2012年10月6日 / 最終更新日時 : 2012年10月6日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【2次対策】計算過程を紙の上に残す おはようございます。もりっち@タキプロです。 明後日は体育の日ですね。今日から3連休の方も多いのではないでしょうか? じっくり追い込める機会ですので、この機会をぜひ有効に使ってください。 事例Ⅳは計算ミスが命取り。 たっ […]
2012年9月24日 / 最終更新日時 : 2012年9月24日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ スキ×ベン ~ 昼休み×財務分析 おはようございます。市役所の星☆@タキプロです。 さぁ、2次試験までひと月切りましたね。泣いても笑ってもあと少し。 さて、「日常生活のスキマに勉強を組み込む方法」を追及する本シリーズ。 前回はコレ>> トイレ×熟読 で、 […]
2012年9月19日 / 最終更新日時 : 2012年9月19日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【2次事例Ⅳ】ヲタク診断士的事例Ⅳでの留意事項 先日、ようやく中小企業診断士登録が完了し、正式に「中小企業診断士」と名乗ることができるようになった、ヲタク診断士@タキプロです。 嬉しいことに前回の投稿にもご質問をいただきました。 「事例Ⅳはどのくらい学習されたのですか […]
2012年9月19日 / 最終更新日時 : 2012年9月19日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【2次対策】事例Ⅳは裏切らない [duck] おはようございます。水曜日の朝担当、duck@タキプロです。 2次筆記試験が約1ヵ月後に迫ってきました 2次試験に初めてチャレンジした私が、2次試験に対して取った戦略で、最も重要なことは、 事例Ⅳで得点を稼ぐ ことでした […]
2012年9月17日 / 最終更新日時 : 2012年9月17日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【事例Ⅳ】為替オプション損益図の覚え方 皆さん、こんばんは!月曜日夜のショリ@タキプロです。 円高ドル安が長期化していますね。 「輸出を行う中小企業の約6割…が円高によりマイナスの影響がある」(2011年白書P.10より)と回答しています。 海外顧客へのドルベ […]
2012年9月15日 / 最終更新日時 : 2012年9月15日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 経営分析指標の選び方(もりっちの場合) おはようございます。もりっち@タキプロです。 事例Ⅳで大きなウエイトを持つ経営分析。 ここで得点を稼ぐことが重要なんですが、なかなか得点が取れませんでした。 原因は、「与件文にある長所、短所と経営指標の対応付けができてい […]
2012年9月10日 / 最終更新日時 : 2012年9月10日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ スキ×ベン ~ 5分の空き時間×個別計算問題 おはようございます。 月曜朝イチ、市役所の星☆@タキプロです。 さて、「日常生活のスキマに勉強を組み込む方法」を追及する本シリーズ。 前回はコレ>> 朝イチ×解答プロセス で、今回はコレ 5分の空き時間×個別計算問題 み […]
2012年8月31日 / 最終更新日時 : 2012年8月31日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【二次対策】事例Ⅳの解答プロセス(経営分析) こんばんは。金夜担当のガリガリ君@タキプロです 今週末は大手予備校の模試がありますね。受験される方も多いのではないでしょうか。解答プロセスの確認や本番同様のタイムマネジメントなど様々なことが試せると思います。いずれにして […]
2012年8月28日 / 最終更新日時 : 2012年8月28日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【2次専念組】これから点数大幅UPなら事例Ⅳを最終強化 こんばんは、もん@タキプロです。先週、後輩とその同僚の方と飲む機会がありました。その同僚の方は5月から診断士の勉強を始め、今年は2科目合格されたとのこと。初対面なのにすごく盛り上がりました。来年の合格目指してこのまま頑張 […]
2012年8月27日 / 最終更新日時 : 2012年8月27日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【事例Ⅳ】間接CFの計算で気をつけたいこと 皆さん、こんばんは!月曜日夜のショリ@タキプロです。 タキプロメルマガの8月24日号で、「簡単な式でマスタ-できる間接CFの覚え方」と題して、間接CFにおける「売上債権」「棚卸資産」「仕入債務」項目の解き方をご紹介しまし […]