ポイントは苦手意識の克服 byハルカ

読者の皆様、初めまして!
タキプロ12期の「ハルカ」と申します。
タキプロブログは、わからないことばかりで不安だった受験生時代の「参考書」でしたので、執筆を通して恩返しができればと思っています。
これから1年、よろしくお願いいたします。

■自己紹介・診断士を目指した理由

年代/性別:30代前半/女性
職種   :製造業/経理事務
受験歴  :初年度合格
勉強方法 :1次:予備校通学(TAC)、2次:予備校通学(TAC)+自主勉強会

診断士を目指した理由:中小企業の経営者を専門的にサポートできるような専門性を身に着けるため

■1次勉強方法

予備校の問題集や過去問の頻出範囲は3~4回繰り返し解き、着実に身につけるよう努めました。過去問は、年度をまたいで同じ種類の問題を解いていました。

スキマ時間は意識して活用し、通勤や会社の昼休憩時間にも問題集を解いていました。とくに財務・会計や経済学・経済政策は毎日解くようにしており、通勤中にも問題を見て、解き方がすぐ記憶から呼び起せるようトレーニングしていました。

■1次試験エピソード

コロナ禍で唯一恩恵を受けたと感じるのが、試験会場です。一人一台の机を使用させてもらい、他の受験生の気配を意識することなく集中して問題に向き合うことができました。

会場の冷房設定は、1日目午前中からやや強めだと感じていたのですが、昼休み明けの企業経理理論でピンチが訪れます。問題を半分ほど解き進めたころ、お手洗いに行きたい、という思考でいっぱいに…。必死の思いで何とか最後まで問題を解き、残り20分ほど試験時間を残して退室しました。後から考えると、事前に試験官に申し出れば再び会場に戻れたのですが、当時はパニックでその選択肢が思い付きませんでした。

途中トラブルはあったものの、おおむね6~7割程度の解答に自信があったため、合格の手ごたえを感じていました。

■1次成功要因

例年、特定の科目で難易度調整があると聞いていたので、得意科目を伸ばすよりは、不得意科目の点数を底上げすることに、学習の重点を置いていました。とくになじみのなかった経営情報システムや経営法務などは、初学者向けの入門書や関連する漫画などを読んで、苦手意識を除いてから学習を進めるようにしていました。学習期間半ばには、過去問の採点結果や予備校の試験結果などから、その時点での自分の不得意科目を把握し、勉強時間の配分に反映させていました。結果、7科目すべてで60点以上を取得することができました。

■2次勉強方法

本格的な勉強は、1次試験後の7月末から始めました。それまで2次試験の情報をほとんど仕入れておらず、概要を把握するのには、書籍やYouTubeの動画、そしてタキプロブログを参考にしました(※)。同じ予備校の通学生同士5人で、ほぼ週2回のペースで自主勉強会を実施していました。勉強会の概要ですが、事前に特定の事例を解いてから集まり、一問ごとに担当者を決め、担当者は問題文の解釈や解答のプロセスを解説、それに対しメンバーが質問や指摘をし合う、という方法をとりました。

事例Ⅰで苦労したのが、「レイヤー」の概念です。例えば組織レベルの問題なのに、戦略レベルの解答をして0点、ということが少なくありませんでした。対応として、問題文にスラッシュを入れて文節ごとに読み、誤読を避けるようにしました。また、過去問の問題文と解答をエクセルで一覧化し、診断士試験の問われ方と解答の切り口を理解するよう努めました(解答は「ふぞろい」や自主勉強会メンバーの解答を参考にしました)。

※参考書籍:野網美帆子氏著『まとめシート流!ゼロから始める2次対策』、岩崎邦彦氏著『スモールビジネス・マーケティング』他
※参考動画:ねとたす氏「2次試験・事例Ⅲの勉強法【中小企業診断士・最短合格テクニック】」他

■2次試験のエピソード

試験前の休憩時間には、事例ごとのキーワードなどをまとめた、いわゆるファイナルペーパーを眺めて、問題を解くイメトレを行いました。事例Ⅰ、Ⅱと、比較的与件文も理解しやすく、自身のある解答をまとめられた、と良いペースで進められたと思います。

落とし穴は事例Ⅲでした。試験開始直後、集中が突如切れてしまったのです。パニックに陥りながらも、C社のSWOTに線を引いたり、C社の生産工程を図に書き出したりと、あまり頭を使わない作業を行って、頭を試験モードに戻すよう努めました。続く事例Ⅳも捗々しくありませんでしたが、部分点でも得点できるようにと、とにかくマス目を埋めることに集中しました。試験終了後は不合格を確信し、魂が抜けたような心持ちで帰路につきました。

まったく期待をしていなかった2次試験合格発表当日、スマホ画面に自分の受験番号を見つけたときには、見間違いかと動揺しました。その場にいた職場の同僚にも番号を確認してもらい、ようやく合格を実感しました。

口頭試験対策は、合格発表後、試験の1週間前に着手することになりました。対策として、自分の再現答案を読み返した他、予備校の模擬面接を受け、また勉強仲間と模擬面接を行い本番に挑みました。このように準備不足で試験に挑んだために解答が指定時間より短くなり、通常4問のところ、7問の質問を受けました。

■2次反省点

事例Ⅰ~Ⅳの通しでの演習を、試験直前に複数回こなしておくべきだったと思います。8、9月の予備校での模試受験、本番1週間前の自宅での演習1回を除くと、基本的に連続した解答演習は行っておらず、結果、本番での集中力を維持できませんでした。

■2次成功要因

一つは自主勉強会における勉強仲間です。とくに良かったのは、(1)モチベーションの高低に関わらず、問題を解くペースを維持できたこと、さらに(2)他人の解答プロセスをトレースする機会に恵まれたことです。勉強仲間の思考のトレースをすることで、何とか診断士試験に必要な「多面性」を身に着け、回答に反映させることができるようになりました。

二つ目に、複数の予備校での模試受験です。(1)他の受験生を意識しながら問題を解く経験は、試験本番への貴重な予行演習になりますし、(2)模試受験時点での、客観的な実力を把握しやすかったからです。後者の注意点としては、模試の結果自体に左右されるのではなく、今後の学習で重点を置くべき項目を確認する材料として使用することだと思います(ちなみに、本番直前の模試の結果は、合格圏外のD~E判定でした)。

■受験生へのメッセージ

いかがでしたでしょうか?
少し長くなってしまいましたが、私の「合格体験」について書いてきました。

最後に、本ブログを読まれている皆様へお伝えしたいのは次の3点です。

・勉強方法や解答の作成方法は、一個にこだわらず、試行錯誤しましょう。

私自身、とくに2次試験の勉強では人に聞いたり調べたりし、いろいろな方法を試して自己ベストの方法にたどり着きました。その際、タキプロブログやタキプロ勉強会は大変参考になることと思います。

・体調管理には十分留意しましょう。

私は1次試験の直後に、胃腸風邪で1週間ダウンしました。受験期間は、睡眠も不足しがちですしストレスも抱え、体調を崩しがちです。普段以上に食事や運動など体調管理に気を配ってください。

・試験会場へは体温調節グッズを持参しましょう。

試験会場の暑さ寒さでパフォーマンスを落とすのは勿体ないことです。私の失敗を糧にしていただけましたら幸いです。

次回はレブロンさんの登場です。
お楽しみに!
========================
【WEB勉強会について】
WEB勉強会facebookグループでは、受験生の皆様からの質問や相談を受け付けています。
★初学者向けなんでも相談部屋
★一次試験なんでも相談部屋
★二次試験なんでも相談部屋
「こんなこと聞いていいのかな・・・」と思うようなことでも、ご自身に合った相談部屋へお気軽にご質問・ご相談ください。
まずはWEB勉強会グループに参加いただき、イベントページより各質問部屋へご参加ください。

========================
【イベント詳細・お申込みについて】

※ 満席御礼!続報をお待ちください ※

タキプロ・オンライン春セミナーを開催します!

来たる ≪4月24日(土)16:00~≫ でタキプロ春セミナーを開催いたします。
今年もコロナウィルス感染予防の観点から完全オンライン(Zoom上)で実施します。

お申し込みはこちらをクリックください!(こくちーずの申し込みページへ遷移します)

(セミナー詳細)
今回のメインテーマは「GW前に悩みを解消して受験勉強のギアを上げよう!」です。
タキプロメンバーが、この時期に抱えていた悩みや不安とその解消法、GWから本試験(1次・2次)までの学習計画などなどを紹介します。また小グループ単位の「よろず相談会」を実施して、皆さまの様々なお悩みや質問にお答えします。

******************************************
■日時:4月24日(土)16:00~18:00(懇親会参加の場合は19:00終了)
■場所:Zoomでの完全オンライン開催
■参加費:無料!
■定員:50名(先着順)
■プログラム:
第1部:16:00~18:00
①タキプロの活動紹介
②タキプロ12期生の体験談ご紹介(この時期の悩みと解消方法、GW以後の学習計画など)
③よろず相談会(小グループ単位:タキプロメンバーが皆さまのお悩み・質問にお答えします)

第2部:18:00~19:00
懇親会 ※参加任意
(タキプロメンバーや、受験生同士の交流の場としてご活用ください)

さらにセミナー後にはタキプロメンバーの勉強法・受験データをまとめたお土産資料も無料プレゼント!
※セミナー参加後アンケートに回答いただいた方へのご提供となります。
******************************************
GWの学習計画の見直し・ご自身の抱える不安解消を行うことで、受験勉強のギアをもう一段階上げましょう!
特典満載のタキプロの春セミナーに是非ご参加ください。
==================================


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です