【祝!令和2年度合格】一貫した独学で見事ストレート合格/オリゼーさん

みなさん、おはようございます!関西11期のしょっちです!
4人目は自分の勉強法を貫き、見事ストレート合格された、オリゼーさんの合格体験記をご紹介します!

■自己紹介

職業:公立学校事務職員 
年代:20代後半
地域:関東

■目指した理由

転職前は法人担当の銀行員だったのですが、当時はクライアントからの財務以外の多様なニーズ(販路開拓や事業戦略、補助金活用等)を
相談されても勉強不足で全く応えてあげることができず、悔しい思いをしたことがきっかけで参考書を手に取りました。

中小企業経営についてより知見を深めて、金融商品を売り込む営業としてではなく中小企業と共に成長していく
“総合コンサルタント”として今後の人生を生きていきたいという思いから、日本唯一のコンサルタントの国家資格である
中小企業診断士取得を目指すようになりました。

■受験歴

1次、2次共にストレート合格

(当初は1次・2次合わせて3年くらい掛けて取得する予定でした。しかし、新型コロナウイルスの関係でプライベートの方の人生計画が狂い、想定外の空き時間が出来たため、勉強時間をしっかり確保できたことが要因です。)

■1次試験の勉強方法

独学(TACのスピテキ・スピ問で勉強)
用語を説明するうえで必要なキーワードを赤ペンで書き、後で赤シートを使って
何度でも学習できるノートを自前で作成しました。

例)コアコンピタンス…(経営資源)を組み合わせて、企業の(独自性)を生み出す(組織能力)を指す

また、ノート作成はテキストを丸写しするのではなく、授業の板書を作るイメージで図やチャートを活用しながらまとめていました。
勤務先近くの図書館や自習室でノートを作成し、家でそのノートを使って一人講義を行うことで視覚的にも聴覚的にもインプットし、
学習効率を高めました。
実際に問題集を解くときには、問題の全選択肢の正誤根拠が言えるようになるまで繰り返し演習と復習を行い、
気づいたことをノートに補記していきました。

■2次試験の勉強方法

独学(ふぞろいの合格答案集、TACの財務会計計算問題集で勉強)

過去問は4年分を繰り返し解きました。最初のうちは回答の骨子をざっくりと書けるようにし、慣れてきてから
本番同様の字数制限内に文章でまとめるトレーニングをしました。
そして、様々な解答例と自分の答案を見比べて、自分が書きやすい最高の回答を作って音読し、
また時間をおいて同じ問題を解いて、最高の回答をブラッシュアップして…を繰り返しました。
試験1か月前からは自分なりの回答の型が出来てきたので、これをファイナルペーパーにまとめて、
通勤時間に目を通していました。

■1次試験のエピソード

1日目の企業経営理論で設問の用語の意味が全くわからず「終わった…」と諦めかけました。
しかしそこであきらめずに、とりあえず一旦マークシートを全部埋めてみて、わかりそうな問題を
ひとつずつ考察していくことにしました。
既存の知識と紐付けながらわからない用語の意味を推察しながら頑張って考え抜いたことで、
合格点獲得に繋げることができたのではないかと思います。

■2次試験のエピソード

事例IVで、損益分岐点売上高について見たことない出題形式が出たことに面食らい、
他の問題を解こうとしても体力の必要な計算式や、苦手な買収問題が続いていたため完全にフリーズし、
前半終了時点で第1問しか書けていないという絶望的な事態に陥ってしまいました。
「何か書けば点が貰えるから、とにかく書こう!」と自分を奮い立たせ、不安に押しつぶされそうになりながらも、
思いついた計算式をひたすら殴り書きしました。
手を動かしたことで頭が回転し始め、結果として何とか合格水準の回答を書き上げることが出来ましたので、
最後まであきらめない」ことが何よりも大事だと感じました。

■勝因

1.とにかく勉強時間を確保できたこと

2.納得いくまで基礎固めが出来たこと

3.手が勝手に動くレベルまで、基礎的な計算問題を繰り返し解いたこと

4.銀行員時代に中小企業を沢山見てきたので、ある程度企業のイメージが持てたこと

5.自分なりの回答の型を体系立てられたこと(2次試験)

5.最後まであきらめなかったこと

■アドバイス

独学でも、基礎固めや妥協しない答案づくりに拘り続けることで合格への道を切り開いていくことはできます。
私の場合、圧倒的情弱という不安がむしろ勉強の原動力になっていたので、
宿題を夏休み間際までため込むタイプの人は独学のほうが向いているかもしれません(笑)
また、漫画で身に着けた酒蔵の基礎知識や、学生時代のアルバイトやサークル活動での経験が
今回の2次試験の事例理解に大きく役立ったため、世の中の様々な事象に対してアンテナを張ることも重要だと思います。
厳しい道のりですが、頑張ってください!

~しょっちの所感~

市販テキストを活用し、自分のやり方を確立しただけでなく、それを信じて最後までやり切ったオリゼーさんの
強さが見事ストレート合格に導いたのだと思いました!

合格後1年は独学、予備校通学などの話題に溢れます。
しかし、その人に合ったものを確かに選び、やりぬいたことが合格者に共通して言えることではないかと
僕は思いました。

見事合格、おめでとうございます!

次回は、おーしさんです!おたのしみに!

【お知らせ】

タキプロでは12期メンバーの募集を行っています。
受験生支援団体の中では最大規模の団体で、合格者がつなぐ受験生支援というバトンといった性格だけでなく、合格同期や世代を超えたネットワーク作りなど、今後の診断士活動にとって有益なのは間違いありません。

参加条件はただ一つ。
「令和2年度の診断士試験合格者であること」
です。
あなたも是非、参加してみませんか?
1/23(土)1/31(日)の両日にキックオフイベントをオンラインで開催いたしますが、
まずはこちらの要領をご覧いただき、参加フォームから参加エントリーをお願いいたします!

========================
【実務補習・従事セミナー等のイベント詳細、、お申込みはこちらのページから】
========================

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です