【タキプロ7期生合格体験記】 ~「ROW」さんの場合~
おはようございます。ケイト@タキプロ水曜日です。
今週も合格体験記をお送りしています。今日はリーズナブルにストレート合格を果たしたROWさんです。ケイトは大金を受験校に投じてしまいましたので、なんとも羨ましい限りです。
それでは、よろしくお願いします。
〈自己紹介〉
・HN ROW
・年齢 30代前半 職業 食品製造販売の中小企業
・受験動機 できるだけお金をかけずにビジネス知識を習得し、できればそれを対外的に示したい
・2015年1次合格477点、2次合格AAAC
〈1次勉強方法〉
・勉強期間
11月下旬~8月試験日まで。基本の勉強サイクルは朝1時間早く起きてその1時間を机に向かって勉強(休日は2~4時間)、通勤等移動時間はスマホでTBCの無料動画を聞く、休憩などでは食事しながらテキストをそれとなく読む、夜はどうせ眠くなるので勉強しないで早く寝る、というパターンでした。
・TACのスピテキ、スピ門での独学
基本はテキストを区切りのいいところまで読んでスピ問を解いて、またテキストに戻る、の繰り返しで、テキストが最後まで終わったらスピ問をもう一周して、間違えたところだけもう一周して1科目終わり、というサイクルで勉強していました。
・財務、経済は↑に加えてTAC計算問題集+TBCのテキスト+DL過去問+動画
財務と経済はテキストを読んでも理解できない部分が多かったので、TBCのテキスト+無料動画の講義も学習に加えて何とか理解できるようになりました。
財務はとにかく問題を解くことでわかるようになってきましたが、経済は問題の解き方もわからず、講義をノート取りながら2回聞いてやっとわかってきたという感じで時間がかかりました。
財務、経済で時間がかかった分は残りの科目(法務、情報、中小)のスピ問をまわすスピードを上げて6月中に全科目を一通り終わらせ、7月からは復習として各科目のスピ問回しをしました。
〈2次勉強方法〉
・TBCのテキスト、過去問、TAC計算問題集
・ふぞろい最新版+総集編
・移動など隙間時間にTBC動画を聞く(企業経営理論、マーケティング、運営管理部分)
二次試験は1次試験合格までノータッチでした。
最初はTBCテキストに従って演習をやってみたもののあまりしっくりこず、ふぞろいを購入。こちらのほうがしっくりきたのでどちらかといえばふぞろいの解答を参考にしていました。
具体的な学習方法としては過去問を5年分を順番に繰り返し解くという方法を取りました。
トータルで5年分を2周半ぐらいやったと思います。事例Ⅳをやったあとに計算問題集も解くようにしていました。
作問者、採点者が本番と違うならあまり意味がないと思い模試などは受けず、80分で区切ることもせず、試験日までだらだらマイペースに事例を解き続けました。
本番ではこの事が災いし、最初の事例Ⅰで冷や汗をかきました。
自分では時間配分を考えて進めていたつもりでしたが、大問2まで記入した時点で時計を見ると・・後15分!大問1つにつき5分しかない!という状態になり、とにかく1次知識と結びつけて一般論でもいいから書く!書きながら考える!となってしまいました。80分に区切って事例を解く訓練はしたほうがよかったとその時は後悔しました。(得点開示したら事例Ⅰが一番得点が高く70点を超えていましたが・・)
試験後の自分の感触としては・・事例ⅠとⅣは足きりかも?、Ⅱは結構いけてるぞ!Ⅲはまぁまぁ書けたかな。実際はAAACでいけてると思っていたⅡがⅢと変わらず60点台、Ⅰが意外に70点台、Ⅳは40点台と予想通り。という結果でした。事例Ⅰの出来が全体的に悪くて相対的に点数が上がり救われたかな?という印象です。
〈特によかったと思う取り組み〉
・効率よく記憶を定着させる勉強方法ができた
朝に勉強する、睡眠を7時間は確保する、脳の栄養をサプリメントでとる、といったことをしていましたが、これは効率のよい記憶につながるやり方だったと思います。
勉強初期に、効率よく学習をしたいと思い自分なりに調べたところ、以下のような情報を得ました。
1、脳の記憶は睡眠時に整理されており、睡眠は記憶の定着に重要である。
2、朝起きたときは脳が整理されているため新たな情報を受け入れやすい(勉強に向いている)。
3、サプリメントで脳内の神経伝達物質を元になる栄養素を補うことができる。
これらを元に実践し、結果としてはストレート合格できたので、どの程度よかったのか?まではわかりませんが、効果はあったのだと思います。
サプリメントはAmazonでDHAやDMAE,レシチン、ホスファセチジルコリンといったものを購入して飲んでいました。
・事例を解くことに集中した
限られた時間で事例を読み取り、書けるようになるには実際に事例を解くしかないと思います。独学なのでひたすら事例を解くしかすることがなく、それがよかったのかも?と思っています。自分の二次試験の解釈としては、1次知識を理解しているかの確認をする試験だととらえ、採点者に「ほら1次知識ちゃんと覚えてますよー」というアピールをするつもりで書くようにしていました。また、文章力がかなり低いので①、②などを使った箇条書きタイプで答案を書くことが多かったですが、それも読みやすさという点ではよかったのかも、と思っています。
〈受験生へのメッセージ〉
ストレート合格して思うのは、合格はしたけど結局知識の定着が全然弱いなぁということです。
これからイケカコをやったり、ビジネス会計や販売士などの検定を受けて知識の復習、強化が必要だと思っています。
複数年度かかって合格する場合はかかった時間ぶんだけ知識が定着しつつの合格だと思うので、複数年度勉強する時間は決して無駄ではないと思います。
========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
========================