中小企業診断士 多年度合格記:初1次試験~迷子の5年間突入 の巻
「みなさん」改めタキプロ5期生の「イーホン」です
4/19の「タキプロ的おすすめ書籍」でも報告済ですがハンドルネームを変更させていただきました。
<ハンドルネーム変更理由>
・タキプロ勉強会において「会場の皆さん」の「皆さん」と
いう呼びかけに、つい反応してしまう()。
・他のタキメンから、ややこしくてストレスになる()
と言われた。
まずは、お詫びから・・
実は、この記事は4/7に投稿すべきものでした・・・。
隔週のペースを3回目にして崩してしまったんです・・。
読者の皆さま、また、他のタキメンにも申し訳ないです・・・()
と、反省したところで、今回は・・・
初めての1次試験、とその後の迷子の5年間に突入した頃を
振り返ります()
1.1回目の1次試験
1回目の1次試験は点数もよく覚えています。
A経済学・経済政策 40点
B財務・会計 59点
C企業経営理論 58点
D運営管理 50点
E経営法務 64点
F経営情報システム 免除
G中小企業経営・政策 49点
自信がなかった中でも財務と運営管理は科目合格くらいは
なんとかなるはずだ、と思っていました。
それは、当時通っていた学校の模試でも、それなりの位置
だったからです。
しかし、結果は惨敗でした・・・。
但し、そんな中で、特に自信がなかった経営法務だけ
科目合格していました。
当時、知人にメールでこの試験を諦める旨を連絡したことを
よく覚えています。しかし、その知人から、1つでも合格
したのだから、もう少しだけやってみたら・・のような
返信をいただきました。
振り返って見ると経営法務だけでも科目合格できて
いたことを今となっては運命的に思います。もし、全滅
だったら、間違いなく諦めていたと思います。
もし、全滅だったら今の合格した自分はいなかったと思います。
2.1次試験迷子の始まり
次の年からは、独学時代に入ります。もう、あの学校に通って
も、あんまり意味ないなぁ、と思ったからです。
2回目の試験は、財務と運営管理だけ科目合格しました。
財務は60点くらいだったのですが、運営管理は
80点以上でした。それでも、後4~5点
足りなかった記憶があり、当時としては、惜しい・・
と思ったことを覚えています。(タキプロには500点で、
合格している人がいたので、惜しくもなんともないんですが・・)
3回目の年は、経済学、企業経営理論、中小企業経営・政策
を受けました。苦手な経済学を68点で科目合格
できたのですが、その他がやはりダメで、結局、翌年、
経営法務を再受験、ということになってしまいました。
その頃の勉強方法は、過去問を経済学、財務なら1時間
企業経営理論なら1時間半と時間を計りながらやっていく、
ただ、ひたすら解いていく、という方法で、他に
どうやったらいいのか、全くわからない状態でした。
当時は独学で、特に仲間もいなかったので、自分の方法に
疑問すら抱きません。
まさに、不合格スパイラル・・・迷いの森でした。
今では、当時のやり方の何が悪かったのか、よくわかる
のですが・・・。
学習方法も含めた学習計画は非常に大切だと思います。
時期的な計画、更にその時期にどのレベルに到達している
必要があるのか、更に計画を状況に合わせて見直していく
姿勢、これらのことが合格した今、どれだけ大事だったか・・。
通学していれば、計画や学習の進み具合など、あまり
考えなくでも、予備校の計画に従っていけばOKでしょう。
でも、独学の場合は、予備校を例にしながらでもいいので、
きっちり、計画を立てて進めるべきだった・・・。
僕にとっては、今更の反省なんですがね・・・()
まぁ、僕のやり方は反面教師の好例だったと思います。
僕のように無計画にただ、ひたすら過去問を解いていくだけで
合格できるほど、甘い試験ではなかったです。(その方法で
合格する人もいるかもしれないですけどね・・)
不合格スパイラル、迷子の日々・・そんな時に、
と、ある受験生と知り合うことになります。
その人と出会ったことで迷子から抜け出すきっかけが・・・。
次回は、迷子を抜け出せた経緯について振り返ります!
タキプロ勉強会のお知らせ
【今後の予定(東京)】
◆日時・場所
・4/23(水) 19:30~21:45 京橋区民館 題材:H24事例3
・5/08(木) 19:30~21:45 京橋区民館 題材:H24事例4
・5/17(土) 9:30~12:00 京橋プラザ区民館 題材:H23事例1
・5/21(水) 19:30~21:45 堀留町区民館 題材:H23事例2
※平日開催時間を19:30~に変更しました。
◆会費 :500円
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
*一次試験の質問は随時受け付けますので、勉強会にいる近くのタキプロメンバーまで。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。あらかじめご了承願います。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪