことばかりでしたが、無事採択され先方のお役に立てたのかなと思います。
ざっとこんなところです。
ここで言いたいのは、
中小企業診断士になっても自分から仕事を取りに行くなど自発的に動かないと診断士になる前の自分と何も変わらない。
ということです。また意外なほどにこの診断士資格は知名度もあまりなく、上司に資格取得を報告しても経営戦略関連の部署異動の話が出ることはなく、また中小企業から仕事が勝手に集まってくるということも全くありません(笑)。
今年は私も積極的に動こうと思っています。令和3年度の合格者の方とご一緒する機会があるかも知れませんね。そのときは是非いっしょにがんばりましょう!
以上、いかがでしたでしょうか。実務補習とその後の活動の参考になれば幸いです。
次回はのりぼーさんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪