【祝!令和2年度合格】自分に合った勉強方を工夫して合格/はまさん

こんにちは!しのちゃんです。
本日ははまさんの合格体験記を紹介します。さっそくどうぞ!!

合格体験記/はまさん

自己紹介

職業:営業兼総務マネージャー
年代:40代
地域・都道府県:東京都
診断士を目指した理由:
・マネージャー業務の知識をつけたかったから
・会計やITなど身に着けたい知識がすべて勉強できたから
・独立の可能性も広がるかもという期待があったから

受験歴

1次2回、2次1回

1次試験の勉強方法

  • Studyingによる通信で主に勉強しました。
    • 前年度2科目合格(IT、運営管理)。
    • 合格した2科目では問題を多く解いていたことがポイントだったと分析
      • この2科目は比較的取り組みやすかったため、問題を解く余裕があった。
      • 他の科目は余裕がなかったので、動画やテキストを見ることに時間を割きがちだった。
      • 脳科学の本でも「インプットよりアウトプットの方が記憶へ定着する」という文章を読み、そこがポイントだと考えました。
    • 以降は得手不得手に関係なくひたすら問題を解く日々を送りました。理解できない問題でも、3回くらい解けば不思議と理解できることを実感しました
    • スキマ時間で問題を解けるWeb通信による学習は自分のスタイルに合っていました。
  • 苦労した点/ペース配分
    • 1年のスケジュールをおおまかに組んで勉強をしていましたが、どうしても狂いが生じます。
    • 5科目を3ターンするつもりで考えていましたが、2ターン目の途中くらいでかなり試験が迫っていました。
    • そこからは優先順位を考慮
      • 苦手な科目(財務会計、経済学)に先に取り組み、残りは総まとめ問題や模試の復習で済ます、と割り切りました。
      • この割り切りがなかったら足切りの科目も出てしまったかもしれません。

最後の2か月くらいはかなり追いまくられていたことを思い出します。これから受ける皆様にはぜひペース配分の入念な管理をお勧めします。

2次試験の勉強方法

  • 2次対策はStudyingだけでは難しいと考え、ふぞろいをひたすらやりました。
    • 評判通り、ふぞろいを買いそろえてよかったです。解答例が複数提示されていること、キーワードごとに加点を分析していることなどにより、対策が効率的に立てることができたと思います。
    • また以下のファイナルシート作成においても、ふぞろいのキーワードごとに分解していきましたので、非常に使いやすい教材でした。
  • 工夫点/Excelの活用
    • ファイナルシートの作成も兼ねて、エクセルで「問題点→課題→解決策→効果」といった形でトピックごとに分解していきました。
    • 合計で100以上のトピックを書き込んだと思います。徐々に「この問題点のときはこの解決策」といった自分なりのパターンがスムーズにでてくるようになりました。
    • 試験はとにかく時間との闘いなので、悩む時間はありません。問われているトピックに対し瞬時に課題、解決策、効果がでてくるように訓練する必要があると思います。
    • なお試験を受ける際も、同じフォーマットを使って回答を作成しました。白紙に「問題点→課題→解決策→効果」の列をかき、穴埋めのように課題や解決策を導いていきました。自分なりの回答パターンがあることで、わりと冷静に試験に臨めた感覚がありました。

1次試験のエピソード

  • 直前
    • 遠方だったため会場近くのホテルを取りました。近隣で一番安いホテルを選んだことが失敗でした。
    • 大型のホテルで全体的に騒々しく、隣室からの騒音で眠れませんでした。。。結局夜中の2時に部屋を変えてもらうことになり、不安材料になったのは言うまでもありません。
  • 当日
    • 1日目はエナジードリンクで睡眠不足を抑え込み、なんとか乗り越えました。
    • 満足いく復習ができていなかったので、試験の休憩時間もひたすらテキストや問題を解いていました。
    • 1日目終了後はすぐにホテルに帰り、可能な限り勉強しました。試験会場近くでホテルを取ったことは正解でした。

2次試験のエピソード

  • 直前
    • 2次試験会場も自宅から1時間以上かかる場所だったのでホテルを取りました。
    • 1次の反省をうけ、少しいいホテルを押さえました。これは安心材料になりましたのでおすすめします!
  • 当日
    • 模試で「昼ご飯をお腹いっぱい食べて眠くなる」という失敗を経験しました。なので昼はカロリーメイトで済まし、眠気との闘いは避けることができました。
    • 2次では直前に詰め込む必要はないと思い、休憩時間は休憩に専念しました。

特に午後は想像以上に疲れます。会場が大学のキャンパスで、広い敷地を歩き回れたので、軽い運動(こっそり踊ったり)をしてリフレッシュすることに専念しました。

これから合格を目指す受験生へのメッセージ

  • それぞれ合う勉強法が違うと思うのですが、私の例が参考になれば嬉しいです。
  • 2次は特に合格者、不合格者の間に大きな力の差はないと思います。適切なやり方を模索しながら継続すれば必ず受かると思います。ぜひがんばってください。

いかがでしたでしょうか。

合格体験記を拝見して、自分の状況を客観的に把握して、勉強の内容や方法を修正できているのはすごいと思いました。
これから合格を目指す受験生のみなさんにも、参考になると思います。
自分を客観視する方法として、タキプロの勉強会に参加して、タキメンや他の受験生からのフィードバックを得るのもいいと思います。

はまさん、ありがとうございました!


【お知らせ】

タキプロでは12期メンバーの募集を行っています。
受験生支援団体の中では最大規模の団体で、合格者がつなぐ受験生支援というバトンといった性格を持つだけでなく、合格同期や世代を超えたネットワーク作りなどもできるので、今後の診断士活動にとって有益なのは間違いありません。

参加条件はただ一つ。
「令和2年度の診断士試験合格者であること」
です。
あなたも是非、参加してみませんか?
1/23(土)と1/31(日)の両日にキックオフイベントをオンラインで開催いたしますが、
まずはこちらの要領をご覧いただき、参加フォームから参加エントリーをお願いいたします!

明日も引き続き合格体験記をいしーちゃんよりお届けします。
お楽しみに!
========================
【実務補習セミナー等のイベント詳細、お申込みはこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です