【祝!令和元年度合格】自分のスタイルを確立し、見事一発合格!/UGさん
こんにちは、じゅんです。今日の合格体験記は、独学で見事一発合格されたUGさんです。勉強方法やリラックス方法など、自分に合ったスタイルをいち早く確立して、合格まで結び付けたスピード感を、ぜひご覧ください!
合格体験記/UGさん
■自己紹介
職業:プラントエンジニアリング業界
年代:20代
地域:関西
■受験歴
1次1回 2次1回
■1次試験の勉強方法
スタイル:独学
利用教材:TACのスピードシリーズ/過去問題集一式
工夫点:1次の受験科目が7科目とボリュームがあったため、モチベーションが下がらないよう、テキストを章で区切って読む→該当箇所の問題集を解くという流れでいち早く7科目を1周させるようにしました。(1周目はスピード重視の為、かなり粗く進め、過去問には手を出しませんでした)1周させてからは、科目ごとに問題集の解きなおし→過去問題集(5年分)を解き、間違えた個所をテキストで復習という流れを3周し、知識の定着を図りました。また、問題を解いた後の解答の読み込みにも力を入れ、ここでも知識の定着に繋げるようにしました。
苦労点:独学であったため、勉強のペースが掴みにくかったです。
■2次試験の勉強方法
スタイル:独学
利用教材:ふぞろいな合格答案11/12/10年データブック
合格者の全知識、事例Ⅳ全知識全ノウハウ
工夫点:独学での勉強であったため、最初に平成30年度の問題(事例Ⅰ~Ⅲ)を3回連続で解き、ふぞろいで確認することで変な解き癖がつかないようにしました。その後、ふぞろいシリーズを用いて勉強を進めていきましたが、ふぞろい方式だけでは回答しにくい問題もあったため、YouTubeにアップされている予備校各社の2次試験関連の動画を視聴したり、一発合格道場や合格アミーゴスに掲載されている再現答案を確認したりと、最終的には様々なノウハウをミックスしました。その上で自分なりの書き方で80分以内に60点を目安とした答案を記載できるように心がけました。また、簡潔かつ読みやすい答案を記載できるように、新国立競技場の公募で作成された技術提案書を読み込み、文章作成の参考としました。興味ある方は下記URLを参照ください。(https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/490/Default.aspx)
苦労点:2次試験は公式な解答や採点基準が不明であるために、自分が本当に実力をつけられているのかわからず、モチベーションを保つことが本当に難しかったです。(実際に3週間ほど勉強できない期間がありました。)
■1次試験のエピソード
直前:本番2週間前から暗記系科目の経営情報システム/経営法務/中小企業経営・政策の3科目に注力しました
当日:受験初日、会場に着いて着席した時に筆箱を忘れた事に気づきました。たまたま受験会場内にコンビニがあったため事なきを得ましたが、1科目はかなり動揺していました。初日の受験を終えてからすぐに2日目科目の最終確認に入り、結果として夜中の3時まで追い込みました。
直後:2日目の受験終了後は、合否に関わらず、2日間の試験を乗り切ることができたという達成感と小さな成長を感じることができました。2日目の科目はどれも自信がありませんでしたが、追い込みの甲斐もあって7科目全てにおいて60点以上を獲得できていました。
■2次試験のエピソード
直前:事例Ⅳ全知識・全ノウハウをやりこむことに注力しました。
当日:試験教室の開場15分前に受験会場に着きました。私自身は結構余裕を持ったつもりでいたのですが、実際には既に大勢の方が試験会場におり、改めて1次試験との雰囲気の違いを感じました。休み時間中はとにかく心身をリフレッシュさせることに努め、好きな音楽を聴きながら散歩し、外の空気を吸うようにしていました。試験では、事例Ⅰ~Ⅳまで高得点を目指さず、与件・設問に寄り添った回答の積み重ねになるように心がけましたが、試験独特の緊張感もあり、制約条件を見落とした回答も多くなってしまいました。
直後:全事例で何とか書ききったという状態かつ、制約条件等の見落としにもいくつか気付いていたため、完全にあきらめムードでした。試験会場で打ち上げに向かうグループを羨ましく思いながら一人寂しく帰った事を記憶しています。次の日に再現答案を作成し、予備校2社に提出しました。
■勝因
心が折れた時期もありましたが、合格後の明るいビジョンを想像して何とか持ち直し、2次試験直前まで粘れたことが合格の最大の要因だと思います。また、今年は2次試験の受験者数が多かったため、読みやすい答案作成を心がけた点も他者の答案と差別化する上で少しは役立ったのではないかと思います。
■これから合格を目指す受験生へのメッセージ
合格してからまだ僅かな期間ですが、中小企業診断士資格の大きな可能性を感じています。この資格を受験する理由は様々だと思いますが、この資格を取ってどうなりたいのかという明確なビジョンを設定し、最後まであきらめずに戦って合格を勝ち取っていただければと思います。
いかがだったでしょうか。YouTubeや技術報告書の活用など、様々な手段を活用して、自分なりの勉強方法を確立され、見事一発合格されたUGさん。特に、独学で勉強されている方には非常に参考になる内容だったかと思います。改めて、合格おめでとうございます!
明日はゆっこさんの合格体験記です。
タキプロ10期東京のワッキーよりお届けします。
お楽しみに!
=====================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
=====================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。