合格体験記 by うらら
読者の皆様、初めまして!
タキプロ12期の「うらら」と申します。
タキプロブログは、通勤の際に読ませて頂いておりました。
受験生の皆様にお役立ちできる情報をお届けできれば幸いですので、よろしくお願いいたします。
まずは、自己紹介からです!
■はじめに
まずは、私「うらら」の自己紹介です。
年代/性別:40代前半/男性
職種 :製造業/製造職 → 営業職
受験歴 :1次1回(R1)、2次2回(R1、R2)
勉強時間 :平日2.5時間、休日5~6時間
勉強方法 :1次 独学 2次 通信→独学
得意科目 :1次 運営管理 2次 事例Ⅰ
苦手科目 : 1次 経営法務 2次 事例Ⅳ
■診断士を目指したきっかけ
私が診断士を目指したきっかけは2つあります。
まず、業務である営業職で大規模企業の担当となり、社内への報告を行う際に経営層と接する機会が増え、経営に関する用語の知識不足を痛感していました。そのような時に診断士の資格を目にしたことです。
次に、社内の尊敬する先輩が診断士の資格保持者である事を聞きつけ、診断士の魅力について色々と教えて頂き、これらで診断士を目指そうと決心しました。
1次試験と2次試験の内容を確認して、1次試験は独学でもなんとかなるかも!と感じましたが、2次試験の内容を見たときにこれは自分には無理だと、早々と感じてしまい、どう学習するのが効果的か考えました。
そして、1次試験は独学で、2次試験は早いうちから通信で、と決めて勉強を始めました。
■1次試験対策
2018年の11月頃より勉強を開始。
使用した教材は、スピテキ・問題集・過去問を購入して、1科目毎に進めて行き、経済学は、各項目を理解するまで時間がかかりましたが、理解してしまえば安定し楽しくなった事を今でもよく覚えています。
GWまでは、1次科目のインプット・アウトプット&2次試験の演習をチンプンカンプンながら進め、GW明けから、2次試験の勉強はストップし、1次試験の直前期として、過去問の演習+予備校の模試を繰り返し解いて、間違えた問題を何度も繰り返しました。
ただ、苦手意識の強かった経営法務は、予備校の単科をWebで追加して勉強・・・、苦手意識と理解が進まず、理解できる項目を取りこぼさず、切り捨てる部分は切り捨てて、苦手科目と上手く付き合うと決め、進める事に。
結果的には、経営法務も多少易化した影響もあり、合格に届いていて、全体でも合格しました。
■2次試験対策
『1回目』(2019年)
1次試験が終わり、お盆休み明けからストップしていた、2次試験の勉強を再開しました。
ここからが、迷走、瞑想に突入しました。試験日まで、通信で事例に取り組むものの、
型を作る、型を崩す、事例Ⅳで稼げばいいや(苦手なのに・・)などアレコレ試して、試験当日。
試験は、緊張もありただ埋めるだけ状態で、事例Ⅳも比較的取り組みやすい内容でしたが、時間配分を誤り、殴り書きで埋めた形でした。結果は、B、B、A、Dと不合格でした。
『2年目』(2020年)
2年目の受験は、まず1次試験を保険受験するかどうかを考え、今年1年でダメなら諦めるという決心をして、2次に専念する事を決めました。
年明けから勉強を再開し、毎日事例Ⅳの計算問題を解き、安定して解けるように演習を繰り返す。
事例Ⅰ~Ⅲは、ふぞろい等を参考に自分の型を作りあげる事を意識し、4月の予備校模試をペースメーカーにして取り組みました。
なぜか昨年苦労した事が、途中から開眼したかのように事例の理解が出来るようになり、4月の模試もある程度上位に食い込む事が出来ました。
これは、恐らく自分の型を作りブレないという事を決めた事とタイムマネジメントのルールを決め余裕が出来たからだと思います。
そこから、事例Ⅳは毎日取り組みましたが、事例Ⅰ~Ⅲは、解き方を忘れない程度に触れていたという形です。
多分、性格上やりすぎると、型を崩す病が出てくると感じ、そちらと戦っていました。
そして試験当日、一番緊張したのは、検温です(笑)。
そこが緊張のピークであとはリラックスして受験出来ました。そして、試験が終わったら直ぐに黄色い泡の出る飲み物が飲みたいと思い、再現答案も試験の休憩時間中に作り上げ、結果は、A、A、A、A で合格する事が出来ました。
■おわりに
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
少し長くなってしまいましたが、合格体験記について書いてきました。
GWが今日までという方もいらっしゃるかもしれません。
1次試験に向けて勉強の日程を改めて確認してみてくださいね。
次回は「次郎」さんの登場です。
お楽しみに!
============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪