合格体験記 by バゴ
タキプロ12期の「バゴ」と申します。
今回2回目の投稿になります。本日は「合格体験記」という題目で、私なりにですがお伝え出来ればと思います。
ただ、お役に立てるようなノウハウ/お薦めの勉強方法といったことよりも、
主に受験を通しての私自身の内面的な話となっていますので、
ふーん、こんな奴もいるんだな、くらいの気持ちで読んで頂ければと思います。
■診断士試験を目指した理由
プロフィール等は前回記事https://www.takipro.com/2jishikenknow-how/case2/76517/を参照頂ければと思います。
理由と書きながらも、実はこれが決定打というものは無く、色々と紆余曲折を得てそうなった、というが実際のところでもあり、ざっくりとですが経緯を振り返ってみました。
現在も、新卒入社した会社(メーカー)で技術職として勤務しておりますが、
日々の業務に忙殺される中、何となくでしたが、将来に対しての漠然とした不安があり、
特に、30代前半から半ばあたりから、“今後も職場界隈だけの狭い世界の中で、会社からの評価を気にした生き方で良いのだろうか?”そんな疑問や不安が沸々と強くなっていました。
そのような中、巷でよく見かけるようなニュース等で(Yahooニュースばかりですが)、昨今の働き方云々に関してや、仕事/会社といったようなことに関する記事を読んでいくうちに、”やはりこれからの時代は、会社や組織に依存するだけでは駄目だ!個人としての力をもっと付けなければ!”と、独り善がりながらも思い込むようになっていきました。
何かをやらねばという気持ちはあったものの、そこは素人、
株式投資・不動産投資などにちょこちょこと手を出しては、若干危険な目にも遭遇しましたが(汗)、自分なりに試行錯誤していくうちに(←ここら辺りは書き出すとさらに長くなりそうなので、今回は割愛します)、結論として、「勉強」するしかないということに至りました。(あくまでも、”私”の場合はですが)
そんなこんなで、会社業務では全く縁はなかったのですが、やはりお金に関する知識を高めたい気持ちがあり、簿記やFP(ファイナンシャルプランナー)の資格(どちらも2級)勉強をしていくうちに、いつしか“中小企業診断士”に辿り着きました。調べてみると、難関資格であること、そして何よりも、それだけの価値があるということを自分なりに認識・納得出来たため、この資格を取ろうという考えに至りました。
と、少々長くなってしまいましたが、そんなところです。
■1年目(2019年⇒1次不合格)
地方在住でもあり、普段の業務なども考慮して、1年目は旧 通勤講座(現スタディング)を利用。
ただし、年初の1月末にFP2級の試験があったため、本格的に着手したのは2月から。
が、しかし、思っていた以上に進捗が芳しくなく、特に法律関係には馴染みが無く、一向に頭に入らずに大苦戦。
何とか8月の1次試験に臨みましたが、懸念していた経営法務で、ものの見事に撃沈し、40点に届かず(32点)、敢え無く不合格。あと、中小企業経営・中小企業政策も56点で科目合格ならずに2科目を残すこととなりました。
実力不足であったのは勿論ですが、勉強不足であったことは否めず、過去問演習が圧倒的に足りていませんでした。ただ、今となって思うのは、何十回の演習よりも、本番の試験を一回受けたことが、何よりの勉強になったのは間違いありません。もし、今年度の受験を迷われている方がおられたら、ぜひチャレンジして頂きたいと思います。
たとえそれが不合格という辛い結果であっても、
長い目で見れば、必ず良い結果に結びつく筈です。
■2年目(2020年)
1年目の通勤講座をリピートする選択もありましたが、自分にはそれだけでは不十分な感じがしたため、1年目の教材は使用しつつも、TACのスピードテキスト/問題集などの市販の教材を併用するなどして、1次も2次も独学で進むことを選択。
1次試験対策は、前年の反省も踏まえ、やはり過去問演習を重視しました。
2年目の1次試験は、科目合格していたものであっても、2次試験との関連性を重視し、企業経営理論/財務会計/運営管理/経営法務/中小企業経営・中小企業政策 の5科目を受験しました。経営法務は相変わらず今一つではありましたが、他科目でのカバーも有り、無事合格。
2次試験対策は、ほぼ「ふぞろいな合格答案」を使用しての、ひたすら過去問の繰り返し(7年分を3回)。補完として、「2次試験合格者の頭の中にあった全知識」、「30日完成!事例Ⅳ 合格点突破計算問題集」を使用しました。
そして、令和2年度試験ですが、、
事例Ⅳの試験が終わった瞬間に、撃沈を確信したので、また来年もかぁ~と、覚悟していました。
ただ、周りの多くの方々も、やはり難しかったのでしょうか、試験会場からの帰路は、まるでお通夜のような光景だったのを今でも覚えています。
もう嫌だと思いながらも、来年に繋げるためにも、忘れないうちに、と何とか気持ちを奮い立たせ、夜のカフェ・ベローチェで一人、半ベソをかきながらも再現答案を殴り書きしていたのを思い出します。。
そんなことも有り、12月11日の筆記試験の合格発表で、自分の番号があったの時は、
何とも言えない格別な思いが込み上げて来ました。
以前、どなたかが似たようなことを書かれていましたが、昨年は
空が青く見えたのは、あの日が初めてでした。
■おわりに
いかがでしたでしょうか?
少し長くなってしまいましたが、私の「合格体験記」について書いてきました。
今年、受験される方々に、私からお伝えしたいことは、
2次試験(特に筆記試験)合格が分かった時の、あの瞬間の喜びを是非とも味わって頂きたいです。
私自身ですが、現在は次の資格取得に向けて動き出しており、何だかそちらの方で手一杯な今日この頃です。しかしながら、そんな風に挑戦し続けようと思えるようになったのも、中小企業診断士の資格取得を通して得た、勉強する姿勢・習慣が役に立っていることは間違いありません!
それでは、今回はこれで。
次回はコウさんの登場です。
お楽しみに!
============================================
【タキプロでは勉強会・セミナーを随時開催しています】
* WEB勉強会
中小企業診断士試験合格を目指す受験生のためのオンライン勉強会(Zoom・facebook)を随時開催しております。
時間や場所にとらわれずに自由闊達な議論ができる環境をご用意し、一人でも多くの合格者を輩出することを目指しています。
勉強会詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
* セミナー
「勉強法・学習計画に悩んでいる」「勉強仲間が欲しい」などの悩みを解消すべく、セミナーを随時開催しております。
タキプロメンバーによる自身の経歴を交えたプレゼン、タキプロメンバーや他受験生と意見交換ができるよろず相談会、
さらには任意参加の懇親会など、様々なコンテンツをご用意してお待ちしております。
セミナー詳細やスケジュールはこちらをご覧ください。
=============================================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪