2011年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 2次試験の勉強方法【事例4】 №1 おはようございます。 保育士資格取得を目指して勉強する嫁を尊敬する MR.CBR@タキプロです。 (8月の試験ガンバレ →診断士1次試験と同じ日にあります) 本日から、2次試験の事例4の勉強方法について 4回程度でお伝え […]
2011年4月27日 / 最終更新日時 : 2011年4月27日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【二次専科】GWは財務 Reiです。 GW間近ですね。 さっそくですが、昨年、二次に専念していた私の GWの過ごし方をご紹介します。 GWはまとまった時間を利用して、 財務の特訓をしていました。 というのも、前年の二次試験は、 事例Ⅳで完敗した […]
2011年3月4日 / 最終更新日時 : 2011年3月4日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 中小企業における資金繰りの大切さ、とか おはようございます。 都内某メジャー駅での話。 「こちらは滝のおトイレです」、「滝のおトイレです」、、、、 と機械的な音声でアナウンスが流れてる。 「滝が流れているトイレか、、、」 興味を抱いて入ってみると近代的で無機質 […]
2010年10月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 診断士:2次試験 直前期の過ごし方 その11(事例Ⅳ) みなさん、こんにちは! 明日絶対勝ってSB優勝するぞ!と思っている 九州の診断士@タキプロです。 本日、直前期の過ごし方シリーズ 第11回、「総復習 事例Ⅳの注意点」を お伝えいたします。 とうとう最後の事例です。 ただ […]
2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 中小企業診断士試験で必要な電卓の使い方(事例Ⅳ、財務・会計) 2次試験コンテンツ目次 >事例Ⅳテーマ一覧 >電卓術 > みなさんこんばんは。昨日も夜更かし、勢い系ストイック診断士@タキプロです。 本日は、タイトル通り、診断士受験に必要な電卓の使い方についてお伝えいたします。 既に知 […]
2010年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【テーマ別】電卓術 (中小企業診断士試験、種類、使い方、事例Ⅳ、機能、財務・会計、過去問、簿記) 2次試験コンテンツ目次 >事例Ⅳテーマ一覧 >電卓術 > 電卓術 ■診断士試験で役立つ電卓活用術 診断士試験(事例Ⅳ、財務・会計)で役立つ電卓術をまとめてみました。 ■メモリー機能と定数計算機能 電卓の使用方法を熟 […]
2010年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 電卓使用術(応用編その2) おはようございます。 迷惑メールもちゃんとチェックする律儀な男、人見知り診断士@タキプロです。 本日は、以前お伝えした電卓使用術を過去問に応用させてみます。 平成21年事例Ⅳを使用して、経営分析の指標算出を素早く、正確に […]
2010年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【テーマ別】事例Ⅳ得点術・学習法 (中小企業診断士試験、財務・会計、過去問、簿記) 2次試験コンテンツ目次 >事例Ⅳテーマ一覧 >得点術・学習方法 > 得点術・学習方法 <公開模試の採点者が語る合格答案シリーズ> ■事例Ⅳの合格答案はどんなものか? 採点者は見た、合格答案の真実! ■実際に合格しそうな […]
2010年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 第7話:IRRの復習(大原?LEC?TAC?TBC?マンパワー?診断士2次公開模試) 2次試験コンテンツ目次 >事例Ⅳテーマ一覧 >得点術・学習方法 > こんにちは。少し忙しさから開放され、勢いが戻ってきた、勢い系ストイック診断士@タキプロです。 本日は、先日のIRRの問題に対しての取り組み方に続き、復習 […]
2010年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年5月30日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 第6話:IRRの解釈について(大原?LEC?TAC?TBC?マンパワー?診断士2次公開模試) 2次試験コンテンツ目次 >事例Ⅳテーマ一覧 >得点術・学習方法 > こんばんは。ご無沙汰しておりました、勢い系ストイック診断士@タキプロです。 診断士2次試験の公開模試から見る合格答案シリーズ第6話です。 今回は、某大手 […]