合格に向けたマインドセット&合格後に大切なこと by みそにこ

タキメンからのメッセージ

タキプロ15期の  みそにこ と申します。
みそ煮込みの季節もそろそろ終わりだがね?

タキプロ16期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

早いもので、既に2月も半ばを過ぎてしまいました。

R6年度の中小企業診断士試験に合格された方、改めておめでとうございます。

残念ながら涙をのんだ方、適切な方法で努力すれば受かる試験ですので、今年はぜひ合格をもぎとってください!
そのために、ぜひタキプロをご活用くださいませ!

今回は、みそにこの最後の投稿です。合格された方、今年受験される方の双方に、お伝えしたいことを書きます。

■バックキャスティング思考で合格を”通過点”にしよう

みそにこは、弁理士として、はや20年以上煮込まれてます。毎日アタフタしているうちにあっという間に年月が経ってしまいましたが、弁理士の仕事はいまだに全然飽きないし、自分に合っていて楽しいです。


じゃあ弁理士でいいじゃん?
なぜこのタイミングで中小企業診断士試験を受けようと思ったのか?


それは、あるきっかけがあったからです。
弁理士として中小企業様の伴走支援に何回か携わる機会があり、その中でペアのメンターとして中小企業診断士さんと一緒にお仕事をさせていただきました。中小企業診断士さんの支援手法を間近に見て「知財を事業に活かすには、経営のことをもっとよく知る必要がある」と痛感したからです。


こういったことがきっかけだったので、中小企業診断士試験の受験を決めた最初から「試験に受かったらこんなことがやりたいな」というボンヤリとしたビジョンがありました。
また、自分のキャリアスケジュール的にも、できる限り早く”やりたいこと”に着手したい、という、ちょっとした焦燥感がありました。


このように考えていたので、試験勉強を頑張ることができました。

自分は元来怠けモノなので、このようなビジョンとスケジュールがなければ、勉強に集中できずズルズルと合格が先延ばしになっていたと思います。


もしあなたが自分で怠けモノと自覚しているなら、中小企業診断士としての将来の姿を思い描き、そこからバックキャストして、いつまでに何をすべきかを具体的に考える。そして、中小企業診断士試験の合格は、将来のありたい姿になるための”通過点”と考え、いつまでに”通過”すべきかを具体的に検討する。
このようなマインドで自分を追い込むのが、早期合格に一番効果が高いのではないかと思います。

■合格後の士業人生の方が長い

受験生のときは勉強のこと以外あまり考えられないし、合格まで果てしない道のりに思えるのですが、だいたいどんな士業も、合格するまでの期間よりも合格後の士業人生の方が長くなると思います。


そして、士業人生の中でいっとう大切ものとして「人脈」が挙げられます。
「人脈」といっても単に名刺交換しただけの知り合いが何千人もいる…ってのはあまり意味はなく、
 ・業務でわからないことを気軽に情報交換できる
 ・互いに業務で協力できる
 ・互いに困ったときに助け合える
 …
といった”協力者”となる方との繋がりがとても大切です。

じゃあ、中小企業診断士として、そういう人脈ってどこで作れるの?


おやおや? ご存知ない? ┐(´д`)┌


タ キ プ ロ


ですよ!


ぶっちゃけ、受験生のときはタキプロのことをよく知らず、最後の口述試験の練習会に参加させていただいたのが最初のコンタクトポイントでした。そのときの昼食会で「有志の団体なのに、皆さん一所懸命やってくださっていて、とてもよい感じだ!」と思い、参加させていただきました。


そして、この一年間タキプロに参加して「皆さん、労力も時間も完全持ち出しなのに、なぜこんなに頑張れるんだ…っ!」という感嘆の念しか湧きませんでした。素晴らしすぎます。
有志の団体だからこそ損得がなく、そいういったメンバーとの繋がりが、今後の長い士業人生にとって、とても大切なものになるのだと思っています。

そういう意味で、わたしにとって、タキプロは、受験生のための団体ではなく、合格後1年目診断士さんのための団体だと思ってます。


今年合格された方も、次回以降合格される方も、ぜひタキプロに参加して”良い”人脈を築いてください!

■おわりに

以上短いですが、これをもちまして、みそにこの最後の投稿を終わりとさせていただきます。

皆さま、一年間ありがとうございました。ぜひ16期以降もタキプロを良いカタチで継続していただき、いつかどこかでタキメンの皆さんとお会いできればよいなぁと思ってます。


次回は、みつひで さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です