スタバに300回通ったら合格できました byもつ

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期のもつと申します。

まさか私がタキプロブログを書くことになるとは。。1年前には想像もしませんでした。
中小企業診断士を目指して日々勉強に励まれている方に、息抜きとして読んで頂ければ幸いです。

■はじめに

まずは自己紹介です。

年代/性別: 40代 男性
職種:メーカー勤務 研究開発
受験歴:1次1回、2次2回
勉強方法:独学
得意科目:1次 経済学・経済政策、財務・会計、2次 事例Ⅳ

新卒入社以来、ずっと研究開発畑を歩んできており、中小企業診断士とは全くと言っていいほど縁のない仕事をしてきました。
その後、ひょんなきっかけで国内の経営大学院(MBA)に通い、その勢いで中小企業診断士試験を受験することにしました。

■中小企業診断士受験を決意したきっかけ

きっかけは、友人に一緒に受験しないかと誘われたから、です。

いいね、と気軽に即答して、勉強することにしました。

MBAをとって経営学に関してひととおり学んできたので、それまでの復習になるかなあという気軽な気持ちと、運転免許くらいしか資格を持っていなかったので、~士という資格がかっこいいな、くらいな完全なノリでした。

こんな感じで軽い気持ちで始めてしまったこともあり、これはちょっと舐めてたな、やめときゃよかった、と何度も後悔したことは言うまでもありません。

ただ、最初はノリだったかもしれませんが、結果として新たな道が拓けました。誘ってくれた友人には感謝です。

■独学に大事なのは勉強ルーチンづくり

私が独学で合格できたのは、ひとえにスタバ通いのルーチンが自分の中で確立できたからです。

コロナの影響でリモートワークが増えていましたが、家族と一緒に夕飯を食べたあと、近くのスタバで閉店まで勉強という日を週に3~4回くらい続けました。
日が暮れると夜な夜な家から出かけていく。近所の人からは怪しまれていたかもしれません。

ちゃんと数えたわけではないですが、多分合計すると300回くらい通ったんじゃないかと思います。

独学が難しいのはなんといっても勉強習慣の維持です。
家では、仕事との切り替えも難しいですし、全然集中できません。
それが、ルーチンとしてスタバに行く習慣ができてくると、夕方になるとなんだかスタバに行かないと落ち着かない。
勉強していないと落ち着かなくなってくるわけです。

■「いつものですね」と言われるまで通いましょう

いつもいつも通っていると、スタバのお姉さんから、いつもお仕事お疲れ様です(仕事じゃないけど)とか、声をかけてくれるようになり、ちょっとしたコミュニケーションができてきたりします。

そうすると、ますます毎日勉強しに行きたくなります(はい、男は単純です)。

いつも頼んでいたのは、「スターバックスラテの無脂肪ミルク変更」でした。
毎日のように通ってると、さすがにカロリーが気になるので、そうしてました(お店の人から、無脂肪のおじさんとか呼ばれてたのかもしれませんが。。)

そんなこんなで通っていると、いつの日か注文で言わなくても、

「いつものですね」

と言われるようになりました。

またある日には、うそみたいな本当の話ですが、注文に並んでいる間に、「いつものですよね」と言って注文する前に出してくれたこともありました。

こうやって勉強をルーチン化し、ちょっとした楽しみになってくると、独学での勉強が苦でなくなってくるもんですね。
ただ、今日は寒いしホットにしたいなーとか、今日は疲れたしたまにはフラペチーノにしようかとか思っていても、いつものですねと笑顔で言われると、はい、としか言えないという問題はありましたが。

■1次試験は強みを伸ばすに限る

このままだと、ただのスタバ通いの話になってしまいますので、少しは試験に関することも書きたいと思います。

独学での1次試験突破のカギは、なんといっても強みを伸ばすことだと思います。

受験者個々人の業務経験等から、元々ある程度得意な分野があったりして、ほとんどの方は得意科目と不得意科目があります。
その場合、強みを伸ばす戦略と、弱みを補強する戦略の二つがあるわけですが、私の経験上、強みを伸ばすのが合格への近道と感じます。
私の場合は、財務・会計と経済学・経済政策で共に1次で90点以上を獲得し、1次突破の大きな原動力となりました。

マークシート方式ですので、足切り点である40点以上を取ることはそう難しいことではありません。
一方、ほとんど事前知識がない科目で60点以上を取るのは結構きついです。
それよりは、土地勘のある領域で、しっかり点を取り切る方が、独学の場合には向いてるんじゃないかと思いました。

■2次試験は過去問とタキプロ勉強会

独学にとって、2次試験はかなりつらかったです。
何が正解で何が間違いなのかわからない。なので、過去問を解いてみても、良かったのか悪かったのかさっぱりです。

そうやってたどり着いたのがタキプロ勉強会で、2回参加させて頂き、色々な悩みが解消され、とても参考になりました。

また、ひたすら過去問を解いていると、なんとなく見えてくるものがありました。
そうこうしていると、1年目は惜しくも落ちてしまいましたが、2年目は無事通過することができました。

■おわりに

合格を勝ち取るまでは孤独と不安からはなかなか逃れられないですし、皆さんもぜひ、少しでも楽しみを見つけながら、合格にむけて勉強を続けて行って頂ければと考えています。

ご覧いただきありがとうございました!


次回はやっすんさんの登場です。
お楽しみに!

——————————————————————————————————

4月22日(土)&4月23日(日)開催!タキプロオンライン春セミナーのご案内
GWまであと1か月に差し迫ったこの時期、「1次試験までどんな学習計画を立てればよいの?」「合格者の勉強方法や失敗談を聞いておきたい!」などなど…様々な悩みや不安を抱えていませんか?

そんな皆さんの不安をスッキリ解消すべく、 「タキプロ流一次試験までの過ごし方!」 をテーマに春セミナーを開催いたします。
セミナー内容詳細およびお申し込みは下記バナーよりご確認ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

——————————————————————————————————

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です