合格したけじゃ何も変わらなかった byあっさ

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期の あっさ と申します。  

今回のテーマは「受験生の皆様へ」。
私が試験に合格してからちょうど1年が過ぎましたが、いま思うことは、「やっぱ合格しただけじゃ何も変わらないな」ということです。

いや、勝手に変わると思っていたわけじゃないんです。むしろ変わらないだろうなと思ってました。そして実際のところあまり変わりませんでした。

そんな私が受験生の皆様に何を言えるのかとも思いますが、「これからこういうことをしようと思います」ということを書かせてもらいたいと思います。ほぼ自分用の忘備録です。(すみません)

受験生の皆様の刺激には決してならないと思いますが、ちょっとは参考になる話もあるかもしれません。

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

①中小企業診断士登録をする

私は試験合格後、実務補習を1度(5日間)受けただけで、中小企業診断士に登録できる要件を満たしていません。合格者のなかでは比較的ゆっくりな方だと思います…。

診断士登録についてはこのページのとおりですが、これから実務従事を10日間行って、まずは中小企業診断士になろうと思います。

②親戚のお店の経営支援をする

試験勉強中に声を掛けてくれた親戚がいて、その親戚のお店の経営支援をさせてもらおうと思っています。

実務補習で知り合ったNさんも、友人の会社の補助金申請を手伝っていると言ってたので、そういう伝手で仕事を広げる人は案外多いのかもしれません。

会社を辞めて独立した元同僚も声を掛けてくれていたのに、いま思い出しました…。あらためて、いろんなご縁を大事にしていかないとダメですね。

③会社に副業を申請する

親戚のお店の経営支援をする前に、私の場合は会社に副業の申請をしなくてはなりません。
最近は自由に副業できる会社も増えているのでしょうが、うちの会社はまだ申請が必要です。

やはり実務補習で同じ組だったKさんの会社も、申請が必要と言ってました。一方でSさんの会社では副業禁止と言っていたので、一概に大きい会社だから制度が整っているわけでもないようです。

副業の申請って「それよりも自分の会社の仕事を頑張れよ!」と思われそうでやりくいですよね…。でも、副業での経験を会社にフィードバックしますからという筋書きで申請してみようと思います。

④協会の研究会に入る

私は大阪府中小企業診断協会という協会に準会員として所属しています。その協会の登録研究会に入りたいと思っています。もともと会社以外の場で人との繋がりを作りたかったことも、診断士を目指した理由のひとつでした。

研究会は30種類以上あるようで迷います…

ちなみに登録研究会に参加するには、協会の会員か準会員でなくてはならず、協会への入会にはお金がかかります。入会金3万円、年会費4万5千円。けっこうしますよね…。

⑤会社で手を挙げてみる

私が働いている会社には子会社が何社かあって、その会社の経営支援をさせてもらうのはありだなー、手を挙げてみようかなー、と試験勉強中に妄想していたことを思い出しました。会社は私にそんなこと求めてないかもしれませんが。

先々更新登録をしていくための実務ポイントを貯めることもできて良いかもしれません。そもそも診断士はポイントを貯めないと登録を維持できない、なんてことも合格するまで知りませんでした。そういうこと、事前にみんな知ってるんですかね?

⑥名刺に中小企業診断士と印刷する

まだ診断士登録もできていないのですが、登録した暁には名刺に「中小企業診断士」と記載しようと思います。

名刺交換の相手からの期待値が上がり過ぎるから載せないという意見も聞いたことがあり、それも一理あるかもしれないなと思いつつ。

■おわりに

ここまで自分に向けた文章を書いてみて、「今月できそうなことばかりだな」と思いました。
名刺は間に合いませんが、できる限りやってみようと思います。

ブログの冒頭に「何も変わらなかった」と書いたことは決して自虐なんかではなく事実で、やっぱり求めて動き続けないと本当に何も変わらないんですよね。

人脈を作るワークショップ的なものに行ってみたことがあるのですが、自分なりに本気で方向性を持っていないと、名刺交換しただけで終わっちゃいます。懇親会に行ってもビール飲んだだけて終わっちゃいます。

そんな感じでまだ方向性を見いだせていませんが、診断士試験に合格できたことで、自分の世界を広げるきっかけを会社の外に持てたことは良かったなと感じています。

以前の私は、たとえばマーケティングについて学びたくて本を読んでも、ほとんど大企業の話ばかりで、自分の仕事に適用できそうになくて、その繰り返しでいつからかあまり本も読まなくなっていたりしました。がんばり方がわからなかったのです。

でも、中小企業診断士の勉強をして、本当に人がいない、お金もない、私が働いているような中小企業を対象にした経営支援や改善のノウハウがあるんだということを知り、あらためて進んでいくための手掛かりを得ることができました。

中小企業診断士の資格をどう活かしていくかって、本当に人それぞれで異なるのだろうと思います。誰かの真似とか、どこかで見た診断士っぽい振りではなく、自分の道を行きたいものだと思います。

脈絡のない話になってしまってすみませんでした。がんばります。がんばりましょう。

これで私のブログは以上です。次回は、たんぽぽ さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です